ゲーミングPCのセール情報まとめ!【1月18日更新】 | こまたろPC
ゲーミングPC検索機能リリース!

ゲーミングPCのセール情報まとめ!【1月18日更新】

こんにちわ!こまたろです(‘Д’)!

1月期の各社BTOセール・キャンペーン品の解説と

おすすめなセール中のゲーミングPCをご紹介していきます。

セール情報一覧(1月17日更新)

現在の各BTOのセール一覧です。 ※横スクロールできます
ショップ名 セール 開催時期 ショップ名 セール 開催時期
マウスコンピューター 新春セール 1/22(水) 10:59まで ドスパラ 半期決算SALE 1/24(金) 10:59まで
フロンティア スペシャルセール 1月24日(金)15時まで フロンティア 冬の超得市 2月19日(水)15時まで
パソコン工房 ウィンターセール 1月28日(火)16:59まで ark 週替わりセール 開催中
セブン WEEKLY SALE 開催中
サイコム 冬の特大キャンペーン 2025/1/20(月)まで レノボ Lenovo初売りセール 開催中
アプライドネット 新春!初売りSALE 1月20日(月)まで

マウスコンピューターのセール情報

新春セール 1/22(水) 10:59まで

マウスコンピューターの1月期セールです。

毎年開催されているセールの一環ではありますが、

ゲーミングPCだけでなくノートPCやクリエイティブ用途向けPCが対象。

最大50000円と前回からはややトーンダウンしていますが、

幅広い性能のPCが対象になっていますので、チェックしてみましょう。

フロンティアのセール情報

冬の超得市 2月19日(水)15時まで

フロンティアセールのうち長尺の定期セールです。

値引きというよりはフロンティアの売れ筋モデルなどのピックアップ的要素や特定のスペックのアップグレード要素が強いです。

値引きはないものの通常モデルよりもコスパ良く、フロンティアはもともと高コスパがおおいため、十分選ぶ価値はあります。

スペシャルセール 1月24日(金)15時まで

毎週内容が変わっている定期セールです。

従来通り価格ではなくスペックが一部無償アップグレードになっているタイプ。

限定数となっており、フロンティアのセール品はわりと早く売り切れる可能性があります。

またいきなり新発売のRyzen 7 9800X3Dも対象に。

ドスパラのセール情報

半期決算SALE 1/24(月) 10:59まで

ドスパラの1月期セールです。

年末年始に引き続き最大6万円引きのクーポンが適応されるセール。

お得度が増しており、もともとコスパが高いモデルが多いドスパラですから、さらにコスパが上昇しているPCが多いです。

対象範囲も安価クラスからハイクラス入門まで幅広いランナップ。

パソコン工房のセール情報

ウィンターセール 1/28(火) 16:59まで

パソコン工房の冬セールです。

クリスマスや年末年始とくらべるとトーンダウンはしているものの、コスパが高いPCは十分にあります。

エントリークラスから4K入門機くらいまでの範囲で、もともと価格的に抑えられてたPCがさらに値引きになっており、お得になっています。

ストームのセール情報

ツクモのセール情報

SEVENのセール情報

週替わりのセール

SEVENでは定番となっている週替わりのセールです。

今のところ終了したことはなく、ラインナップが週ごとに変化しているので、

もし狙っているゲーミングPCがあれば、少し待ってみるのも手かもしれません。

アークのセール情報

週替わりセール

毎週木曜日更新の週替わりセールです。

セール対象はそこまで多くありませんが、ねらい目のゲーミングPCもありますので、

まめにチェックするのがおすすめ。

サイコムのセール情報

冬の特大キャンペーン 2025/1/20(月)まで

サイコムの定番冬の大セールです。

G-MasterゲーミングPCがすべて10000円引きほか、組み合わせによって割引額や送料無料なども付加される内容です。

サイコム自体はセールは非常に少ないため、気になっていた方には大チャンス。

BTOの中でも自作よりに近い自由度があるので、とにかくカスタマイズしたい人におすすめです。

レノボのセール情報

Lenovo初売りセール

レノボの1月期セールです。

ゲーミングPCだけでなくオフィスユースのPCも対象。特にレノボはノートPCがお得な傾向にあり、

本キャンペーンも多数のゲーミングノートPCが対象となっています。

アプライドネット

新春!初売りSALE 1月20日(月)まで

WEB限定でアプライドネットの新春セールです。

割引セールではないですが、メモリもしくはソフトウェア、保証のいずれかがもらえるキャンペーンです。

個人的にはメモリか保証が良いですね。

ゲーミングPCのセール品厳選10 !!(1/18更新)

今週のお得なゲーミングPCをご紹介!

セール・キャンペーン品のゲーミングPCの中でも、

選定基準
  • ただセール品や安いだけでなく、スペックに対するコスパが高いこと
  • 色々な価格・性能をバランスよく選出
ゲーミング性能に重要な要素であるグラフィックボードとCPUについては、 当サイトで実際に性能を測定した結果をもとにしています。 評価基準の詳細はこちら

を基準としておすすめを厳選してみました。

なお現在のセール中ゲーミングPCの一覧は下記でも調べることが可能です。 ゲーミングPCのセール品一覧

1位(ドスパラ)GALLERIA RM7C-R46T 半期決算2025モデル

GALLERIA RM7C-R46T 半期決算2025モデルの製品画像
CPU Core i7 14700F
グラフィックボード RTX 4060 Ti
メモリ DDR5 32GB
容量 500GB SSD (M.2 NVMe Gen4)
PCの評価
コスパ 4.5
同価格帯の平均:3.6
(4.5)
ゲーム性能 3.3
同価格帯の平均:3.1
(3.5)
動画編集性能 4.3
同価格帯の平均:3.6
(4.5)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.8
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.4
(4.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.7
(3.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、290fps 最高画質、115fps
フォートナイト 高画質、201fps 高画質、117fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、208fps 高画質、135fps
タルコフ 最高画質、143fps 最低画質、143fps
オーバーウォッチ2 最高画質、281fps 最高画質、109fps
パルワールド 最高画質、75fps

※参考値であり保証するものではありません。

ドスパラからCore i7 14700FとRTX 4060 Tiを組み合わせたミドルクラスゲーミングPC。

RTX 4060 TiはフルHD高画質高フレームレートを安定して狙える性能をもち、

Core i7 14700FはRTX 4060 Tiに対して高めのCPU性能ですが、ゲーム配信の安定性が高く、

フルHDメインであれば安定した配信ができる構成。メモリも32GBも支えてくれます。

割引クーポンでコスパもさらにアップ。

2位(マウスコンピューター)G-Tune DG-I5G60(ホワイトカラーモデル)

G-Tune DG-I5G60(ホワイトカラーモデル)の製品画像
CPUCore i5 14400F
グラフィックボードRTX 4060
メモリDDR5 16GB
容量1TB (NVMe Gen4×4)
PCの評価
コスパ 4.3
同価格帯の平均:3.8
(4.5)
ゲーム性能 2.8
同価格帯の平均:2.5
(3.0)
動画編集性能 3.5
同価格帯の平均:3.0
(3.5)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.3
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.1
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.5
(3.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 WQHD 画質/FPS目安
ApexLegends最高画質、236fps最高画質、170fps
フォートナイト高画質、182fps高画質、152fps
VALORANT高画質、400fps以上高画質、400fps以上
モンハンライズ高画質、201fps高画質、192fps
タルコフ最高画質、121fps最低画質、143fps
オーバーウォッチ2最高画質、237fps最高画質、163fps
パルワールド最高画質、120fpsMAX最高画質、100fps
※参考値であり保証するものではありません。

マウスコンピューターのCore i5 14400FとRTX 4060の王道ミドルクラス構成。

特別すごい!というスペックではないですが、フルHD高画質高フレームレートを安定して狙え、

ゲームの快適性も担保されたスペック。

マウス人気のホワイトPCケース採用となっています。

3位(ドスパラ)GALLERIA RM7C-R47 半期決算2025モデル

GALLERIA RM7C-R47 半期決算2025モデルの製品画像
CPUCore i7 14700F
グラフィックボードRTX 4070
メモリDDR5 32GB
容量500GB SSD (M.2 NVMe Gen4)
PCの評価
コスパ 5.0
同価格帯の平均:3.4
(5.0)
ゲーム性能 3.8
同価格帯の平均:3.7
(4.0)
動画編集性能 4.5
同価格帯の平均:4.2
(4.5)
記憶容量
同価格帯の平均:2.1
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.8
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.6
(4.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.9
(4.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends最高画質、293fps最高画質、135fps
フォートナイト高画質、208fps高画質、123fps
VALORANT高画質、400fps以上高画質、400fps以上
モンハンライズ高画質、208fps高画質、145fps
タルコフ最高画質、143fps最低画質、143fps
オーバーウォッチ2最高画質、307fps最高画質、123fps
パルワールド最高画質、89fps
※参考値であり保証するものではありません。

Core i7 14700FとRTX 4070のハイクラスゲーミングPCです。

WQHDメインで高画質高フレームレートを狙えるゲーム性能に、ゲーム配信も得意な構成。

コスパがもともと高いですが、さらにセール中で割引クーポンもついてコスパ上昇。

4位(マウスコンピューター)G-Tune DG-I7A8X(ホワイトカラーモデル)

G-Tune DG-I7A8X(ホワイトカラーモデル)の製品画像
CPUCore i7 14700F
グラフィックボードRX 7800 XT
メモリDDR5 32GB
容量1TB (NVMe Gen4×4)
PCの評価
コスパ 4.0
同価格帯の平均:3.4
(4.0)
ゲーム性能 4.5
同価格帯の平均:3.7
(4.5)
動画編集性能 4.8
同価格帯の平均:4.2
(5.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.1
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.8
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.6
(4.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.9
(3.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends最高画質、300fpsMAX最高画質、163fps
フォートナイト高画質、232fps高画質、148fps
VALORANT高画質、400fps以上高画質、400fps以上
モンハンライズ高画質、211fps高画質、175fps
タルコフ最高画質、143fps最高画質、73fps
オーバーウォッチ2最高画質、332fps最高画質、141fps
パルワールド最高画質、117fps
※参考値であり保証するものではありません。

マウスコンピューターからCore i7 14700FとRX 7800 XT構成のゲーミングPC。

RX 7800 XTはWQHD~4Kメインで快適に遊べる性能で、この価格帯では上位グラボ。

RTX系のようにDLSSアップスケーリングは利用できませんが、FSRやXeSSアップスケーリングは使え、

対応ゲームもかなり多いので不自由は少ないでしょう。

現在セール割引中でコスパアップ。

5位(パソコン工房)LEVEL-M1A6-R75F-SLX-WHITE2

LEVEL-M1A6-R75F-SLX-WHITE2の製品画像
CPURyzen 5 7500F
グラフィックボードRTX 4060 Ti
メモリDDR5 16GB
容量500GB NVMeSSD
PCの評価
コスパ 4.3
同価格帯の平均:3.8
(4.5)
ゲーム性能 3.3
同価格帯の平均:2.5
(3.5)
動画編集性能 3.3
同価格帯の平均:3.0
(3.5)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.3
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.1
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.5
(2.5)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends最高画質、290fps最高画質、115fps
フォートナイト高画質、201fps高画質、117fps
VALORANT高画質、400fps以上高画質、400fps以上
モンハンライズ高画質、208fps高画質、135fps
タルコフ最高画質、143fps最低画質、143fps
オーバーウォッチ2最高画質、281fps最高画質、109fps
パルワールド最高画質、75fps
※参考値であり保証するものではありません。

パソコン工房からRyzen 5 7500FとRTX 4060 TiのミドルクラスPC。

Ryzen 5 7500FはBTOパソコンなどOEM限定で搭載されているCPUで、価格が安い割にゲーム性能も高く、

RTX 4060 Tiの性能も活かしてくれる構成で、フルHD高画質高フレームレートを狙える性能になっています。

ゲーム配信などクリエイティブ用途には向きませんが、価格はゲーミングPCとしては相当に安く、

さらにセールで安くなっていますので、コスパは高い。ゲームだけする人なら十分検討価値ありです。

6位(セブン)ZEFT G28L-Cube

ZEFT G28L-Cubeの製品画像
CPURyzen 7 7700
グラフィックボードRTX 4060 Ti
メモリDDR5 32GB
容量1TB Gen4 NVMe SSD
PCの評価
コスパ 4.5
同価格帯の平均:3.4
(4.5)
ゲーム性能 3.3
同価格帯の平均:3.7
(3.5)
動画編集性能 3.8
同価格帯の平均:4.2
(4.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.1
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.8
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.6
(4.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.9
(4.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends最高画質、290fps最高画質、115fps
フォートナイト高画質、201fps高画質、117fps
VALORANT高画質、400fps以上高画質、400fps以上
モンハンライズ高画質、208fps高画質、135fps
タルコフ最高画質、143fps最低画質、143fps
オーバーウォッチ2最高画質、281fps最高画質、109fps
パルワールド最高画質、75fps
※参考値であり保証するものではありません。

パソコンショップのセブンから、省スペースなコンパクトPCケースを採用したゲーミングPCです。

ゲーミングPCの大型化が進むなか、小型ゲーミングPCは希少。

Ryzen 7 7700とRTX 4060 Tiのバランスの良い構成でフルHD高画質高フレームレートを安定して狙える性能にまとまっています。

おまけに280mm簡易水冷クーラー搭載、メモリは5600MHzのOC仕様と高スペックです。

もともとコスパが高い上に、セールで割引中によりコスパアップ。

7位(フロンティア)FRGKB760/WS107/NTK

FRGKB760/WS107/NTKの製品画像
CPUCore i7 14700F
グラフィックボードRTX 4060
メモリDDR4 32GB
容量1TB M.2 NVMe SSD (Crucial P3 Plus)【Gen4】
PCの評価
コスパ 5.0
同価格帯の平均:3.8
(5.0)
ゲーム性能 2.8
同価格帯の平均:2.5
(3.0)
動画編集性能 4.0
同価格帯の平均:3.0
(4.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.3
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.1
(4.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.5
(2.5)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 WQHD 画質/FPS目安
ApexLegends最高画質、236fps最高画質、170fps
フォートナイト高画質、182fps高画質、152fps
VALORANT高画質、400fps以上高画質、400fps以上
モンハンライズ高画質、201fps高画質、192fps
タルコフ最高画質、121fps最低画質、143fps
オーバーウォッチ2最高画質、237fps最高画質、163fps
パルワールド最高画質、120fpsMAX最高画質、100fps
※参考値であり保証するものではありません。

フロンティアからCore i7 14700FとRTX 4070 SUPER搭載のミドルエンド構成。

WQHDメインで高画質高フレームレートを安定して狙える使いやすい性能で、

キャンペーン対象として全体的なスペックがこうじょうしています。

価格も大幅に下がったことでコスパも最強。

8位(ドスパラ)GALLERIA ZA9C-R48S Intel Core Ultra搭載 半期決算2025モデル

GALLERIA ZA9C-R48S Intel Core Ultra搭載 半期決算2025モデルの製品画像
CPU Core Ultra 9 プロセッサー 285K
グラフィックボード RTX 4080 SUPER
メモリ DDR5 64GB
容量 4TB SSD (NVMe Gen4) WD SN850X (読込速度 7300MB/s,書込速度 6600MB/s) + 4TB HDD
PCの評価
コスパ 4.8
同価格帯の平均:3.8
(5.0)
ゲーム性能 5.3
同価格帯の平均:5.5
(5.0)
動画編集性能 5.5
同価格帯の平均:5.5
(5.0)
記憶容量
同価格帯の平均:4.5
(5.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:5.0
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:4.5
(5.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:4.0
(4.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、300fpsMAX 最高画質、197fps
フォートナイト 最高画質、504fps 最高画質、169fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、184fps
タルコフ 最高画質、111fps
オーバーウォッチ2 最高画質、465fps
パルワールド 最高画質、120fpsMAX

※参考値であり保証するものではありません。

ドスパラのGALLERIAから、準最強のRTX 4080 SUPERとCore Ultra 7 265KF組み合わせたゲーミングPCです。

トータルで4Kメインで快適に遊べる性能にはまとまっており、

メモリDDR5 64GB搭載とGen4 NVMe SSD 4TB含む計8TBは業界最高レベル。

さらに割引クーポン付きでコスパは最強です。

9位(セブン)ZEFT Z45AN

ZEFT Z45ANの製品画像
CPU Core i7 14700KF
グラフィックボード RTX 4070 Ti
メモリ DDR5 64GB
容量 2TB Gen4 NVMe SSD + 2TB NVMe SSD
大きさ 306(W)×651(H)×650(D)mm
PCの評価
コスパ 5.0 同価格帯の平均:3.0
(5.0)
ゲーム性能 4.8 同価格帯の平均:4.9
(5.0)
動画編集性能 5.0 同価格帯の平均:5.0
(5.0)
記憶容量 同価格帯の平均:3.3
(5.0)
読み書き速度 同価格帯の平均:5.0
(5.0)
ゲーム安定性 同価格帯の平均:4.0
(5.0)
構成パーツ高級度 同価格帯の平均:3.7
(4.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、300fpsMAX 最高画質、165fps
フォートナイト 高画質、243fps 高画質、151fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、211fps 高画質、175fps
タルコフ 最高画質、143fps 最高画質、78fps
オーバーウォッチ2 最高画質、351fps 最高画質、167fps
※参考値であり保証するものではありません。

Core i7 14700KFとRTX 4070 Tiを組み合わせた4Kゲーミング入門PC。

RTX 4070 Tiは全てのゲームでというわけではないですが、4Kにて高画質高フレームレートを狙える性能で、

価格もさらに上位のグラボよりは安いため4K入門に最適。

CPUもゲーム性能トップクラスのCore i7 14700KFなのでRTX 4070 Tiの性能をしっかり活かせる構成です。

BTOメーカーのSEVENの専売で扱っている「CoolerMaster COSMOS C700M」ケースを採用しているのも特長。

64GB DDR5メモリ、Gen4を含む計4TBの初期容量は業界でもトップクラスの水準。

360mm簡易水冷クーラー搭載で熱対策にも配慮されています。

現在セール特価につき、コスパは最強レベルに良くなっているのでおすすめ。

10位(アーク)AG-AR6A62MRV6-ZT3

AG-AR6A62MRV6-ZT3の製品画像
CPURyzen 5 7500F
グラフィックボードRX 7600
メモリDDR5 16GB
容量【NVMe・PCIe4.0】1TB
PCの評価
コスパ 4.8
同価格帯の平均:3.9
(5.0)
ゲーム性能 2.3
同価格帯の平均:1.6
(2.5)
動画編集性能 3.0
同価格帯の平均:2.2
(3.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.3
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.0
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.4
(1.5)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 WQHD 画質/FPS目安
ApexLegends最高画質、182fps最高画質、134fps
フォートナイト高画質、161fps高画質、131fps
VALORANT高画質、400fps以上高画質、400fps以上
モンハンライズ高画質、194fps高画質、150fps
タルコフ最高画質、91fps最低画質、143fps
オーバーウォッチ2最高画質、175fps最高画質、118fps
パルワールド最高画質、104fpsMAX最高画質、87fps
※参考値であり保証するものではありません。

パソコンショップアークからRyzen 5 7500FとRX 7600を組み合わせた安さ重視の組み合わせ。

ゲーミングPCとしては最安級の価格設定でセールによりさらに安さを追求。

安いといっても性能的にはフルHDである程度遊べる内容にはなっており、

高画質と高フレームレートの両方を追い求めなければ十分遊ぶことができます。