こんにちは!こまたろです( ゚Д゚)
すでに累計500万本売り上げを突破した人気ゲームのValheim(ヴァルヘイム)。
今回は推奨スペックと、実際に必要性能を測定し、
おすすめのゲーミングPCをご紹介していきます。
目次
Valheimの動作スペック
※横スクロールできます
最小スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
CPU | 2.6 GHz Quad Core or similar | i5 3GHz or Ryzen 5 3GHz |
グラフィック | GeForce GTX 950 or Radeon HD 7970 | GeForce GTX 1060 or Radeon RX 580 |
メモリ | 8GB RAM | 16GB RAM |
最近のゲームの中では要求スペックは低めではあるものの、
それでも快適に遊ぶには現行モデルの下位クラスは必要な性能になっています。
一昔前の安価なPCではちょっとスペック不足かも。
綺麗なグラフィックで遊ぶならそれなりにハイスペックが要求されます。
また読み込み速度では記憶媒体の種類(HDD、SSD)が影響します。
基本的なグラフィック設定
Valheimでは全体的なグラフィックを定める設定が6項目あり、
低、中、高の3段階(一部は非常に高いまで)で設定することができます。
ただし、さらに下の項目にはポストエフェクトなど詳細のオンオフを設定することができます。
もし低画質設定でも動作が重い場合は、特にSSAOとDOFをオフにするとかなりFPS値が向上します。
また最近対応が多くなってきた、DLSSやCAS、FSRといった機能は使うことはできません。
ではどの程度グラフィックが変わってくるのかテストします。
※↑ 低画質
※↑ 最高画質
まずは低画質と高画質との違い。結構違う(笑)
すぐにわかるのが雑草の有無ですね。
同じようなゲームでSATISFACTORYというゲームがありますが、
そちらも低画質では草木を簡略化していました。
実際にゲームに影響が少ない部分ではありますので、気にしなければ問題はなし。
個人的には描画は全部見たい派なので、高画質でやりたいですが。。。
その他樹木の陰影の深さや岩肌の質感などが変わってきます。
※↑低画質
※↑低画質 SSAOとDOFをオフ
さてさらに描画負荷を下げるためにSSAOとDOFをオフにして比較。
陰影や光の反射、焦点処理などが簡略化される設定で、
実際に岩肌の斜陽などが単純化されています。
また地面の凹凸ものっぺりしていますね。
そのほか樹木の陰影がより浅くなった印象です。
とはいえ不快というほどでもなく、気にしない人は十分快適に遊べます。
次世代のVulkanというAPIにも対応しています。
新しいグラボやCPUを利用するのであればVulkan起動がおすすめです。
どの程度のグラフィック性能が必要か
さてここからは現在の現行モデルのグラフィックボードを利用して、
実際に計測してみました。なお最低画質とは低画質+SSAO/DOF オフが定義です。
ゲーミングモニター利用ならミドルクラスRTX2060/3060tiなど
まずはフルHDにおけるDirect X11およびVulkanでの計測結果です。
現行の下位クラスであるGTX1650にてぎりぎり60fps以上で遊べるかなあというところ。
思ったよりもグラフィック性能が必要です。
Valheimの描画を最大限活かすなら、最低でもミドル下位のGTX1660 SUPERの性能が必要で、
ゲーミングモニター利用をするなら、RTX2060のミドルクラス以上あれば安心です。
逆にグラボ性能が高くても、フルHDでは性能をフルで使っていません。
また基本的にVulkanベースのほうがFPS値が高いので、
GTX16系/RTX2000/3000系利用の場合はVulkan起動がおすすめです。
快適にならRTX3060ti以上。
昨今はウルトラワイドモニターなど高解像で遊ぶニーズも増えていますので、
4Kにて計測してみました。
このゲームではDLSSやFSRといったグラボ負荷を下げる技術が利用できないため、
基本的に高解像度プレイはかなりの高負荷です。
またおそらくですが最適化の問題もあるような気がします。
最新版のハイクラスであるRTX3070でさえ4K高画質はぎりぎり。
WQHD解像度ならもう少し負荷が軽くなりますが、
旧世代グラボの場合は最低画質~低画質程度で遊ぶ前提になりそうです。
それでは具体的にどのゲーミングPCがおすすめか?紹介していきましょう!
なお全体的なゲーミングPCのおすすめ紹介は下記記事を参考にしてください。


安くValheimを遊ぶ!おすすめゲーミングPC
- フルHD中画質くらいまで
- 安くValheimを遊ぶなら
まずはもっとも低価格でValheimを遊べる構成のゲーミングPCです。
とはいってもフルHD中画質くらいまで問題ないので、
画質やFPSにこだわらない人はこのスペックでも良いでしょう。
(ストーム)PG-X13J

CPU | Core i5 13400 |
グラフィックボード | RTX 3050 |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | NVMe SSD 500GB |
大きさ | 465mm x 455mm x 200mm |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:0.7
同価格帯の平均:1.4
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:2.4
王道ミドルスペックながら価格を抑えられたフロンティアのゲーミングPCです。
最新RTX3050を搭載しており、
中画質ぐらいなら安定して60fpsで遊ぶことが可能です。
また最低画質なら140fpsほどでますので、ゲーミングモニター利用も可能になっています。
フルHD高画質/ゲーミングモニター利用
- フルHD低~中画質で高FPSゲーミング
- フルHD中もしくは高画質60fpsで遊べる
個人的にはValheimを快適に遊ぶならこのあたりのスペックからかなと思うゲーミングPCです。
いわゆるミドルスペックになっており、
Valheimを綺麗な描画でプレイしたい人、ゲーミングモニター利用を考えている人におすすめです。
(パソコン工房)LEVEL-M76M-134-SAX[Windows11Home]
![LEVEL-M76M-134-SAX[Windows11Home]の製品画像](https://jiyunagomataro.com/wp-content/uploads/2019/12/r-class.jpg)
CPU | Core i5 13400 |
グラフィックボード | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 500GB NVMeSSD |
大きさ | 約幅206mm×奥行432mm×高さ411mm ※最大突起物除く |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:1.4
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:2.4
パソコン工房からCore i5 13400とRTX 3060 Tiを搭載したゲーミングPCです。
旧世代とはいえRTX 3060 TiはフルHDでなら十分に遊べる性能を持っており、
Valheimを最大限堪能するなら十分です。
また中画質などある程度画質を確保しつつ高FPSにて遊ぶこともできます。
高画質高FPSor高解像度でValheimを遊ぶ!
- WQHD/4K最低~中画質にて60fps安定
- フルHDにて高画質高FPS
続いてはハイクラスに属するゲーミングPCです。
Valheimを遊ぶには現時点では高スペック帯となります。
WQHDや4Kなどウルトラワイドモニター・4Kモニター利用を考えている人は、最低でもこのスペックから。
また高画質でフルHDゲーミングモニター利用を考えている人もこのあたりから選ぶのがおすすめです。
(ドスパラ)GALLERIA XA7C-R37T

CPU | Core i7 13700F |
グラフィックボード | RTX 3070 Ti |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 1TB SSD |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:2.8
ハイスペックなRTX 3070 Tiを搭載したゲーミングPCです。
価格もRTX 3070 Ti搭載としては抑えられており、Valheimを高環境で遊ぶことが可能です。
CPUもゲーム性能・クリエイティブ性能も高いため、
ゲーム、動画編集、ゲーム配信どのような形でもValheimを楽しめます。
(フロンティア)FRGHZ690/B

CPU | Core i7 12700KF (12コア20スレッド) |
グラボ | RTX3080 ti |
メモリ | 16GB DDR5 |
容量 | 1TB NVMeSSD |
大きさ | 幅:約239mm x 高さ:約510mm x 奥行:約513mm |
さらに一段階性能を上げたRTX 3080tiを搭載したゲーミングPCです。
Valheimの描画にこだわるのであればという性能で、
グラフィック性能が高い分、価格も高くなりますので、
そこまで必要無いという方には不要かとおもいます。
どちらかというとValheim以外の重めのゲームなど、
今後も色々なゲームをとことん遊びたい人向けのゲーミングPCです。
そのほかの人気ゲーム別ゲーミングPC
最近の人気ゲームを実測し、最適なゲーミングPCを紹介しています。







