こんにちは!こまたろです( ゚Д゚)!
予算15万以上~20万円以下で購入できるゲーミングPCについてご紹介していきます。
また20万円はどの程度の性能になるのか?についても目安として参考にしてください。
目次
15万以上20万円以下でどの程度のゲーミング性能か?
性能はエントリ~ミドルクラスという、ゲーミングPCでは下位~中間に位置する価格帯です。
価格と性能バランスが取れた最も検討しやすいPCかもしれません。
グラフィックボード
GTX 1660 SUPER:3
RTX 3050:39
RTX 3060:55
RTX 3060 Ti:76
RTX 3070:6
RTX 3070 Ti:1
RTX 4070:4
RX 6500 XT:2
RX 6650 XT:2
RX 6700:2
上記が現在のBTOパソコンから抽出したPCに搭載されている、
CPUとグラフィックボードの種類を表す分布図です。
ややRTX 3050の割合が減ってきて、RTX 3060およびRTX 3060 Tiがかなり増加しています。
最新世代も続々登場するなか少しずつ価格が下がってきている効果もあり、
この価格帯でもフルHD高画質高フレームレートが狙いやすいゲーミングPCが増えました。
CPUは?
Core i5 12400:13
Core i5 12400F:4
Core i5 13400:13
Core i5 13400F:36
Core i5 13600KF:2
Core i7 12700:16
Core i7 12700F:13
Core i7 13700:10
Core i7 13700F:4
Ryzen 5 4500:4
Ryzen 5 5500:1
Ryzen 5 5600:1
Ryzen 5 5600G:6
Ryzen 5 5600X:27
Ryzen 5 7600:2
Ryzen 5 7600X:4
Ryzen 7 5700G:4
Ryzen 7 5700X:30
グラフィックボードの次に重要なCPUですが、世代交代が始まっており、
定番Core i5 12400(F)から最新Core i5 13400(F)へ移行しています。
ゲーム性能・クリエイティブ性能ともにポテンシャルが高くなっていますので、
理由がない限りは最新世代から選ぶのが良いでしょう。
AMDは今だ旧世代のRyzen 5 5600Xほか、Ryzen 7 5700Xのハイクラスが多くなっています。
ハイクラスとはいえ最新世代が揃うなかでは、ミドルクラスのゲーム性能なので、
この価格帯とのグラフィックボードにはバランスが良いです。
15万以上~20万円以下ゲーミングPCおすすめ(デスクトップ)
15万以上~20万円以下(税込)の範囲で各社のBTOゲーミングPCを選抜してご紹介していきます。
ゲーム性能・・・★が多いほど高画質、高フレームレート、高解像度で遊べる
動画編集性能・・・★が多いほど動画編集が早く、より高い解像度にも対応できる
記憶容量・・・★が多いほど動画ファイルやゲームを沢山保存できる
読み書き速度・・・主にゲームロード時間の短さに影響
ゲーム安定度・・・どのようなゲームでもフレームレートが安定して出せる
同価格帯の平均・・・各BTOメーカーがラインナップするPCから近い価格帯のPCで算出した数値
1位(アーク)AG-IC10B66MGL7-TS1

CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 【NVMe】500GB |
大きさ | 220(W) ×411(D)×441(H)mm |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、293fps | 最高画質、135fps |
フォートナイト | 高画質、208fps | 高画質、123fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、145fps |
タルコフ | 最高画質、167fps | 最低画質、177fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、296fps | 最高画質、115fps |
※参考値であり保証するものではありません。
最新世代のRTX 4070グラフィックボードを搭載したゲーミングPCです。
この価格帯では一段階上のグラフィックボードで、それだけでお得感が高いです。
RTX 3080に迫る性能で、WQHDメインに4Kゲーミングも対応できる性能。
DLSS3対応ゲームならさらにフレームレートを向上させることも可能です。
CPUはややRTX 4070の組み合わせとしては妥協点のCore i5 13400Fですが、
価格が安いためコスパはトップクラスの良さなので問題ありません。
2位(パソコン工房)LEVEL-M76M-134-TLX
![LEVEL-M76M-134-TLX [Windows 11 Home]の製品画像](https://jiyunagomataro.com/wp-content/uploads/2019/12/r-class.jpg)
CPU | Core i5 13400 |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 500GB NVMeSSD |
大きさ | 約幅206mm×奥行432mm×高さ411mm ※最大突起物除く |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、293fps | 最高画質、135fps |
フォートナイト | 高画質、208fps | 高画質、123fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、145fps |
タルコフ | 最高画質、167fps | 最低画質、177fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、296fps | 最高画質、115fps |
※参考値であり保証するものではありません。
こちらも同じくCore i5 13400FとRTX 4070の組み合わせのゲーミングPCです。
構成はほぼほぼ同じですが、こちらはメモリが16GBのため、ランキング2位としてます。
ですがゲーム体験を損なうようなスペックは無いため、
見た目が気に入ればこちらでもOK
3位(フロンティア)FRGHB550/WS512

CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 1TB M.2 NVMe SSD |
大きさ | 幅(W):約200mm x 高さ(H):約465mm x 奥行(D):約470mm |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、288fps | 最高画質、113fps |
フォートナイト | 高画質、197fps | 高画質、115fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、206fps | 高画質、133fps |
タルコフ | 最高画質、144fps | 最低画質、136fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、265fps | 最高画質、101fps |
※参考値であり保証するものではありません。
フロンティアのゲーミングPCです。
同じくRTX 4070を搭載したゲーミングPCですが、CPUはRyzen 5 5700Xとなっています。
旧世代のハイクラスですが、Core i5 13400Fよりはゲーミング性能が劣りますが、それでも高いゲーム性能は持っています。
メモリも32GBでフレームレートが安定しやすいです。
4位(ストーム)PG-XRZ60Ti

CPU | Ryzen 5 7600X |
グラフィックボード | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | NVMe SSD 1TB |
大きさ | 465mm x 455mm x 200mm |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、236fps | 最高画質、170fps |
フォートナイト | 高画質、182fps | 高画質、152fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、201fps | 高画質、192fps |
タルコフ | 最高画質、121fps | 最低画質、220fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、237fps | 最高画質、163fps |
※参考値であり保証するものではありません。
パソコン工房のRTX 3060 TiとRyzen 5 7600Xを組み合わせたゲーミングPCです。
Ryzen 5 7600Xは前世代より大幅にゲーム性能が向上し、RTX 3060 Tiとの組み合わせも最適。
Core i5 13400よりもややゲーム性能が高いためこの順位としています。
コスパももちろんかなりの高さ。
5位(ドスパラ)GALLERIA RM5C-R36T

CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 1TB SSD |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm |
同価格帯の平均:4.1
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:2.6
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、236fps | 最高画質、170fps |
フォートナイト | 高画質、182fps | 高画質、152fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、201fps | 高画質、192fps |
タルコフ | 最高画質、121fps | 最低画質、220fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、237fps | 最高画質、163fps |
※参考値であり保証するものではありません。
RTX 3060 Tiの高めのゲーム性能をもつグラフィックボードを搭載し、
その性能を活かせる最新世代のCore i5 13400Fを採用したバランスの良い組み合わせです。
CPUとグラフィックボードのバランスも良い構成です。
そのほかの構成もゲームを快適に遊ぶことができる水準を満たしており、
そのわりには価格が抑えられているため、コスパは相当高くなっています。
6位(ツクモ)G-GEAR Aim GB5J-J231/BRGB

CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 1TB SSD※ (M.2規格 / NVMe接続) |
大きさ | 210(W)x415(D)x400(H)mm (本体のみ、突起物含まず) |
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:1.8
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、236fps | 最高画質、170fps |
フォートナイト | 高画質、182fps | 高画質、152fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、201fps | 高画質、192fps |
タルコフ | 最高画質、121fps | 最低画質、220fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、237fps | 最高画質、163fps |
※参考値であり保証するものではありません。
やはりRTX 3060 Tiを搭載したゲーミングPCです。Core i5 13400Fとの組み合わせでバランスは良。
ピアノブラックのようなダークガラスパネルがかっこよいケースで、
比較的省スペースなのも魅力。
7位(マウスコンピューター)G-Tune DG-A5G6T

CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィックボード | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 512GB (NVMe) |
大きさ | 約189×396×390 |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 |
---|---|
ApexLegends | 最高画質、175fps |
フォートナイト | 中画質、260fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、153fps |
タルコフ | 高画質、87fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps |
※参考値であり保証するものではありません。
旧世代ですがフルHDであれば十分快適に遊べるRTX 3060 Tiを搭載したゲーミングPCです。
グラフィックボードの性能としては同価格帯水準レベルですが、CPUはやや劣るRyzen 5 4500搭載なので、
トータルの性能では劣ります。
ゲーミングノートPCおすすめ
(Lenovo)Legion 570i – ストームグレー

CPU | Core i7 12700H |
グラフィックボード | RTX 3070 Laptop |
メモリ | DDR5 8GB |
容量 | 1 TB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
モニター | 15.6″ WQHD液晶 (2560 x 1440) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300nit, 165Hz |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、236fps | 最高画質、170fps |
フォートナイト | 高画質、182fps | 高画質、152fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、201fps | 高画質、192fps |
タルコフ | 最高画質、121fps | 最低画質、220fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、237fps | 最高画質、163fps |
※参考値であり保証するものではありません。
RTX 3070 Laptopのグラフィックボードを搭載したゲーミングPCです。
この価格帯としてはワンランク上のグラフィックボードを搭載しており、WQHDメインで快適に遊ぶことができます。
CPUは旧世代のCore i7 12700Hで組み合わせとしてはバランスも良く十分。
カスタマイズできませんがおすすめのPCです。
(ドスパラ)GALLERIA XL7C-R36H

CPU | Core i7 12700H |
グラフィックボード | RTX 3060 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 512GB Gen4 NVMe SSD |
モニター | 16インチ 狭額ベゼル リフレッシュレート165Hz 非光沢WUXGA液晶(1920×1200ドット表示) |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、182fps | 最高画質、134fps |
フォートナイト | 高画質、161fps | 高画質、131fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、194fps | 高画質、150fps |
タルコフ | 最高画質、91fps | 最低画質、157fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、175fps | 最高画質、118fps |
※参考値であり保証するものではありません。
ドスパラが販売するゲーミングノートPCです。
同じく旧世代とはなりましたがフルHDであれば十分快適に遊べるRTX 3060グラフィックボードを搭載。
フルHDで165Hzの高リフレッシュレートなモニター搭載なので、RTX 3060であればその性能を十分に発揮できます。
CPUの旧世代ですがゲーミングノートPCでは上位性能なCore i7 12700HでGPUとのバランスも十分。
また最大の特長としてバッテリー駆動時間が7時間と眺めで、重量もそこそこですので持ち運びにも適しています。
加えてGen4 SSD搭載なのでゲームロード時間が短く、ゲームのストレスが軽減。
性能に対するコスパもトップクラスの良さです。
(マウスコンピューター)G-Tune P6-I7G50BK-A

CPU | Core i7 12650H |
グラフィックボード | RTX 4050 Laptop |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 500GB (NVMe Gen4×4) |
モニター | 16型 液晶パネル (ノングレア / 165Hz対応) 1,920×1,200 (WUXGA) (Mini DisplayPort)最大 3,840×2,160(60Hz) / (HDMI)最大 3,840×2,160(60Hz) / 1,677万色 |
同価格帯の平均:4.1
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:2.6
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 |
---|---|
ApexLegends | 最高画質、170fps |
フォートナイト | 中画質、260fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、145fps |
タルコフ | 高画質、83fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、165fps |
※参考値であり保証するものではありません。
最新のRTX 4050 Laptopグラフィックボードを搭載しており、フルHDであればそれなりに遊べる性能を持っています。
高負荷なゲームでは90fps付近となりますが、軽いゲームやDLSS利用など条件によって高画質144fps以上など高いフレームレートも可能。
CPUもRTX 4050にバランスの良いCore i7 12650Hとの組み合わせ。
モニターは1920×1200の165HzなのでRTX 4050 Laptopではフル活用できないゲームもありますが、概ねモニター性能を活かすことができます。
ゲームロードが早いGen4 SSD搭載、メモリも16GBで水準は満たしており、コスパもトップクラスの良さでおすすめ。
(ドスパラ)GALLERIA RL7C-R35H

CPU | Core i7 12700H |
グラフィックボード | RTX 3050 |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 512GB Gen4 NVMe SSD |
モニター | 16インチ 狭額ベゼル リフレッシュレート165Hz 非光沢WUXGA液晶(1920×1200ドット表示) |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 |
---|---|
ApexLegends | 最低画質、103fps |
フォートナイト | 低画質、186fps |
VALORANT | 高画質、263fps |
モンハンライズ | 高画質、138fps |
タルコフ | 低画質、144fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、101fps |
※参考値であり保証するものではありません。
ドスパラが発売するゲーミングノートPCです。
旧世代の最下位グラフィックボードであるRTX 3050搭載で、今まで紹介した中ではゲーム性能は劣りますが、
ゲーミングノートPCではかなり低価格設定になるため、安さ重視の人に。
フルHDであれば大抵のゲームを問題なくあそべ、軽いゲームやDLSS対応ゲームであれば高画質高フレームレートを狙うことも可能。
フルHDで165Hzの高リフレッシュレートなモニター搭載なので、ゲームによってはぬるぬるで遊ぶことができます。
CPUの旧世代ですがゲーミングノートPCでは上位性能なCore i7 12700HでRTX 3050の性能を活かすには十分。
バッテリー駆動時間が約7時間と眺めで、重量もそこそこですので持ち運びにも適しています。
性能に対するコスパもトップクラスの良さ。
その他の価格帯ゲーミングPCについて
別の金額で探している方は下記をご参照ください。



