こんにちわ!こまたろです( ゚Д゚)!
BTOパソコンメーカーとしては老舗となるサイコムですが、
現在のラインナップから、自分にあったBTOパソコンの選び方についてまとめました。
目次
サイコムはこんな人におすすめ!
- 静音、超小型、水冷、オーバークロックなどちょっと変わったPCがある
- オプションで選べるパーツが多く、ほぼフルカスタマイズ
- 光り物も結構多い
- ノート型BTOパソコンは無い
最大の特長はほぼフルカスタマイズといってよい、選べる構成の多さです。
BTOパソコン業界では自由度が高く、好みのパソコンを作りやすいでしょう。
ただその分パソコンの知識が必要なので初心者向けよりは、中~上級者向けのメーカーといえます。
また光る系、水冷や静音など他では中々見かけないゲーミングPCがあるのも面白いところです。
外観のケースもめずらしい種類が多いです。
ライトゲーム、簡単作業:予算9~11万円前後
- 動画視聴、インターネットなど快適
- 動作が軽いPCゲームなら可能
安さ重視
WEB閲覧、音楽を聴く、YoutubeやAmazon、NetFrixで動画見るなど、
簡単なPC作業はもちろん、オフィスソフト、
また複数のアプリを同時に起動したり、常駐ソフトを沢山入れてもある程度快適に動作します。
さらに軽いPCゲームであれば遊ぶことができるゲーミングPCを選びました。
ゲーミングPC名 | Radiant SPX2800X300A |
CPU | Ryzen5 5600G(6コア12スレッド) |
グラボ | Radeon Graphics 7 |
メモリ | 8GB |
容量 | 480GB SSD |
大きさ | 80(幅)×155(奥行き)×155(高さ)mm |
この価格帯と要件だとRyzen Gシリーズが最適となります。
その特性を活かしたのがこのゲーミングPCです。
ASRockというマザーボードなどを販売するメーカーの、
DeskMiniというPCケースをベースにしたゲーミングPCで、
非常に小さくリビングPCとしても重宝しやすいゲーミングPCになっています。
搭載されているRyzen 5 5600Gはグラフィックボード不要でも、
ある程度のグラフィック性能をもっていますので、
動画視聴やある程度ゲームをおこなうことも可能。
グラフィックボードが必要無い分、省スペースにすることができるので、
まさにこのゲーミングPCがその特性を活かしきっているといえるでしょう。
ゲーミングPC入門、フルHDゲーム:予算12~14万円前後
- 画質は選べないがフルHD幅広いゲームが遊べる
もう少しグラフィック性能を高めて、できるゲームの範囲を広げたBTOパソコンです。
ほぼすべてのゲームでフルHD低~中画質60fpsで遊ぶことが可能で、
動作がの軽いゲームなら高画質で遊ぶこともできます。
ゲーミングモニター利用や高画質にこだわる場合は、
もうすこし上のスペックがおすすめです。
ゲーミングPC名 | Radiant VX3100B660/D4 |
CPU | Core i3 13100(4コア8スレッド)(選択) |
グラボ | GTX1650(アップグレード) |
メモリ | 16GB(アップグレード) |
容量 | 1TB Gen4 NVMe SSD(アップグレード) |
大きさ | 195(幅)×450(奥行き)×380(高さ)mm |
エントリークラスのCore i3 13100が搭載されたゲーミングPCです。
最新世代が出揃うなか、より高いゲーム性能を持ったCPUはありますが、
今回組み合わせのGTX 1650グラフィックボードであれば十分な性能。
ゲームロード時間の短さを優先してGen4 SSDを選択しています。
CPUの性能が低すぎると、ボトルネックとなりグラフィックボードの性能を100%引き出せなくなります。
フルHD高画質、ゲーミングモニター利用:予算15万~18万円前後
- フルHD高画質高フレームレートを安定して狙える
- WQHDゲーミングも視野
- ゲーム配信など高負荷マルチタスクもOK
幅広いゲームができるのはもちろんですが、フルHDなら高画質高フレームレートを安定して狙える価格帯です。
フルHDゲーミングモニターを常にフル活用したいなら、このクラスから購入を検討するのがおすすめ。
場合によってはWQHDゲーミングも十分可能ですが、あくまでメインはフルHD。
ゲーミングPC名 | G-Master Velox II Intel Edition |
CPU | Core i5 14400F(10コア16スレッド) |
グラボ | RTX 4060 |
メモリ | 16GB DDR4 |
容量 | 1TB Gen4 SSD |
大きさ | 幅215×奥行き473.5×高さ454mm |
Fractal Design Pop Silent White TG Clear Tintのケースを採用したゲーミングPCです。
白と黒を選択することが可能です。
CPUは最新のCore i5 14400F、グラフィックボードはRTX 4060の最新世代ミドルクラス王道構成で、
バランスは最適。
RTX 4060はフルHD高画質高フレームレートを安定的に狙えるのはもちろん、WQHDゲーミングも十分視野に。
DLSS3が使える点も大きいです。
AIによってフレームレート間を補完していくことでフレームレートの向上を図る。CPU負荷があまりなく、グラボを活用。
RTX 4000シリーズのみ利用可能。
WQHDゲーミング:予算25万円~
- WQHD(2560×1440)にて高画質高フレームレートを安定
- 動画編集、配信も快適に
フルHDはもちろん、WQHD解像度で高画質高フレームレートで遊べる価格帯。
ゲームやDLSSなど条件によっては4Kゲームも可能ですが、WQHDゲーミングモニターや低解像度ウルトラワイドモニターがもっとも最適な性能です。
フルHDであれば360Hzリフレッシュレートなど超高リフレッシュレートのゲーミングモニター活用ならおすすめ。
ゲーミングPC名 | G-Master Velox II Intel Edition |
CPU | Core i5 14600KF(14コア20スレッド) |
グラボ | RTX 4070 |
メモリ | 32GB DDR4 |
容量 | 1TB Gen4 SSD |
大きさ | 幅215×奥行き473.5×高さ454mm |
Fractal Design Pop Silent White TG Clear Tintのケースを採用したゲーミングPCです。
白と黒を選択することが可能です。
CPUはゲーム性能が非常に高く、価格はある程度抑えられる最新世代Core i5 14600KFを選択。
グラフィックボードであるRTX 4070との性能バランスも最適です。
RTX 4070も最新世代でWQHD~4Kまで遊べるゲーム性能を持っており、
ハイクラスの性能にまとまっています。
4Kゲーミング:予算30万円~
- 4K(3840×2160)の高解像度でゲーム可能に
- WQHD(2560×1440)は快適
- 動画編集やゲーム配信も高速
続いては4Kゲーミング性能をもったゲーミングPCです。
性能的にはハイクラスの中位に属する形で、
ゲーム性能だけでなく、動画編集は高速です。
高解像度のウルトラワイドモニター利用を考えている人、
4Kモニター利用を考えている人は、このあたりからがおすすめです。
ゲーミングPC名 | G-Master Spear Z790/D5 |
CPU | Core i7 14700KF(16コア24スレッド) |
グラボ | RTX 4070 Ti |
メモリ | 32GB DDR5 |
容量 | 1TB Gen4 SSD |
大きさ | 幅215×奥行き473.5×高さ454mm |
サイコムで最も高性能・堅牢なシリーズであるG-Master Spear Z790/D5です。
グラフィックボードは最新のRTX 4070 Tiをチョイス。RTX 3090に迫る性能で、
4K高画質高フレームレートを狙うことも可能です。
その性能をしっかりと活かせるCore i7 14700KFを搭載し、32GBメモリ、簡易水冷クーラーでフレームレートが安定しやすい環境を整えています。
4K最強:予算50万円~
- 4K(3840×2160)ゲーミングを高画質で
- 現最高峰の組み合わせ
最後はもっとも性能が高いゲーミングPCです。
現時点で最高峰のCPUとグラボを組み合わせたゲーミングPCで、
4Kでも高画質で遊ぶことが可能。
もちろんクリエイティブ性能も最強クラス。
ゲーミングPC名 | G-Master Spear Z790/D5 |
CPU | Core i9 14900KF(24コア32スレッド) |
グラボ | RTX 4090 |
メモリ | 32GB DDR5 |
容量 | 2TB Gen4 SSD |
大きさ | 幅215×奥行き473.5×高さ454mm |
サイコムで最も高性能・堅牢なシリーズであるG-Master Spear Z790/D5です。
構成はとにかく最強の組み合わせをチョイス。
Intel最強のゲーム性能をもつCore i9 14900KFとRTX 4090の最強コンビ。
4K高画質高フレームレートを容易に狙える性能で、これ以上にない組み合わせにしています。
ですが価格は高いので、必要に応じてCPUをダウングレード、もしくはグラフィックボードをRTX 4080でも、
十分4Kで快適に遊ぶことができます。
2024年BTOラインナップまとめ
ここからはサイコムのBTOラインナップについて解説していきます。
サイコムではノートパソコンは無く、デスクトップ型に特化しています。
スタンダードタイプ
スタンダードタイプはデフォルトのPCケースは安価なゲーミングPCを採用し、
グラフィックボード、メインメモリ、電源なども安価ゲーミングPCがデフォルトになっている、
最安構成からのカスタマイズを意識したラインナップです。
ただし、シリーズによってはベースが高価なものもあります。
エントリ~ハイクラスまでかなり幅広いカスタマイズが可能なのがサイコムの魅力ですね。
省スペース
※サイコム 公式ページより
スタンダードタイプに属する省スペースPCシリーズです。
超小型、スリム型、キューブ型PCなど省スペースなBTOパソコンになります。
「SPX」「SIX」「SBX」シリーズの3種になっています。
基本的に省スペースがウリなので、グラフィック性能は限定的。
なので、基本作業PC、動画編集、簡易的なゲームPCの位置づけと考えて良いです。
ミニタワーPC
性能に対して最もコスパが良いシリーズです。
拡張性をある程度確保しつつ、ミドルタワー型よりも省スペースになっています。
※サイコム 公式ページより
ゲーミングPC名は「VX」。
Intel系とAMD系に分かれて、計3シリーズ展開しています。
Intel系は最新第14世代シリーズが登場しており、
B660チップセットを採用しつつ、
Core i3 13100~Core i9 14900Kまでほぼ全ラインナップが選択できるようになっています。
ミドルクラス以上であれば別ラインナップもありますが、なるべく予算を削りたいならこのシリーズから選びましょう。
一方AMDは最新世代Ryzenを選ぶことができず、
Ryzen 3 4100/Ryzen 5 5600(X)/Ryzen 7 5700Xから選択できます。
安さが際立っているわけでもないため、このシリーズであればIntelを選んだほうが良いでしょう。
ミドルタワーPC
拡張性に優れたミドルタワー型PCで、
基本的にはハイクラスなBTOパソコンを組むのに適しています。
※サイコム 公式ページより
ゲーミングPC名は「GZ」。
Intel系は全3シリーズ。
最新世代の第14世代も出そろってきており、
Core i3 13100~Core i9 14900Kと、エントリー~ハイクラスのCPUが満遍なく選択可能。
AMD系は全2シリーズ。
最新世代AMDが選択できる「X670A」では、
Ryzen 5 7600~Ryzen 9 7950X3Dのミドル~ハイクラスの最新CPUを網羅。
グラボ不要でもある程度ゲームができる価格重視の「B550AG」シリーズもありますが、
基本は「X670A」から選ぶのがおすすめです。
ミドルクラス以上の性能が欲しい場合、
IntelにしろAMDにしろ、見た目の予算を削りたいということであればこのシリーズから組むのが良いでしょう。
ですが見た目もある程度こだわりたい場合は、次のゲーミングPC系から選ぶのが良いです。
ゲーミングPC
ゲーミングPCシリーズは、その名と通りゲームに適したグラフィック性能が高いBTOのこと。
また電源容量などもスタンダードタイプと比べると初期構成から高く、
高性能なグラフィックボードでも十分に電源が足りるように構成されています。
基本はミドル~ハイエンドデスクトップと考えてよいです。
ラインナップは大きく「スタンダード/コンセプトゲーミングPC」「デュアル水冷ゲーミングPC/水冷PC」の2種にわかれています。
スタンダード/コンセプトゲーミングPC
※サイコム 公式ページより
ゲーミングPCの基本ラインナップになります。
Intel系はミドル~ハイスペック向けの「G-Master Velox II」シリーズ、
ハイクラス~最強クラス向けの「G-Master Spear Z790/D5」「G-Master Spear Z790/D4」
小型ゲーミングコンセプトの「Premium Line」「G-Master Spear Z790-Mini/D4」というシリーズにあります。
ミドルクラスではどのシリーズを選んでもほぼ同じパーツが選べますが、
最強・準最強クラスである4K/8KメインターゲットになるようなゲーミングPCの場合は、
「G-Master Spear Z790/D5」「G-Master Spear Z790/D4」から選ぶのが良いでしょう。
WQHDやフルHDメインであれば、どのシリーズから選んでもらっても結構です。
AMD系は「G-Master Spear X670A」と「G-Master Velox II」の2択ですが、
「G-Master Velox II」シリーズが旧世代のAMDのみになるため、「G-Master Spear X670A」から最新AMDで選ぶほうが今後には良いでしょう。
Hydro デュアル水冷ゲーミングPC/水冷PC
※サイコム 公式ページより
CPUおよびグラフィックボードが簡易水冷になっているBTOシリーズです。
サイコムといえば!というシリーズで、ハイクラス~ハイエンドデスクトップ向けになります。
ハイクラス以上で問題になってくるのが熱対策で、
パソコンは熱が高まると性能低下、もしくはわざと性能を下げて熱対策するので、
100%の性能を引き出し難くなります。
基本的には空冷より水冷のほうが良く冷えるので、
特にネックになるCPUとグラフィックボードが簡易水冷化されています。
特に高解像度、ゲーミングモニターなど高FPS下、デュアル/トリプルディスプレイでゲームなどする人は、
熱が溜まりやすいので、このゲーミングPCがおすすめになります。
CPUとGPU以外のPCパーツ構成は?
ここでは初期構成で使われている主なPCパーツの中身を見ていこうと思います。
メモリについて
Intelの最新世代/AMD最新世代ではDDR5対応になったことでサイコムもシリーズによって選択できるようになっています。
ただしクロック数は4800MHzでCPUの定格規格からみればやや下回っているものの、
フレームレートへの影響には軽微なことから、多くのBTOパソコンで採用しているため、サイコムも水準レベルです。
SSD
SSDでは従来のSATA3接続のSSDと、
およそ3~5倍くらい読み書きが早いNVMe SSD、
そして現最速の新規格Gen 4 NVMe SSDの3つに分けることができます。
サイコムでは安価なRadiant VXシリーズですと、
CrucialのSATA3接続SSDが初期構成として、
上位ゲーミングPCになると、IntelのNVMe SSDが標準構成となっています。
CPUクーラー
CPUの発熱を抑えることは熱による性能低下を防ぐため、重要です。
サイコムはCPUクーラーは他社より初期構成の水準が高いです。
安価なRadiant VXシリーズでもCPUの発熱が多い場合は、
冷却性の高いサイドフロー型クーラーを搭載しており、
メーカーも冷却性に定評のあるNoctua製を利用しています。
さらに高性能グリスも塗布されているので、冷却効果は高めです。
またサイコムオリジナルの簡易水冷クーラーも選択できるシリーズがあります。
電源
エントリー~ミドルクラスではBRONZE認証を、ハイクラスはGOLD認証を利用しており、
SilverStone、Antec、Corsair製など色々なメーカーから選ぶことが可能。
電源のOEM元から見ても他社と同水準といったところ。
マザーボード
IntelはB660とZ790のチップセットを、
AMDはB550、X670Eのチップセットを利用しています。
サイコムの特徴としては低価格帯でもOEM版ではなく、
自作erも使うマザーボードを利用しており、
また初期構成は他社よりやや高価なマザーボードを利用しています。
特にハイクラスでは、
マザーボードからの排熱性も高く、CPUの電源供給も安定しやすいです。
動作保証からは外れますが、オーバークロックを考えている人にも特に利点となるでしょう。
静かでよい
普通の空冷パソコンよりもはるかに静かで、騒音もまったくなく満足です。長時間使用しても非常に耐久性もよくて強さも感じます。
細かく選べば安くできる
マウスやキーボードを買わなくて良いから、少しだけ安く買える。
オフィス無しやDVDドライブ無しなども選択できる。
取り替えた部品も貰えるから要らないパーツはオークションに出品できる。