初心者向け!ゲーム配信用PCのおすすめは?スペックや選び方など | こまたろPC
ゲーミングPC検索機能リリース!(β版)

初心者向け!ゲーム配信用PCのおすすめは?スペックや選び方など

こんにちは!こまたろです( ゚Д゚)!

最近やYoutubeやツイキャス、discordなどでゲーム配信をしたい!という人が増えてきました。

PS4など家庭用ゲーム機でもできますが、

やはり配信の品質や快適性はPCが優秀であることがおおいです。

そこで今回はゲーム配信用PCのおすすめBTOパソコンや、

重要なスペックのポイントやPCの選び方をまとめました!

★印について
その価格帯における相対評価になります。
絶対的なゲーミング性能は単純に価格が上がるほど高い傾向にあります。

ゲーム配信に必要なスペックとは?

まずは何を重視してPCを選べば良いのか?についてお話していきます。

配信方法は2つ

PCにて配信する場合、1つのPCでゲームと配信処理を同時におこなうか、

ゲームと配信PCを2つ使って負荷分散させておこなう方法あります。

まだ設備が整っていないうちは、1つのPCで全て行うのがおすすめです。

理由はいくつかあります。

初心者は配信を1台のPCでおすすめする理由
  • 昨今のPCは性能が高く1台でも処理が間に合う
  • ビデオキャプチャカードなど不要でコストが抑えられる
  • 設定が簡単で、わりとすぐに始められる

ゲームするにも、配信するにもPCに負荷がかかりますが、

最近のは1台のPCで十分にこなせるようになってきました。

私もCPUやグラボのテストのためにYoutubeで配信をしたりしていますが一台でやっています。

2台にわけると1台の映像を取得するためにキャプチャボードが必要ですし、

そもそも2台分で高くついてしまいます。

複雑な設定も不要になるのですぐに配信を始めることが可能。

上記は私も使っている無料の配信ソフトOBSの画面。

どの画面を配信するか、どの品質で配信するか、音量などを簡単に設定でき、

Youtubeで配布されるストリームキーを入力すれば、設定完了できます。

2台だと少し複雑になるので、初心者こそ1台のPCでゲーム配信するのが良いでしょう。

ある程度ゲーム配信の目途が経ってから、2台目を検討しても遅くはありません。

グラボとCPUが最も大切

ゲームのFPSや配信クオリティなどグラフィック性能に最も影響を与えるのが、

「グラフィックボード(以下グラボ)」です。

ゲーム配信含め、PCにてゲームをする場合はまずこのグラフィックボードが決め手になります。

そして同時にゲーム配信で重要になるのが「CPU」です。

CPUはPCで言えば頭脳ともいえる部分ですが、

性能が低すぎるとグラボの性能を最大限発揮できないボトルネックが発生します。

CPUのボトルネック
ゲームなどグラフィック性能は、グラフィックボードが高性能であればよいわけではなく、同時にCPUもある程度の性能が必要です。
CPUの性能が低すぎると、ボトルネックとなりグラフィックボードの性能を100%引き出せなくなります。

さらにゲーム配信でエラー落ちやコマ飛びせずに安定して配信したり、

問題なく配信録画をおこなうにはこのマルチタスク性能が重要です。

グラボとCPUのバランスを

グラボとCPUは一方に性能が偏っていると快適なゲーム配信はできません。

グラボ性能が低ければ、ゲームの画質や解像度、FPSの数値に影響します。

CPU性能が低いと、グラボと配信ソフトからの命令処理が追い付かず、

配信が止まったり、エラー落ちする現象がおこってしまいます。

そのため両者の性能バランスが保たれている構成が重要なります。

どのくらいの性能だと快適?

快適にゲーム配信するなら最低でもミドルスペック級のPC以上がおすすめです。

※横スクロールできます

価格帯(本体のみ) ゲーム配信目安 CPU目安 GPU目安
低・エントリースペック
9~11万程度
・エラー落ち、配信停止など、
あまり快適にできない可能性が高い
・重量級ゲームは遊べない可能性も
Corei3 12100(F)、Ryzen4 4100/5 4500 RyzenGシリーズ、
GTX 1650/RX 6500 XT
ゲーム配信入門
13~15万程度
・最低限このスペック帯がおすすめ
・録画しながら配信は厳しめ
Core i5 12400(F)
Ryzen 5 5500/5600/5600X
GTX 1660(SUPER)、GTX1660ti、RTX 3050、
RX 6600
フルHD(1080p)安定配信
15~17万程度
フルHD60fpsを低~高画質で配信 Core i5 12600K(F)、Corei7 12700(F)、
Ryzen 5 5600X/7 5700X/5800X
RTX 2060/RTX 3060/RX 6600 XT
フルHD(1080p)高画質安定、録画配信
20~25万程度
フルHD60fpsを高・最高画質で録画配信 Core i5 12600K(F)、Corei7 12700(F)、
Ryzen 5 5600X/7 5700X/5800X
RTX 3060 Ti、RX 6650 XT
2K(1440p)安定録画配信
25~30万程度
ハイクラスなゲーム配信PC
2K(1440p)で低~高画質で録画配信
Core i7 12700K(F)、Core i9 12900K(F)、
Ryzen 7 5800XD/9 5900X/9 5950X
RTX 3070/3070 Ti、
RX 6700 XT/6750 XT
4K(2160p)録画ゲーム配信
30万以上
一般向けでは最強クラスのゲーム配信PC
4K(2160p)で低~高画質で録画配信
Core i7 12700K(F)、Core i9 12900K(F)、
Ryzen 7 5800XD
RTX 3090/3080 Ti/3080
RX 6950 XT/6900 XT/6800 XT/6800

上記は現行モデルでゲーム配信におすすめなCPUとグラボの組み合わせと価格の目安です。

最低でもゲーム配信入門クラスのスペックは必要。

ゲーム配信でも大きく「配信のみ」「配信・録画」の2つがあり、

配信のみであれば、Corei5 12400(F)、Ryzen5 5600あたりの、

ミドルエントリークラスでもおこなうことができます

 

しかしながら録画をしながら配信したり、

さらに高レート、高画質や高FPSなど配信クオリティにこだわるなら、

より上のスペックが安定しています。

 

メインメモリは最低16GB

その他のPCパーツ構成で気にしたいのがメインメモリ容量です。

現行では4G、8G、16G、32GBといった感じで増えてきますが、

ゲーム配信をするなら16GBは必須です。

Win10を動かすだけなら8GBでも十分ですが、

動画配信はメモリ消費があるので16GBはほしいです。

昨今では主流のDDR4メモリ価格も下落していますので、

余裕がある人は32GBにしてもよいでしょう。

また動画エンコード時間は新規格のDDR5のほうが早い傾向があるので、

対応CPUを利用する場合はDDR5から選ぶのも良いでしょう。

基本はデスクトップ型がおすすめ

ゲーミングPCといってもデスクトップ型とノート型にわかれています。

昨今のノート型にも高性能なゲーミングPCがあるので普通にできるとおもいますが、

基本的にはデスクトップ型のほうがおすすめ。

デスクトップ型をおすすめする理由
  • 排熱による性能低下が起こり難く、FPS落ちなど回避しやすい
  • グラフィックボードを換装しやすく、ゲーム性能の寿命が長い
  • 性能に対するコスパが高い

ゲームおよび配信をすると高負荷なのでPCの熱が高くなります。

ノート型は排熱処理がどうしても劣るため、すると基本的にPCはわざと性能をおとして熱を下げます。

性能がおちればFPS値にも影響するので、特にFPS/TPS系など配信予定な人にはデメリットです。

 

また基本ノート型はゲーム性能を決めるグラフィックボードの交換は難しいです。

その点デスクトップ型は拡張性が高く、

将来のグラフィックボードを換装し、ゲーム性能をパワーアップさせることも可能。

つまりゲーミングPCとしての寿命が長くなります。

 

そしてなによりノート型は性能に対して価格が高くコスパが悪いです。
(ただしデスクトップ型でもコスパ悪いのある。基本はPCショップなどが提供するBTOがコスパ良くおすすめ)

カフェやお外でゲーム配信するという人は中々いないと思いますので、

自宅で置くスペースがあるならデスクトップ型が良いでしょう。

配信クオリティ、予算別でおすすめするゲーム配信PC

以上の点をふまえながら、1台でゲーム配信できるおすすめのデスクトップゲーミングPCを紹介します。

予算と配信クオリティの観点からご紹介していきます!

コスパの観点でもゲーミングPCをご紹介しています。
コスパ最強!おすすめゲーミングPCランキング

価格15~17万:安いゲーム配信PC

こういう人にぴったり
  • 予算は抑えたいが、ちゃんと配信できる性能が欲しい
  • 録画配信はあまりしない
  • フルHD配信をしたい

「ゲーム配信をはじめるならここから」というスペックのBTOパソコンです。

価格をおさえつつ、なるべく快適にゲーム配信できるようなゲーミングPCを選んでいます。

動画編集もある程度こなすことができます。

(ドスパラ)GALLERIA RM5C-R36T

GALLERIA RM5C-R36Tの製品画像
CPU Core i5 13400F
グラフィックボード RTX 3060 Ti
メモリ DDR4 16GB
容量 1TB SSD (NVMe Gen3)
大きさ 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm
PCの評価
コスパ 4.5
同価格帯の平均:3.7
(4.5)
ゲーム性能 2.8
同価格帯の平均:2.1
(3.0)
動画編集性能 3.5
同価格帯の平均:2.8
(3.5)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.0
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.7
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.5
(3.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 WQHD 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、236fps 最高画質、170fps
フォートナイト 高画質、182fps 高画質、152fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、201fps 高画質、192fps
タルコフ 最高画質、121fps 最低画質、220fps
オーバーウォッチ2 最高画質、237fps 最高画質、163fps

※参考値であり保証するものではありません。

旧世代ですがフルHDであれば快適に遊べるRTX 3060 Tiを搭載し、CPUはその性能を活かせる最新世代のCore i5 13400Fを搭載。

Core i5 13400Fは前世代よりさらにコアスレッド数が増したため、ゲーム配信により強くなっています。

ゲーム性能的にフルHD配信であれば問題なくおこなうことができます。

価格が下落したことでコスパも高くなり、また配信PCとしてはかなり安い分類に。

配信初心者の方におすすめのPCです。

(パソコン工房)LEVEL-M77M-134F-NAX

LEVEL-M77M-134F-NAX[Windows11Home]の製品画像
CPU Core i5 13400F
グラフィックボード RTX 3050
メモリ DDR5 16GB
容量 500GB NVMeSSD
大きさ 約幅206mm×奥行432mm×高さ411mm ※最大突起物除く
PCの評価
コスパ 4.0
同価格帯の平均:3.9
(4.0)
ゲーム性能 0.8
同価格帯の平均:1.6
(1.0)
動画編集性能 2.8
同価格帯の平均:2.3
(3.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.2
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.0
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.4
(2.5)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安
ApexLegends 最低画質、103fps
フォートナイト 低画質、186fps
VALORANT 高画質、263fps
モンハンライズ 高画質、138fps
タルコフ 低画質、144fps
オーバーウォッチ2 最高画質、101fps

※参考値であり保証するものではありません。

同じく最新世代のCore i5 13400Fを搭載していますが、こちらは一つ性能を落としたRTX 3050を搭載しており、

その分価格は安くなっています。

フルHDであれば画質やフレームレートは制限があるかもしれませんが、問題なく行うことができ、

コスパもトップクラスの良さです。

予算20~25万程度:フルHD(1080p)高画質配信

こういう人にぴったり
  • フルHD(1080p)にて高画質配信をしたい
  • 録画配信は前提としたい
  • 配信・動画編集を沢山やる予定

高クオリティで配信したいなら、このスペック帯がおすすめです。

CPU性能を高めた組み合わせが多く、動画配信だけでなく、動画編集性能も高いので、

より沢山の配信・編集作業を考えている人におすすめのスペック帯です。

(ドスパラ)GALLERIA RM5C-R36T

GALLERIA RM5C-R36Tの製品画像
CPU Core i5 13400F
グラフィックボード RTX 3060 Ti
メモリ DDR4 16GB
容量 1TB SSD (NVMe Gen3)
大きさ 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm
PCの評価
コスパ 4.5
同価格帯の平均:3.7
(4.5)
ゲーム性能 2.8
同価格帯の平均:2.1
(3.0)
動画編集性能 3.5
同価格帯の平均:2.8
(3.5)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.0
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.7
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.5
(3.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 WQHD 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、236fps 最高画質、170fps
フォートナイト 高画質、182fps 高画質、152fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、201fps 高画質、192fps
タルコフ 最高画質、121fps 最低画質、220fps
オーバーウォッチ2 最高画質、237fps 最高画質、163fps

※参考値であり保証するものではありません。

RTX 3060はフルHDにて高画質で配信できる中では安さ重視のグラフィックボードとなります。

加えて本PCは高いゲーム配信性能をもつCore i5 13400Fを搭載することで、

ゲーム配信を安定して行えるように。コスパはトップクラスの良さです。

余裕があればメモリを32GBにアップグレードしてもよいでしょう。

(フロンティア)FRGXB760/WS831/NTK

FRGXB760/WS831/NTKの製品画像
CPU Core i5 13400F
グラフィックボード RTX 4060 Ti
メモリ DDR4 16GB
容量 512GB M.2 NVMe SSD
大きさ 幅(W):約190mm x 高さ(H):約356mm x 奥行(D):約421mm
PCの評価
コスパ 5.0
同価格帯の平均:3.9
(5.0)
ゲーム性能 3.3
同価格帯の平均:1.6
(3.5)
動画編集性能 3.8
同価格帯の平均:2.3
(4.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.2
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.0
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.4
(2.5)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、290fps 最高画質、115fps
フォートナイト 高画質、201fps 高画質、117fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、208fps 高画質、135fps
タルコフ 最高画質、147fps 最低画質、147fps
オーバーウォッチ2 最高画質、281fps 最高画質、109fps

※参考値であり保証するものではありません。

最新世代のRTX 4060 Tiを搭載しており、フルHD高画質配信は余裕そのもので、DLSS3など利用すればWQHD高画質配信も十分可。

Core i5 13400Fも最新世代でコアスレッド数が大幅に増加しクリエイティブ性能のポテンシャルが高くなっています。

この価格設定でRTX 4060 Ti搭載はかなり安めで、コスパも最強レベル。

 

予算25万~30万程度:2K(1440p)ゲーム配信

こういう人にぴったり
  • 2K録画配信をおこないたい
  • ゲーム画質も綺麗に遊びたい

ハイクラス入門ともいえるようなゲーム性能をもつPCです。

ゲーム配信では1440pを狙える性能を持っていますので、

綺麗な解像度でゲーム配信したい方におすすめ。

動画編集なども高速です。

(ドスパラ)GALLERIA RM5C-R47

GALLERIA RM5C-R47の製品画像
CPU Core i5 13400F
グラフィックボード RTX 4070
メモリ DDR4 16GB
容量 1TB SSD (NVMe Gen3)
大きさ 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm
PCの評価
コスパ 4.5
同価格帯の平均:3.7
(4.5)
ゲーム性能 3.5
同価格帯の平均:2.1
(3.5)
動画編集性能 4.0
同価格帯の平均:2.8
(4.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.0
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.7
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.5
(3.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、293fps 最高画質、135fps
フォートナイト 高画質、208fps 高画質、123fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、208fps 高画質、145fps
タルコフ 最高画質、167fps 最低画質、177fps
オーバーウォッチ2 最高画質、296fps 最高画質、115fps

※参考値であり保証するものではありません。

1440pにてゲーム配信をするのに最適なRTX 4070を搭載したゲーミングPC。

この価格帯では一段階上のグラフィックボードで、それだけでお得感が高いです。

RTX 3080に迫る性能で、WQHDメインに4Kゲーミングも対応できる性能。

DLSS3対応ゲームならさらにフレームレートを向上させることも可能です。

CPUはややRTX 4070の組み合わせとしては妥協点のCore i5 13400Fですが、

だからこそこの価格帯に収まっています。

(フロンティア)FRGAG-B760/4070/NTK

FRGAG-B760/4070/NTKの製品画像
CPU Core i7 13700F
グラフィックボード RTX 4070
メモリ DDR4 32GB
容量 1TB M.2 NVMe SSD
大きさ 幅(W):約210mm x 高さ(H):約457mm x 奥行(D):約465mm
PCの評価
コスパ 4.0
同価格帯の平均:3.5
(4.0)
ゲーム性能 3.8
同価格帯の平均:3.4
(4.0)
動画編集性能 4.3
同価格帯の平均:4.0
(4.5)
記憶容量
同価格帯の平均:2.1
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.2
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.6
(4.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:3.1
(3.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、293fps 最高画質、135fps
フォートナイト 高画質、208fps 高画質、123fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、208fps 高画質、145fps
タルコフ 最高画質、167fps 最低画質、177fps
オーバーウォッチ2 最高画質、307fps 最高画質、123fps

※参考値であり保証するものではありません。

同じく最新世代のRTX 4070グラフィックボードを搭載していますが、

こちらはよりCPU性能が高くなった最新Core i7 13700Fが搭載しており、ゲーム配信PCとして適しています。

コスパもトップクラスの良さ。メモリを32GB搭載なので安定した配信がしやすいのもメリットです。

予算30万以上:4K(2160p)低画質ゲーム配信

こういう人にぴったり
  • 4K録画配信をおこないたい

4Kの低~中画質をターゲットにした配信を行えるゲーム配信PCです。

ゲーミングPCでは準最強クラスのポジション。

(フロンティア)FRGHB650/B

FRGHB650/Bの製品画像
CPU Ryzen 7 7700X
グラフィックボード RTX 4070 Ti
メモリ DDR5 32GB
容量 1TB M.2 NVMe SSD
大きさ 幅(W):約200mm x 高さ(H):約465mm x 奥行(D):約470mm
PCの評価
コスパ 4.8
同価格帯の平均:3.2
(5.0)
ゲーム性能 4.8
同価格帯の平均:3.6
(5.0)
動画編集性能 4.5
同価格帯の平均:4.2
(4.5)
記憶容量
同価格帯の平均:2.2
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.1
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.4
(4.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:3.3
(4.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、300fpsMAX 最高画質、165fps
フォートナイト 高画質、243fps 高画質、151fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、211fps 高画質、175fps
タルコフ 最高画質、217fps 最高画質、78fps
オーバーウォッチ2 最高画質、351fps 最高画質、167fps

※参考値であり保証するものではありません。

4K(2160p)配信で対応できる最適なRTX 4070 Tiグラフィックボードを搭載したゲーミングPCです。

CPUも最新世代のRyzen7 7700XなのでRTX 4070 Tiの性能をしっかりと引き出しつつ、

32GBのメインメモリで多岐にわたるゲームで配信も安定しやすくなっています。

(ドスパラ)GALLERIA ZA7C-R47T

GALLERIA ZA7C-R47Tの製品画像
CPU Core i7 13700KF
グラフィックボード RTX 4070 Ti
メモリ DDR5 32GB
容量 1TB SSD (NVMe Gen4)
大きさ 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm
PCの評価
コスパ 4.8
同価格帯の平均:3.8
(5.0)
ゲーム性能 4.8
同価格帯の平均:4.1
(5.0)
動画編集性能 5.0
同価格帯の平均:4.6
(5.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.1
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.5
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.7
(4.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:3.5
(3.5)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、300fpsMAX 最高画質、165fps
フォートナイト 高画質、243fps 高画質、151fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、211fps 高画質、175fps
タルコフ 最高画質、217fps 最高画質、78fps
オーバーウォッチ2 最高画質、351fps 最高画質、167fps

※参考値であり保証するものではありません。

前世代のRTX 3090を概ね超える性能をもち、4K高画質でも高いフレームレートを確保できるRTX 4070 Tiと、

その性能を活かすことができ、高いゲーム配信性能をもつCore i7 13700KFの組み合わせ。

DDR5 32GB搭載し、4Kでも安定して質の高いゲーム配信を行うことが可能。

コスパもトップクラスの良さです。

予算50万以上:4K(2160p)最強ゲーム配信

こういう人にぴったり
  • 4Kでも高画質配信にこだわりたい
  • 最強のゲーミングPCがほしい

ゲーミングPCとしても配信PCとしても現在の最強レベルの性能をもったPCです。

4K高画質配信はあたりまえ、高フレームレート容易で、まず不自由を感じることはありません。

(アーク)AC-IC16Z79AGL8-FT

AC-IC16Z79AGL8-FTの製品画像
CPU Core i7 13700KF
グラフィックボード RTX 4080
メモリ DDR5 64GB
容量 【NVMe・PCIe4.0】1TB + 【NVMe・PCIe4.0】1TB + 【NVMe・PCIe4.0】2TB
大きさ 242(W)x530(H)x544(D) mm
PCの評価
コスパ
同価格帯の平均:3.5
(5.0)
ゲーム性能
同価格帯の平均:5.1
(5.0)
動画編集性能
同価格帯の平均:5.3
(5.0)
記憶容量
同価格帯の平均:3.3
(5.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.7
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:4.0
(5.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:4.1
(5.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、300fpsMAX 最高画質、195fps
フォートナイト 最高画質、504fps 最高画質、166fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、182fps
タルコフ 最高画質、108fps
オーバーウォッチ2 最高画質、460fps

※参考値であり保証するものではありません。

最新世代の準最強であるRTX 4080のグラフィックボードを搭載したゲーミングPCです。

RTX 3090 Tiをも超える性能とDLSS3対応により、4K高画質高フレームレートを狙うことも容易。

CPUもゲーム配信性能トップクラスのCore i7 13700KFを搭載しており、

さらに64GBのメモリ搭載で、ゲーム配信を安定しておこなうことができます。

質の良い簡易水冷クーラーで長時間配信でも安定してパフォーマンスを発揮しやすく、

高速なGen4 SSDを4TB搭載しているので、録画した配信動画の保存も便利。

PCケースも高価で、価格は高いですがスペックから見るコスパは最強です。

(マウスコンピューター)G-Tune FZ-I9G90

G-Tune FZ-I9G90の製品画像
CPU Core i9 13900KF
グラフィックボード RTX 4090
メモリ DDR5 64GB
容量 2TB (NVMe Gen4×4)
大きさ 約215×490×481
PCの評価
コスパ 4.5
同価格帯の平均:3.5
(4.5)
ゲーム性能 5.6
同価格帯の平均:5.3
(5.0)
動画編集性能 5.8
同価格帯の平均:5.5
(5.0)
記憶容量
同価格帯の平均:3.3
(3.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.7
(5.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:4.3
(5.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:3.9
(4.0)
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、300fpsMAX 最高画質、218fps
フォートナイト 最高画質、521fps 最高画質、183fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、196fps
タルコフ 最高画質、126fps
オーバーウォッチ2 最高画質、511fps

※参考値であり保証するものではありません。

最新世代のRTX 4090とゲーム・クリエイティブ性能最高クラスのCore i7 13900KFの最強クラスの組み合わせ。

ゲーム・クリエイティブ性能ともにトップクラスで、動画配信用ゲーミングPCでは最強レベル。

64GBメインメモリは最高水準、2TB Gen4 SSDで配信録画ファイルの読み書き保存もスムーズ、

配信を安定的におこなえるうえ、排熱対策も360mm簡易水冷で最大限配慮されているため、長時間動作も安定しやすいです。

構成からみる価格もわりと抑えられておりコスパもかなり高め。