こんにちは!こまたろです( ゚Д゚)
「Cyberpunk 2077」の推奨スペックや、
実際にベンチマーク計測し、サイバーパンクに必要なグラボ性能を測定。
おすすめなゲーミングPCについてまとめました!
目次
サイバーパンク2077の動作スペック
※横スクロールできます
最低必要動作環境 | 推奨動作環境 | |
---|---|---|
CPU | Intel Core i5-3570K AMD FX-8310 | Intel Core i7-4790 AMD Ryzen 3 3200G |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 780 AMD Radeon RX 470 | GTX 1060 6GB / GTX 1660 Super Radeon RX 590 |
メモリ | 8GB RAM | 12GB RAM |
サイバーパンク2077は動作要求が高いゲームと言えます。
通常最低スペックはほとんど快適に遊べないので推奨スペックを見ますが、
最近のミドルクラスぐらいの性能を求めており、
他ゲームと比べると要求は厳しいです。
またDLSS3/2、FSR2.1など高画質高フレームレートに影響する最新技術も使えるため、
その機能を利用できるグラフィックボードか否かも重要なポイントです。
利用することでより高画質より高FPSに遊べます。
GeforceのRTXシリーズのみ利用可能です。
DLSS3はさらに進化させフレームレート補完をAIでおこなう技術で、こちらはRTX 4000シリーズが対応しています。
AMDが開発したグラフィック処理を低負荷にすることで、高FPSを実現するFidelityFX SUPER Resolution(FSR)という技術。
低解像度にして負荷を下げる代わりにのアップスケーリングで解像度の劣化を防ぎ、結果として高FPS値を実現する。
こちらもソフト側の対応が必要です。GeForce、Radeonの両方で利用可能。
サイバーパンク2077の魅力の一つがキレイな描画です。
その美しい描画を最大限体験するなら、かなりハイスペックなPCが必須です。
また読み込み速度では記憶媒体の種類(HDD、SSD)が影響します。
基本的なグラフィック設定
さすがは最近のゲームなだけあり、かなり細かい項目設定があります。
ただしあらかじめ全項目を適切に選んでくれるプリセットが用意されており、
レイトレ設定も含めたプリセットも提供。
「低」「中」「高」「ウルトラ」「レイトレ低」「レイトレ中」「レイトレウルトラ」「レイトレオーバードライブ」「Steam Deck」と、
かなり細かくプリセットが用意されているため、自身のゲーム性能に適した設定が選び安いです。
またDLSS2やDLSS3(Frame Generation)、FSR2.1ほか、高画質高フレームレートに影響する機能が網羅されており、
かなり充実しています。
では具体的にどの程度描画が変わってくるのかみてみましょう。
下記はその一例を掲載しました。
※↑フルHD 低画質 レイトレ無し
※↑フルHD 最高画質 レイトレ無し
※↑フルHD 最高画質 レイトレあり
低画質でも十分綺麗ですがよーく見てみると、
ウルトラ画質では描かれる、手前駐車場のマークや建物のガラス描写、
奥側のライトなどが省略されています。
さらにレイトレ有無では透明の掲示板?のようなものの有無にも関わってくるので、
わりと画質設定による描画の省略化は多い印象。
※↑4K 低画質 レイトレ無し
※↑4K 最高画質 レイトレ無し
※↑4K 最高画質 レイトレあり
4Kでも同じ傾向がありますが、
やっぱりフルHDと比べると建物の輪郭がはっきりとしており、
世界への没入感が全然ちがいます。
サイバーパンク2077の世界をしっかりと堪能するなら、
レイトレ対応のグラフィックボード、およびハイスペックなゲーム性能がおすすめです。
どの程度ゲーミングPC性能が必要か?
では実際にここ最近販売されているPCパーツから、
具体的なパソコンスペックを探っていきたいとおもいます。
グラフィックボードを検証
まず最もゲーミング性能に影響するグラフィックボードから見ていきます。
グラフィックボードは現在主流となっているグラフィックボードを選定して計測しています。
まずはGeForce RTX系で使えるDLSSを利用してみます。
フルHDレイトレ利用・・・RTX 4060
WQHDレイトレ不使用・・・RTX 4060
WQHDレイトレ利用・・・RTX 4060 Ti
4Kレイトレ不使用・・・RTX 4070
4Kレイトレ利用・・・RTX 4070 Ti
DLSS利用をすれば高画質高フレームレートが狙いやすいものの、
サイバーパンク2077はもともと高負荷であるため、それなりのゲーム性能が必要です。
フルHDであれば概ね旧最新世代のミドルクラスでOK。
ただしWQHD、4Kと上がるごとに最新世代のハイクラスは必須といってよいでしょう。
サイバーパンクではRTX 4000シリーズで利用できるDLSS3もサポートしています。
そしてDLSS2と比べて大幅にフレームレートがアップするため、
それだけ高解像度高画質高フレームレートに対応できるように。
RTX 3000シリーズでも遊ぶことは可能ですが、サイバーパンクと相性が良いのはRTX 4000シリーズでしょう。
サイバーパンクはRadeon RXシリーズとの相性が良いFSR2.1も利用できます。
WQHD解像度でレイトレ不使用であればRX 6600やRX 6600 XTなど人気のミドルクラスでも遊ぶことはできそうです。
それではおすすめのゲーミングPCをご紹介していきます。
安くサイバーパンク2077を遊ぶ!おすすめゲーミングPC
- フルHD、低中画質60fps
- サイバーパンク2077を遊べる最低限のスペック
まずはもっとも低価格でサイバーパンク2077を遊べる構成のゲーミングPCです。
実測の結果やはり要求スペックが高く、ミドルクラスのゲーミングPCは必須です。
(パソコン工房)LEVEL-M77M-134F-NAX
![LEVEL-M77M-134F-NAX[Windows11Home]の製品画像](https://jiyunagomataro.com/wp-content/uploads/2023/07/pckobo02.jpg)
CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 3050 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 500GB NVMeSSD |
大きさ | 約幅206mm×奥行432mm×高さ411mm ※最大突起物除く |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:1.6
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.4
サイバーパンクをなるべく安く遊ぶならというゲーミングPCです。
RTX 3050は通常ですとGTX 1660系相当で、フルHD低画質でもあまり高フレームレートでは遊べませんが、
サイバーパンクではDLSSが利用できるため。より高フレームレートを出すことが可能です。
フルHD高画質高フレームレート!おすすめゲーミングPC
- フルHD高画質高フレームレートで遊べる
- DLSS3対応グラボならWQHDゲーミングも
続いては最高画質60fpsでもサイバーパンク2077が遊べる構成です。
ナイトシティの世界を満喫するなら、このあたりのスペックがおすすめ。
より描画がキレイになるレイトレーシング利用でも中画質で遊ぶことが可能。
GeForce RTX系のグラフィックボード構成になります。
(ドスパラ)GALLERIA RM5C-R36T

CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 1TB SSD (NVMe Gen3) |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm |
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:2.8
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.5
最新世代のCore i5 13400とRTX 3060 Tiの組み合わせでは最安クラスのゲーミングPCで、
初心者にも手をつけやすいかとおもいます。
RTX 3060 Tiを搭載していますので、フルHDであれば高画質高フレームレートでサイバーパンクを遊ぶことが可能です。
(フロンティア)FRGXB760/WS831/NTK

CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 4060 Ti |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 512GB M.2 NVMe SSD |
大きさ | 幅(W):約190mm x 高さ(H):約356mm x 奥行(D):約421mm |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:1.6
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.4
最新世代のRTX 4060 Tiを搭載したゲーミングPCです。
DLSS3を利用することができ、その機能に対応しているサイバーパンクとは相性が良し。
利用時であればフルHDウルトラ画質レイトレーシングありでも160付近のフレームレートで遊べます。
WQHDでも十分サイバーパンクを遊べる性能です。
WQHD高画質高フレームレート!おすすめゲーミングPC
- >WQHD高画質高フレームレートが安定
- >DLSS3利用で4K低画質高フレームレートにも対応
続いてはWQHD解像度付近でサイバーパンク2077を遊びたい方向けスペックです。
DLSS3対応が当たり前になってきますので、高画質高フレームレートを安定して確保することが可能。
低画質領域なら4K高フレームレートも狙えますが、あくまでWQHDメイン。
低解像度のウルトラワイドモニターや2Kゲーミングモニターでサイバーパンクを遊ぶ人におすすめです。
(ドスパラ)GALLERIA RM5C-R47

CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 1TB SSD (NVMe Gen3) |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm |
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:2.8
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:2.5
最新世代のRTX 4070グラフィックボード搭載のゲーミングPCです。
DLSS3に対応していますので、WQHDならウルトラ画質レイトレーシング利用でも160くらいでフレームレートも安定。
CPUはややRTX 4070の性能には劣りますが、それでもサイバーパンクを快適に遊ぶことができます。
(ドスパラ)GALLERIA ZA7C-R47T

CPU | Core i7 13700KF |
グラフィックボード | RTX 4070 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1TB SSD (NVMe Gen4) |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:4.1
同価格帯の平均:4.6
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:3.5
さらに一つ上のRTX 4070 Tiグラフィックボードを搭載したゲーミングPCです。
もちろんDLSS3に対応しており、WQHD高画質高フレームレートを安定はもちろん、
4K中画質で高フレームレートを狙うことが可能。
CPUもゲーム性能トップクラスのCore i7 13700KFでグラボとの組み合わせも最適で、
サイバーパンクでゲーム配信をする予定がある人にもおすすめです。
価格も非常に抑えられており、コスパは最強クラス。
最高環境でサイバーパンクを!おすすめゲーミングPC
- 4Kレイトレ利用でも高画質高フレームレート確保
4Kレイトレーシング利用をターゲットにした、最強クラス性能を持つゲーミングPCです。
サイバーパンクはここまでくると処理がかなり重くなりますが、
それでも高画質高フレームレートを安定して狙えるゲーミングPCとなっています。
4Kゲーミングモニターや高解像度ウルトラワイドゲーミングモニターを使って、
サイバーパンクを遊ぶ予定のある人は、こちらから選ぶのが良いでしょう。
(パソコン工房)LEVEL-R779-LC137KF-VLX
![LEVEL-R779-LC137KF-VLX[Windows10Home]の製品画像](https://jiyunagomataro.com/wp-content/uploads/2023/07/pckobo02.jpg)
CPU | Core i7 13700KF |
グラフィックボード | RTX 4080 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 1TB NVMeSSD [PCIe 4.0×4] |
大きさ | 約幅220mm×奥行493mm×高さ465mm ※最大突起物除く |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:4.1
同価格帯の平均:4.6
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:3.5
最新世代のRTX 4080グラフィックボードを搭載したゲーミングPCです。
準最強クラスのグラボで非常に重いサイバーパンクでも4Kレイトレウルトラ画質にて高フレームレートを安定して確保できます。
CPUもゲーム性能最強レベルのCore i7 13700KFなので最適な組み合わせ。
サイバーパンクでファストトラベルを利用してゲーム読み込みなどあったときに、
読み込みが高速なGen4 SSDを搭載しているのもメリットといえます。
(マウスコンピューター)G-Tune FZ-I9G90

CPU | Core i9 13900KF |
グラフィックボード | RTX 4090 |
メモリ | DDR5 64GB |
容量 | 2TB (NVMe Gen4×4) |
大きさ | 約215×490×481 |
同価格帯の平均:3.5
同価格帯の平均:5.3
同価格帯の平均:5.5
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:3.9
最新世代のRTX 4090と最新世代最上位Core i7 13900KFの最強クラスの組み合わせ。
現段階でこれ以上のゲーム性能は望むことはできず、もちろん4Kレイトレウルトラ画質にて高フレームレートを安定して確保できます。
サイバーパンクを遊ぶ上で、最高峰の環境と言えるでしょう。
もちろんゲームロード時間が短いGen4 SSD装備。メモリも64GBあり、フレームレートもより安定しやすくなっています。