こんにちは!こまたろです( ゚Д゚)
β版ではありますが現在Youtubeでも人気になってきているのが、
「Escape From Tarkov(以下タルコフ)」です。
動作スペックや、実際に計測し必要なグラフィック性能を測定。
おすすめなゲーミングPCについてまとめました!
目次
タルコフの動作スペック
※横スクロールできます
最小スペック | |
---|---|
CPU | Intel Core 2 Duo i3 2.4GHz or AMD Athlon,Phenom II |
グラフィック | DX9 1GB |
メモリ | 6GB RAM |
タルコフではβ版であることからか、あまり詳細な推奨スペックについて書かれていません。
唯一確認できる最小スペックはかなり昔のPC構成となっており、
正直参考にならないと感じています。
ただ実際に計測してみた感想としては中程度の負荷がかかるゲームです。
タルコフは現在120fpsが上限値ですが、
低画質でも120fpsを狙うならそれなりのグラボが必要ですし、
WQHDや4K、高解像度高FPSとなると、ハイスペックが必要になります。
また読み込み速度では記憶媒体の種類(HDD、SSD)が影響します。
基本的なグラフィック設定
タルコフは2016年から開発されており、グラフィック設定項目はそこまで多くありません。
最近対応が増えてきたDLSSやレイトレ、CASといった機能もなくシンプル。
プリセット機能として低~ウルトラまでの4段階があるので、
基本はこれらを動かして調整していくのがよいでしょう。
では低画質とウルトラでどの程度見え方が違うのか?
※↑フルHD 低画質
※↑フルHD ウルトラ画質
上記はCUSTOMというエリアの一例ですが、
低画質だと木や遠くにあるオブジェクトの影が簡略化されています。
特に遠く中央の倉庫では真っ暗になってしまっているので、
敵の視認性にちょっと影響するかもしれません。
※↑フルHD 低画質
※↑フルHD ウルトラ画質
もう一つ比較的くらいFACTORYというエリアです。
先ほどと違いあまり大きな変化はないように感じます。
どの場面でもやはり高画質は非常に綺麗で臨場感がありますが、
敵を倒すという意味では無理に高画質にしなくても良さそうでした。
※↑フルHD ウルトラ画質
※↑4K ウルトラ画質
なお残念ながらあまり画面では伝えられないかもですが、
フルHDと4Kではかなり綺麗さが変わるゲームで、
タルコフの世界の臨場感を味わうならWQHDや4Kなど高解像度ゲームもおすすめです。
どの程度ゲーミングPC性能が必要か?
では実際にここ最近販売されているPCパーツから、
具体的なパソコンスペックを探っていきたいとおもいます。
特に影響が強いグラフィックボードを見ていきます。
GTX 1650/RX 5500XT 4Gなど
フル低画質60fpsで遊ぶのであれば最も安価なGTX1650相当のグラボでもOK。
比較的安価なゲーミングPCでも遊ぶことが可能です。
GTX 1660 SUPER/RX 5500XT 8Gなど
高画質60fpsになるとミドルクラスのグラフィック性能が必要です。
また上限値近くなる120fpsを狙うゲーミングモニター利用でも、
このあたりのスペックが必要です。
RTX 2060/RTX3060ti/RX 5600XT/5700など
フルHDにて高画質高FPSを狙うのであれば、
わりとハイスペックに近いグラフィックボード性能が必要になってきます。
逆に言えば、これ以上の性能はフルHDでは無駄になってしまうので不要です。
RTX 3070/3060ti、Radeon RX6800
WQHDにてさらに90~120fpsほどの高FPSを狙うのであれば、
最低でもミドルエンドになるRTX3060tiが必須。
できれば最新世代ハイクラスのRTX3070/RX6800相当がおすすめです。
高画質60fps以上ならRTX3090/3080/RX6800XT/RX6900
4Kゲーミングでは60fpsであれば前述したグラボで十分です。
高画質も狙うのであれば現在最上位クラスのグラボが必要になってきます。
それでは具体的にどのゲーミングPCがおすすめか?紹介していきましょう!
なお全体的なゲーミングPCのおすすめ紹介は下記記事を参考にしてください。


安くタルコフを遊ぶ!おすすめゲーミングPC
- フルHD、低中画質60fpsのみ
- タルコフを遊べる最低限な推奨のスペック
まずはもっとも低価格でタルコフを遊べる構成のゲーミングPCです。
ゲーミングモニターや高画質で遊ぶことは難しいです。
(ドスパラ)Lightning AH5

CPU | Ryzen5 3500 |
グラボ | GTX 1650 |
メモリ | 8GB |
容量 | 500GB NVMe SSD |
大きさ | 190(幅)×420(奥行き)×360(高さ)mm |
パソコンショップのドスパラの「Lightning AH5」です。
タルコフを60fpsで遊べるGTX 1650を搭載。
CPUも十分ボトルネックにならないRyzen 5 3500(6コア6スレッド)を搭載しています。
価格も抑えられており、メモリも8GB搭載していて要件を満たしています。
(パソコン工房)LEVEL-M046-iX4-RVS

CPU | Core i5 10400 |
グラボ | GTX1650 SUPER |
メモリ | 8GB |
容量 | 480GB SSD |
大きさ | 190(幅)×410(奥行き)×356(高さ)mm |
ドスパラ機よりもグラボ性能が一段階上がったゲーミングPCです。
GTX1650 SUPERは約6~9割ほどGTX1650より高い性能になっており
中画質60fpsも安定してきます。
高画質60fps/低画質120fpsで遊べるゲーミングPC
- フルHD低画質にて120fps確保
- フルHD高画質90fpsほどは確保
続いてはタルコフを高画質で遊びたい、高FPSのゲーミングモニターを利用したい人向けです。
個人的にはここまであったほうが高画質or高FPSの選択肢ができるのでおすすめ。
(ドスパラ) Magnate MT

CPU | Core i5 10400 |
グラボ | GTX1660 SUPER |
メモリ | 16GB |
容量 | 500GB SSD |
大きさ | 185(幅)×395(奥行き)×370(高さ)mm |
王道ミドルスペックながら価格を抑えられたドスパラのゲーミングPCです。
今回計測にも利用したGTX1660 SUPERを搭載しており、
タルコフを遊ぶのにかなり快適に。
CPUはCore i5 10400(6コア12スレッド)が搭載され、
ある程度のマルチタスク性能ももっていますので、ゲーム配信を考えている人も可です。
(ツクモ)GA5J-D201/T

CPU | Core i5 10400 |
グラボ | GTX1660ti |
メモリ | 8GB |
容量 | 240GB SSD |
大きさ | 190(幅)×475(奥行き)×435(高さ)mm |
GTX1660 SUPERの一段階上のGTX1660tiを搭載したゲーミングPCです。
CPU自体の構成は一緒ですが、若干グラフィック性能が高くなっており、
タルコフ高画質にて120fpsにより近い数値が出せるようになります。
フルHD最高画質高FPSで遊べるゲーミングPC
- フルHDウルトラ画質にて120fps確保
フルHDにてタルコフを最高環境で遊ぶためのスペックになります。
ウルトラ画質120fpsは固いので、画質とFPS両方にこだわりたい人におすすめ。
これ以上のスペックはWQHDや4K前提になるため、
フルHDならここまでで十分です。
(G-Tune)G-Tune PN-A

CPU | Ryzen7 3700X |
グラボ | RTX2060 SUPER |
メモリ | 16GB(アップグレード) |
容量 | 512GB NVMe SSD |
大きさ | 190(幅)×400(奥行き)×400(高さ)mm |
マウスコンピューターが提供するゲーミングPCです。
今回テストで利用したRTX2060より高性能なRTX 2060 SUPERを搭載しており、
タルコフを最高環境で遊ぶことが可能。
CPUはハイスペックなRyzen7 3700Xを搭載していますので、
ゲーム配信ほか、動画編集など考えている人にもおすすめできます。
メモリだけ初期構成8GBから16GBにアップグレードしましょう。
(SEVEN) ZEFT R25L

CPU | Ryzen5 5600X |
グラボ | RTX2060 SUPER |
メモリ | 16GB |
容量 | 500GB NVMeSSD |
大きさ | 206(幅)×450(奥行き)×470(高さ)mm |
CPU性能をよりパワーアップし、ゲーム配信や動画編集性能を高めたゲーミングPCです。
Ryzen5 5600Xは最新世代CPUであり、旧ハイクラスRyzen7 3700Xより高いゲーム性能を持っているので、
同じRTX2060 SUPERでもよりグラフィック性能を引き出すことができます。
価格は高くなりますが、長く活躍できるゲーミングPCとなります。
WQHD高FPSで遊ぶゲーミングPC
- WQHD低~中画質にて120fps確保
- 4K低画質60fps以上も可
続いてはWQHDの解像度にてタルコフを遊ぶ人のためのスペックです。
低中画質にてWQHDゲーミングモニター利用を考えていたり、
高画質にて遊びたい人におすすめ。
また4Kも低画質なら60~80fpsほどで遊ぶこともできます。
(ツクモ)GA5A-F204/T

CPU | Ryzen5 5600X |
グラボ | RTX3060ti |
メモリ | 16GB |
容量 | 500GB NVMeSSD |
大きさ | 190(幅)×475(奥行き)×435(高さ)mm |
今回の計測にも利用した最新世代RTX3060tiとRyzen5 5600Xの組み合わせです。
最新世代同士の組み合わせとなっており、
今後のゲーム側の最適化にもパフォーマンスを発揮しやすい構成です。
(ドスパラ)GALLERIA ZA7R-R37

CPU | Ryzen7 5800X |
グラボ | RTX3070 |
メモリ | 16GB |
容量 | 1TB NVMe SSD |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ)mm |
RTX3060tiからもう一段階高性能なRTX3070を搭載したゲーミングPCです。
CPUも一段階上の最新Ryzen7 5800Xを搭載していますので、
WQHD高FPS~4K高画質まで様々な設定の選択肢ができるのでおすすめです。
現最高峰!おすすめゲーミングPC
- 4K高画質120fps
最後は最も高性能なゲーミング性能です。
4Kは高画質はもちろん高FPSを狙えるスペックで、
高解像度、高画質、高FPSの全てをタルコフで満たせる仕様となっています。
(ドスパラ)GALLERIA ZA9R-R38

CPU | Ryzen 9 5900X |
グラボ | RTX3080 |
メモリ | 16GB |
容量 | 1TB NVMeSSD |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ)mm |
今回計測でも利用した、
最高峰グラフィックボードRTX 3080を搭載したゲーミングPCです。
対応するCPUも現最強のゲーミング性能を誇るRyzen9 5900Xを搭載。
タルコフを最高環境で遊ぶことができます。
もちろん他の性能も高いので、ゲーム配信、動画編集も快適そのものです。
(SEVEN) ZEFT R31Q

CPU | Ryzen9 5900X |
グラボ | RTX3090 |
メモリ | 64GB |
容量 | 1TB NVMeSSD + 8TB HDD |
大きさ | 306(幅)×650(奥行き)×651(高さ)mm |
最新世代NVidia GeForceの最強RTX3090を搭載したゲーミングPCです。
ゲーミング性能では間違いなく現最強ですが、
その分価格はグッと跳ね上がりますので、とにかく最強にこだわりたい人向けとなります。
そのほかの人気ゲーム別ゲーミングPC
最近の人気ゲームを実測し、最適なゲーミングPCを紹介しています。








