こんにちは!こまたろです(‘Д’)!
ゲーミングPCで根強い人気のあるホワイトのゲーミングPC。
今回は白いゲーミングPCのなかでも、
- 性能に対するコスパが高いこと
- 色々な価格・性能をバランスよく選出
当サイトで実際に性能を測定した結果をもとにしています。
評価基準の詳細はこちら
を基準としてご紹介します!
目次
白いゲーミングPC10選
それでは白色からおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
コスパが高いPCを厳選しました。
(マウスコンピューター)G-Tune DG-I5G60(ホワイトカラー5点セット)
CPU | Core i5 14400F |
グラフィックボード | RTX 4060 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 500GB (NVMe Gen4×4) |
大きさ | 約189×396×390 |
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.8
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:2.9
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、236fps | 最高画質、170fps |
フォートナイト | 高画質、182fps | 高画質、152fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、201fps | 高画質、192fps |
タルコフ | 最高画質、121fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、237fps | 最高画質、163fps |
パルワールド | 最高画質、120fpsMAX | 最高画質、100fps |
※参考値であり保証するものではありません。
マウスコンピューターの白いゲーミングPCです。
最大の特徴はあらかじめゲームに必要なPCデバイスがセットになっていることで、
ゲーミングモニター、ゲーミングマウス、ヘッドセット、ゲーミングキーボードが付いてきます。
しかもすべてのPCデバイスがホワイトカラーというこだわりで、
探す労力がいらないのはかなりのメリット。初めてゲーミングPCを揃える方、一気に買い替え予定の方には特におすすめ。
ゲーム性能はフルHDメインで高画質高フレームレートを安定して狙える性能で使いやすく、コスパも高いです。
(マウスコンピューター)NEXTGEAR JG-A7G6T(ホワイトカラーモデル)_Ryzen 7 7700搭載
CPU | Ryzen 7 7700 |
グラフィックボード | RTX 4060 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1TB (NVMe Gen4×4) |
大きさ | 約220×411×390 |
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:2.7
同価格帯の平均:3.2
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、290fps | 最高画質、115fps |
フォートナイト | 高画質、201fps | 高画質、117fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、135fps |
タルコフ | 最高画質、143fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、281fps | 最高画質、109fps |
パルワールド | 最高画質、75fps |
※参考値であり保証するものではありません。
もうひとつマウスコンピューターのホワイトカラーゲーミングPCです。
Ryzen 7 7700とRTX 4060 Tiのミドルクラス性能でフルHD高画質高フレームレートを安定して狙うことが可能。
マウスでは売れ筋のNEXTGEARシリーズのホワイトケースです。
メモリDDR5 32GB、Gen4 NVMe SSD搭載で、ゲームロード時間やフレームレート安定の快適さに寄与しています。
(ドスパラ)GALLERIA XA7C-R47S-W ホワイト
CPU | Core i7 14700F |
グラフィックボード | RTX 4070 SUPER |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.8
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.9
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、300fpsMAX | 最高画質、157fps |
フォートナイト | 高画質、220fps | 高画質、141fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、209fps | 高画質、171fps |
タルコフ | 最高画質、143fps | 最高画質、67fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、327fps | 最高画質、135fps |
パルワールド | 最高画質、114fps |
※参考値であり保証するものではありません。
ドスパラから新登場したGALLERIAシリーズのホワイトPCケースです。
GALLERIA人気の重厚感を維持しつつ、全体的に白色基調にしたデザインで、
近未来+ホワイトというようなイメージがぴったりです。
性能的にもWQHDメインで高画質高フレームレートを安定して狙える性能で、
メモリ32GB、1TB Gen4 NVMe SSDとゲームの快適性も高く、コスパももちろん高いです。
(Astromeda)【STREAMER】Core i7 14700KF/RTX 4070 SUPER 12GB/メモリ32GB
CPU | Core i7 14700KF |
グラフィックボード | RTX 4070 SUPER |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 500GB M.2 NVMe Gen4 |
大きさ | 425 x 285 x 395 mm |
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:2.2
同価格帯の平均:5.0
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:3.3
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、300fpsMAX | 最高画質、157fps |
フォートナイト | 高画質、220fps | 高画質、141fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、209fps | 高画質、171fps |
タルコフ | 最高画質、143fps | 最高画質、67fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、327fps | 最高画質、135fps |
パルワールド | 最高画質、114fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※購入画面にてクーポンコード「komataro2407」を入力いただくと割引が適応されます。
SNSを中心に人気上昇中のアストロメダの白いゲーミングPCです。
RTX 4070 SUPERとCore i7 14700KFの構成で、Core i7 14700Fとの組み合わせが多い中、
配信向けといわれるだけありCPUがより性能の高い組み合わせになっています。
スペック全体をみても高品質で、簡易水冷クーラー搭載でパフォーマンスの安定、
マザーボードと呼ばれる基盤部分は最高クラス品質を、またケースファン、簡易水冷クーラーほか、
有料にはなりますが、グラフィックボードも白を選択することができますので、
白基調にこだわったデザインでまとめることが可能。ピラーレス構造なので中身が見えやすいのも利点です。
コスパもトップクラスの良さ。
(フロンティア)FRGKB760/WS107/NTK
CPU | Core i7 14700F |
グラフィックボード | RTX 4060 |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 1TB M.2 NVMe SSD (Crucial P3 Plus)【Gen4】 |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、236fps | 最高画質、170fps |
フォートナイト | 高画質、182fps | 高画質、152fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、201fps | 高画質、192fps |
タルコフ | 最高画質、121fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、237fps | 最高画質、163fps |
パルワールド | 最高画質、120fpsMAX | 最高画質、100fps |
※参考値であり保証するものではありません。
フロンティアのミニタワーホワイトPCです。
余計な飾りをつけないシンプルなデザインが特徴でリビングPCなどインテリアとしても使える仕様。
小型ケースというほどではないですが比較的横長コンパクトで、白+コンパクトという希少性もあります。
性能はCore i5 14400FとRTX 4060の王道ミドルクラス構成で、
フルHDなら高画質高フレームレートを安定して狙え、WQHDゲーミングも可能。
価格も良く抑えられておりコスパもトップクラスの良さです。
(フロンティア)FRGPLB760W/SG1
CPU | Core i5 14400F |
グラフィックボード | RTX 4060 Ti |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 1TB M.2 NVMe SSD |
大きさ | 幅(W):約230mm x 高さ(H):約500mm x 奥行(D):約453mm |
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.7
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、290fps | 最高画質、115fps |
フォートナイト | 高画質、201fps | 高画質、117fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、135fps |
タルコフ | 最高画質、143fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、281fps | 最高画質、109fps |
パルワールド | 最高画質、75fps |
※参考値であり保証するものではありません。
もう一つフロンティアの白色ゲーミングPC。
新しく登場した、今流行りのフロントピラーレス構造のホワイトPCケースで、
中身が見えやすくイルミネーションとの相性も抜群。
性能は王道のミドルクラス構成で、フルHDメインで高画質高フレームレートを安定して狙える性能、
ゲームによってはWQHDでも快適遊ぶことができます。
(ストーム)S2-144F46
CPU | Core i5 14400F |
グラフィックボード | RTX 4060 |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | Gen4 Crucial T500 1TB PCIe Gen4 NVMe M.2 SSD |
大きさ | 高さ455mmx奥行440mmx幅220mm |
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.8
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.7
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、236fps | 最高画質、170fps |
フォートナイト | 高画質、182fps | 高画質、152fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、201fps | 高画質、192fps |
タルコフ | 最高画質、121fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、237fps | 最高画質、163fps |
パルワールド | 最高画質、120fpsMAX | 最高画質、100fps |
※参考値であり保証するものではありません。
ストームの新シリーズ「鏡界」のオリジナル白色ゲーミングPCです。
フロント部分がフレームレスになっており、中身を美しく見せることができます。
性能もフルHD高画質高フレームレートは安定して狙える性能です。
価格と性能のバランスが良くコスパもトップクラス。
(アーク)AG-AR8B65AGL7-FN
CPU | Ryzen 7 7700 |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 【NVMe・PCIe4.0】2TB |
大きさ | 215x469x447mm |
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:3.1
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、293fps | 最高画質、135fps |
フォートナイト | 高画質、208fps | 高画質、123fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、145fps |
タルコフ | 最高画質、143fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、307fps | 最高画質、123fps |
パルワールド | 最高画質、89fps |
※参考値であり保証するものではありません。
同じくアークからFractal DesignのNorth Chalkケース採用のゲーミングPCです。
PCケースとしては非常に珍しい木材を利用したフロント部分が最大の特徴で、
それだけで唯一無二の見た目に。
リビングにおいても違和感の無い洗練された白色ゲーミングPCとなっています。
コスパも非常に高く、WQHD高画質高フレームレートを安定して狙える性能で、
ゲーム性能も優秀です。
(セブン)ZEFT R44CG
CPU | Ryzen 9 7900X |
グラフィックボード | RTX 4060 Ti |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 1TB Gen4 NVMe SSD |
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.8
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.9
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、290fps | 最高画質、115fps |
フォートナイト | 高画質、201fps | 高画質、117fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、135fps |
タルコフ | 最高画質、143fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、281fps | 最高画質、109fps |
パルワールド | 最高画質、75fps |
※参考値であり保証するものではありません。
パソコンショップセブンからASUS Prime AP201という白色ケース採用したゲーミングPCです。
ASUSはパソコンのマザーボードというパーツで特に有名なメーカーで、
Prime AP201は白色というのはもちろん、比較的小型のPCケースということで大人気になっています。
見た目もリビングにおいてもおかしくないオーディオ機器のようなデザイン。
性能はフルHD高画質高フレームレートを安定、ゲームによってはWQHD解像度でゲーミングも可能です。
白+小型のPCケースを探している人にはおすすめ。
(セブン)ZEFT Z54BF
CPU | Core Ultra 7 プロセッサー 265KF |
グラフィックボード | RTX 4080 SUPER |
メモリ | DDR5 128GB |
容量 | 2TB Gen4 NVMe SSD |
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:5.5
同価格帯の平均:5.5
同価格帯の平均:3.2
同価格帯の平均:5.0
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:3.9
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、300fpsMAX | 最高画質、197fps |
フォートナイト | 最高画質、504fps | 最高画質、169fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、184fps | |
タルコフ | 最高画質、111fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、465fps | |
パルワールド | 最高画質、120fpsMAX |
※参考値であり保証するものではありません。
おなじくセブンからASUSのかなり力強いフォルムをしたホワイトPCケースです。
ゲーミングブランド名のROGのPCケースで、パワフルな見た目は圧巻。
性能も圧巻のハイクラス構成で、準最強クラスのゲーム性能をもち、
4K高画質高フレームレートを安定して狙うことが可能です。
2TBのGen4 NVMe SSDは高水準で、128GBのメモリ搭載量は業界最強と、
そのほかのスペックもパワフルです。
白いゲーミングPCのメリット、デメリット
自作では白いゲーミングPCはケースだけでなく、中身のPCパーツも白色に統一するほどこだわる人もいます。
自作PCではもはや珍しくなくなってきた白いゲーミングPCですが、メリット・デメリットはなにでしょうか?
白いゲーミングPCの選択肢は限られる
上記は主要BTOパソコンメーカーが販売しているゲーミングPC約1714件のうち、白いゲーミングPCとそれ以外のPCの割合の2024年12月調査です。
白いゲーミングPCは全体の約37.21%ほど(698件)となっており、白いゲーミングPCを探す地点でやや選択肢の幅は狭まってしまうことがわかります。
とはいえ各社が白色のゲーミングPCを扱う傾向がさらに強くなっており、やはりニーズの高さが伺えます。
中にはケースだけでなく、中のPCパーツまで白色で統一するこだわりPCも増えています。
BTOメーカーの選択肢も限られる
白いゲーミングPCを取り扱っているBTOパソコンメーカーも限られています。
ただ最近は白色も定番カラーになりつつあり、主要国内BTOメーカーの取り扱いが増えてきました。
ドスパラ、パソコン工房、フロンティア、ark、SEVEN、サイコム、マウスコンピューター、ストームなど。
arkとSEVENは自作erも利用するPCケースを採用していますので、比較的種類は豊富です。
それでも取り扱いないメーカーもある点は留意が必要です。
コスパとゲーム性能は他の色と変わらない
白色のPCけーつやPCパーツで統一されたゲーミングPCだからといってコスパが良い、悪いということはありません。
基本的にはブラックやシルバー系と遜色はないので、この点は安心してよいかと思います。
また当然ですがゲーム性能にも差はありません。
リビングにおいても違和感がない
白色のゲーミングPCはやはり見た目の良さにあります。
特に昨今は色だけではなく形状にも凝ってきており、
リビングにおいてもおしゃれでインテリアの邪魔をしないタイプも。
以下は最近の白色PCケースの一例です。
白いゲーミングPCの選び方
内部のPCパーツも白色にこだわるかどうか
PCケースだけでなく、内部のメモリやCPUクーラー、マザーボード、グラフィックボードといった、
PCパーツを白色にと統一したいという方もいらっしゃるかもしれません。
最近はやや白系のPCパーツが増えてきたこともあり、BTOパソコンメーカーによっては内部もなるべく白色パーツで統一しているものが増えてきています。
ただここは予算やオプションとの組み合わせにもよっており、必ずしも白色で統一されているとはかぎりません。
また内部のパーツまで白色統一のゲーミングPCはさらに選択肢が絞られてくる点は留意が必要です。
フロントデザインに注目する
単に白色というだけではなく、ゲーミングPCの形状に注目して選びましょう。
特にフロント部分は昨今こだわりが多いタイプが増えており、
白色かつ独特のデザインを選ぶことも満足度を高めるコツになります。
上記はかなり特徴的な木材を利用した白色ゲーミングPC。
木材利用はかなり希少性があり、リビングにおいてもまったく違和感がありません。
上記は最近登場した白色のコンパクトゲーミングPC。(黒もあります)
小型のゲーミングPCも白色同様に全体からみると数が少なめですが、
白色+小型を組み合わせたゲーミングPCとなっており、
メッシュデザインが特徴のフロント部分はなんとなくApple製品を感じさせます。
こちらはDELLのAlienwareで有名なゲーミングPCです。
なんとなく近未来感を感じさせる形状とフロントデザインは、DELLならではという感じがします。
このように最近のフロントデザインは多種多様になっていますので、
白色だけでなくこういうところにもこだわってみてはいかがでしょうか?
やっぱりコスパは重視して!
白色にこだわるということは見た目はかなり重視しているかと思います。
こまたろもやはり見た目は重要と考えており、気に入ったデザインのほうが大切に使いたくなります。
ただゲーミングPCはやはりゲーム性能があってこそであり、価格も加味しながら性能コスパも白色と同様にこだわるべきです。
見た目だけ先行して、自身の求める性能ではなかったり、割高で買ってしまったり。。。
しっかりと価格コスパもチェックして選ぶのがおすすめです。
当サイトでも白色かつコスパが高いゲーミングPCを中心に紹介しています。