こんにちは!こまたろです( ゚Д゚)!
予算20万以上~25万円以下で購入できるゲーミングPCについてご紹介していきます。
また25万円はどの程度の性能になるのか?についても目安として参考にしてください。
目次
20万~25万円以下でどの程度のゲーミング性能か?
- 2560×1080などウルトラワイドモニターを利用したい
- フルHDで高画質と高フレームレートの両方を両立させたい!
- 動画編集やゲーム配信性能も欲しい
ゲーム性能としては上位と中位の間に位置するゲーミングPCで、
フルHDでは高画質と高フレームレートの両方を得ることが可能です。
また2560×1080やWQHD解像度のゲーミングも可能なので、
そういった解像度のゲーミングモニターを利用する人にも最適になります。
動画編集やゲーム性能も普通におこなうことができます。
ゲーム性能の目安
ゲームによって変わってきますが、
主な人気ゲームの解像度、画質、フレームレートの目安を掲載します。
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、290fps | 最高画質、115fps |
フォートナイト | 高画質、201fps | 高画質、117fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、135fps |
タルコフ | 最高画質、147fps | 最低画質、147fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、281fps | 最高画質、109fps |
※参考値であり保証するものではありません。
20~25万円のゲーミングPCはフルHD高画質高フレームレートは安定、WQHD高フレームレートも狙える性能になっています。
中にはWQHD高画質高フレームレート、4Kゲーミングも可能なゲーミングPCも。
WQHDゲーミングモニター、ウルトラワイドモニター利用に最適なゲーミングPCが揃っています。
グラフィックボードの性能は?
RTX 3060:19
RTX 3060 Ti:13
RTX 3070:10
RTX 3070 Ti:5
RTX 4060:12
RTX 4060 Ti:47
RTX 4070:22
RTX 4070 Ti:8
RX 6750 XT:1
RX 7600:1
上記が現在のBTOパソコンから抽出したPCに搭載されている、
CPUとグラフィックボードの種類を表す分布図です。
ゲーム性能に最も影響を与えるグラフィックボードは、
引き続き旧世代のRTX 3060/3070系統は減り続けており、
最新世代のRTX 4060 Ti/4070を中心にどんどん置き換わっています。
RTX 4060 TiはフルHD高画質高フレームレートは安定的に狙えるのはもちろん、
WQHD高フレームレートも狙える性能。
DLSS3も使えるので、対応ゲームならフレームレートがさらに増加できます。
ただ同じく最新世代のRTX 4070は、
RTX 3080に近い性能を示し、WQHD~4Kまで対応できるゲーム性能があるため、
CPUや価格との兼ね合いもありますが、基本はRTX 4070搭載ゲーミングPCがおすすめ。
描画を予測し、各フレーム間の描画を自動補完することでフレームレートを向上させる。
CPU負荷をほとんどかけずに、GPU負荷のみでおこなえるのがメリットで、対応ゲームなら飛躍的にフレームレートがあがる
RTX 4000シリーズのみ対応
主なDLSS3対応ゲーム一覧(Nvidia公式サイト)
CPUの性能は?
Core i5 13400(F):36
Core i5 13600K(F):1
Core i7 12700(F):1
Core i7 13700(F):45
Core i7 13700K(F):7
Core i9 13900(F):3
Ryzen 5 5600X:2
Ryzen 5 7600:8
Ryzen 5 7600X:6
Ryzen 7 5700X:14
Ryzen 7 5800X3D:5
Ryzen 7 7700:7
Ryzen 7 7700X:6
Ryzen 9 7900:1
ゲームにおいてグラフィックボードの次に大事なのがCPUです。
特にCPU性能が著しく低いとグラフィックボードの性能を引き出せない、
ボトルネックの減少が起こるので、CPUも高性能にする必要があります。
CPUもIntelはほぼ最新13世代に置き換わっており、特にCore i7 13700(F)は最多。
グラフィックボードがRTX 4070の場合はCore i5 13400(F)を搭載していることが多いようです。
価格を抑えつつRTX 4060 Ti/4070のグラフィックボードとバランスの良い組み合わせとして定番になっています。
動画編集も得意ですがフルHDよりはWQHDや4K解像度の動画編集に向いています。
AMDはまだ価格面で優位な旧世代も残っていますが、最新7000シリーズも徐々に増えています。
ただ全体的にはIntel搭載ゲーミングPCのほうが多いです。
CPUクーラーはCPUに応じてアップグレードを
CPUクーラーはAMDならX付、IntelはK付の場合発熱量が多いため、
熱による性能低下リスクを下げられるよう、CPUクーラーは性能が高いものにアップグレードするのがおすすめ。
それ以外のCPUはそこまで発熱が多くないため、初期構成でも可です。
メモリーは16GB以上
最後に人間の一時記憶のような機能をもつメモリです。
ゲームではマップの読み込み、ゲーム処理データなどの一時保存に利用されますが、
今のところ16GBあれば問題なくゲームができることが多いです。
ただ稀ではありますが、最近の一部のゲームでは32GBあったほうが安定しているケースも出ており、
予算に余裕があれば32GBにアップグレードしてもよいでしょう。
20万以上~25万円以下ゲーミングPCおすすめ機種
21万以上~25万円以下(税込)の範囲で各社のBTOゲーミングPCを選抜してご紹介していきます。
ゲーム性能・・・★が多いほど高画質、高フレームレート、高解像度で遊べる
動画編集性能・・・★が多いほど動画編集が早く、より高い解像度にも対応できる
記憶容量・・・★が多いほど動画ファイルやゲームを沢山保存できる
読み書き速度・・・主にゲームロード時間の短さに影響
ゲーム安定度・・・どのようなゲームでもフレームレートが安定して出せる
同価格帯の平均・・・各BTOメーカーがラインナップするPCから近い価格帯のPCで算出した数値
1位(フロンティア)FRGAG-B760/WS921/NTK

CPU | Core i7 13700F |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 1TB M.2 NVMe SSD |
大きさ | 幅(W):約210mm x 高さ(H):約457mm x 奥行(D):約465mm |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:3.0
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、293fps | 最高画質、135fps |
フォートナイト | 高画質、208fps | 高画質、123fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、145fps |
タルコフ | 最高画質、167fps | 最低画質、177fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、307fps | 最高画質、123fps |
※参考値であり保証するものではありません。
最新世代RTX 4070とCore i7 13700Fを組み合わせたゲーミングPCです。
Core i5 13400Fよりもより性能がアップしたCore i7 13700Fなので、RTX 4070の性能をさらに引き出すことが可能。
メモリも32GBなのでフレームレートが安定しやすく、価格も抑えられておりコスパも高め。
(ドスパラ)GALLERIA XA7C-R47

CPU | Core i7 13700F |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 1TB SSD (NVMe Gen3) |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:3.0
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、293fps | 最高画質、135fps |
フォートナイト | 高画質、208fps | 高画質、123fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、145fps |
タルコフ | 最高画質、167fps | 最低画質、177fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、307fps | 最高画質、123fps |
※参考値であり保証するものではありません。
同じくRTX 4070とCore i7 13700Fを組み合わせたゲーミングPC。
メモリも16GBのためやや低い順位。
マインクラフトが同封されています。
3位(アーク)AG-IC16B66MGL7-A31

CPU | Core i7 13700F |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 【NVMe・PCIe4.0】1TB |
大きさ | 210(W) x 402(H) x 420(D)mm |
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:2.8
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:2.9
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、293fps | 最高画質、135fps |
フォートナイト | 高画質、208fps | 高画質、123fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、145fps |
タルコフ | 最高画質、167fps | 最低画質、177fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、307fps | 最高画質、123fps |
※参考値であり保証するものではありません。
前世代RTX 3080に近い性能を示す最新のRTX 4070を搭載しており、WQHDでは高画質高フレームレート、
また4Kゲーミングも多岐にわたるゲームで可能な使いやすいゲーム性能です。
その性能を活かせる最新Core i7 13700Fの組み合わせでバランスも良く、
PCケースの見た目が面白味のある種類を使っています。
4位(ツクモ)G-GEAR GA7J-D230/B

CPU | Core i7 13700F |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 1TB SSD※ (M.2規格 / NVMe接続) |
大きさ | 190(W)x475(D)x435(H)mm (本体のみ、突起物含まず) |
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:2.6
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.8
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、293fps | 最高画質、135fps |
フォートナイト | 高画質、208fps | 高画質、123fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、145fps |
タルコフ | 最高画質、167fps | 最低画質、177fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、307fps | 最高画質、123fps |
※参考値であり保証するものではありません。
同じくRTX 4070とCore i7 13700Fを組み合わせたゲーミングPC。
基本的には同じですが、コスパの観点からこの順位です。
5位(パソコン工房)LEVEL-R77A-LC134F-TLX[RGBBuild]
![LEVEL-R77A-LC134F-TLX[RGBBuild]の製品画像](https://jiyunagomataro.com/wp-content/uploads/2022/06/pckobo24.jpg)
CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 1TB NVMeSSD [PCIe 4.0×4] |
大きさ | 約幅220mm×奥行493mm×高さ465mm ※最大突起物除く |
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.8
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.4
同価格帯の平均:3.2
同価格帯の平均:2.9
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、293fps | 最高画質、135fps |
フォートナイト | 高画質、208fps | 高画質、123fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、145fps |
タルコフ | 最高画質、167fps | 最低画質、177fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、296fps | 最高画質、115fps |
※参考値であり保証するものではありません。
同じく最新のRTX 4070を搭載していますが、CPUは一つ落ちるCore i5 13400Fのためこの順位に。
RTX 4070の性能を活かす点ではCore i7 13700Fのほうが良いですが、それでもWQHDゲーミングを中心に十分遊べる性能があります。
Gen4 SSD搭載でゲームロード時間が短いのもメリット。
コスパもかなりの高さで、RGBカラーも綺麗です。
6位(セブン)ZEFT Z41D

CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 1TB NVMe SSD |
大きさ | 227x464x446 mm |
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:2.6
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.8
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、293fps | 最高画質、135fps |
フォートナイト | 高画質、208fps | 高画質、123fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、145fps |
タルコフ | 最高画質、167fps | 最低画質、177fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、296fps | 最高画質、115fps |
※参考値であり保証するものではありません。
Core i5 13400FとRTX 4070を組み合わせたゲーミングPC。
価格が高いためこの順位ですが、コスパはまあまあの良さです。
人気のホワイトケースを採用している点が魅力的。
その他の価格帯ゲーミングPCについて
別の金額で探している方は下記をご参照ください。



