こんにちわ!こまたろです(‘Д’)!
4月の各社BTOセール・キャンペーン品の解説と
おすすめなセール中のゲーミングPCをご紹介していきます。
目次
セール情報一覧(4月25日更新)
現在の各BTOのセール一覧です。 ※横スクロールできますショップ名 | セール | 開催時期 | ショップ名 | セール | 開催時期 |
---|---|---|---|---|---|
マウスコンピューター | 春のパソコンセール | 5月14日(水)10時59分まで | ドスパラ | GOGOGWキャンペーン | 5/9(金) 10:59まで |
フロンティア | 春得パソコン祭 | 5月14日(水)15時まで | |||
フロンティア | 月末セール | 5月2日(金)15時まで | パソコン工房 | 新生活還元祭 | 4月30日(火)10:59まで |
パソコン工房 | ゴールデンウィークセール | 5月7日(火)16:59まで | アーク | 週替わりセール | 開催中 |
セブン | WEEKLY SALE | 開催中 | アーク | ウルトラGWフェステバル2025 | 5月11まで |
レノボ | やりたいを実現しよう!GWセール | 5月15日 23:59まで | アプライドネット | 新年度スタートダッシュキャンペーン | 4月30日まで |
ドスパラのセール情報
GOGOGWキャンペーン 5/9(金) 10:59まで

ドスパラの5月に向けたキャンペーンです。
前回同様にポイント還元や値引きではありませんが、抽選でドスパラポイントが当たるキャンペーンなので、前回の景品がよりも使いやすいかもしれません。
もともとドスパラはコスパが高い傾向にあるので、おまけ程度と考えればいいでしょう。
マウスコンピューターのセール情報
春のパソコンセール 5/14(水) 10:59まで

マウスコンピューターの春のセールです。
久々のセールで、対象の数は正直あまり多くありませんが、最新世代の準最強性能であるRTX 5080搭載のゲーミングPCも対象です。
フロンティアのセール情報
春得パソコン祭 5月14日(水)15時まで

フロンティアセールのうち長尺の定期セールです。
前回から大きな変更というのはなく、フロンティアの売れ筋モデルなどのピックアップ的要素や特定のスペックのアップグレード要素が強いです。
ただ種類は豊富で、旧世代のコスパが高いモデルや、最新のグラフィックボードを搭載したゲーミングPCも対象で、また最初から2TBのGen4 NVMe SSD搭載モデルが多いのもポイントが高いです。
月末セール 5月2日(金)15時まで

毎週内容が変わっている定期セールです。
従来通り価格ではなくスペックが一部無償アップグレードになっているタイプ。
限定数となっており、フロンティアのセール品はわりと早く売り切れる可能性があります。
早速発売されたばかりのRTX 5060 Tiも対象で、ミドルクラスを探している人にもおすすめ。
パソコン工房のセール情報
ゴールデンウィークセール 5/7(火) 16:59まで

パソコン工房の5月のGWセールです。
ゲーミングPCにおいては最新世代ではなくRX 7800 XTやRTX 4070 SUPERなど旧世代が中心のセール対象ラインナップ。
旧世代ですがWQHDを中心に高画質高フレームレートを狙える性能はもっていますので、十分検討価値のあるセールになっています。
新生活還元祭 4/30(火) 10:59まで

パソコン工房のもう一つのキャンペーンであるポイント還元祭りです。
特定のグラフィックボードが搭載したパソコンを対象にポイントバックするというもの。
ミドルクラスに丁度良いRTX 4060 Tiほか、最新のRTX 5070 TiやRX 9070も対象となっていますので、
選択肢はかなり多くなります。
現金値引きではありませんが、パソコン工房はPC関連商品を広くあつかっていますから、ポイントも後々使う機会は多いかと思います。
ストームのセール情報
現在セールはありません。
ツクモのセール情報
現在セールはありません。
SEVENのセール情報
週替わりのセール

SEVENでは定番となっている週替わりのセールです。
今のところ終了したことはなく、ラインナップが週ごとに変化しているので、
もし狙っているゲーミングPCがあれば、少し待ってみるのも手かもしれません。
アークのセール情報
週替わりセール

毎週木曜日更新の週替わりセールです。
セール対象はそこまで多くありませんが、ねらい目のゲーミングPCもありますので、
まめにチェックするのがおすすめ。
ウルトラGWフェステバル2025 5月11まで

アークのゴールデンウイークに向けたもうひとつのセールです。
対象のゲーミングPCも多く、特にRTX 5080やRTX 5070 Tiなど最新のハイクラスゲーミングPCが多くなっています。
アークはハイクラスになると全体のスペックも充実しており、さらにセール割引となればかなりお得。
4Kゲーミングを考えている人には特におすすめです。
サイコムのセール情報
現在セール情報はありません。
レノボのセール情報
やりたいを実現しよう!GWセール
レノボの5月期に向けたセールです。
ゲーミングPCだけでなくオフィスユースのPCも対象。特にレノボはノートPCがお得な傾向にあり、
本キャンペーンも多数のゲーミングノートPCが対象となっています。
好評のようで期間が延長されています。
アプライドネット
まだ間に合う!新生活セール 4月30日まで

WEB限定でアプライドネットの決算セールです。
値引きではなく3年保証とキーボードとマウスが追加されるタイプのキャンペーン。
キーボードとマウスはまあって感じですが、2年延長保証は地味にありがたいセットです。
ゲーミングPCのセール品厳選10 !!(4/24更新)
今週のお得なゲーミングPCをご紹介!
セール・キャンペーン品のゲーミングPCの中でも、
- ただセール品や安いだけでなく、スペックに対するコスパが高いこと
- 色々な価格・性能をバランスよく選出
を基準としておすすめを厳選してみました。
なお現在のセール中ゲーミングPCの一覧は下記でも調べることが可能です。
1位(ドスパラ)GALLERIA XA7C-R46T (DDR5搭載)

CPU | Core i7 14700F |
グラフィックボード | RTX 4060 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、290fps | 最高画質、115fps |
フォートナイト | 高画質、201fps | 高画質、117fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、208fps | 高画質、135fps |
タルコフ | 最高画質、143fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、281fps | 最高画質、109fps |
パルワールド | 最高画質、75fps |
※参考値であり保証するものではありません。
ドスパラからCore i7 14700FとRTX 4060 Tiを組み合わせたミドルクラスゲーミングPC。
RTX 4060 TiはフルHD高画質高フレームレートを安定して狙える性能をもち、
Core i7 14700FはRTX 4060 Tiに対して高めのCPU性能ですが、ゲーム配信の安定性が高く、
フルHDメインであれば安定した配信ができる構成。メモリも32GBも支えてくれます。
2位(ドスパラ)GALLERIA XA7C-R57 Intel Core Ultra搭載

CPU | Core Ultra 7 プロセッサー 265F |
グラフィックボード | RTX 5070 |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:4.1
同価格帯の平均:2.4
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、68fps(124fps) | 最高画質、46fps(103fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、125fps(196fps) | 最高画質、65fps(131fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、108fps | 最高画質、62fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(169fps) | 最高画質、(114fps) |
タルコフ | 最高画質、66fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、133fps | |
Delta Force | 最高画質、153fps(254fps) | 最高画質、104fps(142fps) |
Apex | 最高画質、156fps |
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
同じくドスパラからCore Ultra 7 265FとRTX 5070のミドルエンドクラス構成。
RTX 5070は最新グラボで、WQHDメインで高画質高フレームレートを安定して狙える性能。
また新しく登場したDLSS4 MFG対応ゲームであれば、RTX 4090を超えるフレームレートを出すことも可能。です。
CPUも最新ハイクラスでRTX 5070の性能を活かすには十分。
最新コンビとしてはうまく価格が抑えられておりコスパは最強レベル。
3位(フロンティア)FRGKB760/WS209/NTK

CPU | Core i7 14700F |
グラフィックボード | RTX 5070 |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 1TB M.2 NVMe SSD【Gen4】 |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.7
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.9
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、68fps(124fps) | 最高画質、46fps(103fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、125fps(196fps) | 最高画質、65fps(131fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、108fps | 最高画質、62fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(169fps) | 最高画質、(114fps) |
タルコフ | 最高画質、66fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、133fps | |
Delta Force | 最高画質、153fps(254fps) | 最高画質、104fps(142fps) |
Apex | 最高画質、156fps |
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
NVidia最新世代のRTX 5070を搭載したゲーミングPCです。
DLSS4 MFGにも対応し、機能を利用できるゲームであればRTX 4090を超える性能も。
利用できなくともWQHDゲーミングで高画質高フレームレートを狙える性能になっています。
CPUは旧世代ですが、ゲームハイクラスのCore i7 14700Fでバランスの良い構成。
そのほかは標準スペックですが、最近の最新搭載PCの中では価格も抑えられています。
4位(アーク)AG-IA20B86AGB7I-FT

CPU | Core Ultra 7 プロセッサー 265K |
グラフィックボード | RTX 5070 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 【NVMe・PCIe4.0】2TB |
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:4.9
同価格帯の平均:2.6
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.5
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、85fps(144fps) | 最高画質、58fps(122fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、138fps(206fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、131fps | 最高画質、79fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(188fps) | 最高画質、(141fps) |
タルコフ | 最高画質、80fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps | |
Delta Force | 最高画質、192fps(290fps) | 最高画質、111fps(173fps) |
Apex | 最高画質、166fps |
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
アークからからCore Ultra 7 265KとRTX 5070 Tiを組み合わせた、最新ハイクラスコンビ。
4K高画質高フレームレートを狙える性能をもつRTX 5070 TiはDLSS4 MFG対応ゲームであれば、
前世代最強のRTX 4090を超えるフレームレートを出すことも可能。
最新Core Ultra 7 265Kとのバランスも良いです。2TBのGen4 NVMe SSDも高水準。
PCのフロントは個性的なデザインになっており、魅力ポイント。
最新世代としては価格が抑えらえておりもともとコスパは最強ですが、さらにセールで値引きになっておりかなりお得です。
5位(ドスパラ)Magnate-G MVW

CPU | Core i5 14400F |
グラフィックボード | RTX 4060 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 500GB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:1.3
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.5
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.4
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、204fps | 最高画質、151fps |
フォートナイト | 高画質、169fps | 高画質、140fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、197fps | 高画質、177fps |
タルコフ | 最高画質、112fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、180fps | 最高画質、121fps |
パルワールド | 最高画質、108fpsMAX | 最高画質、91fps |
ドスパラから新しくパワーアップしたMagnate-GシリーズのPC。
一般向けPCのカテゴリではありますが、Core i5 14400FとRTX 4060を組み合わせた十分ゲーミングPCとしても使える内容。
ミドルクラススタンダードな構成でフルHDであれば高画質高フレームレートを積極的に狙うことができます。
安くてもゲームロード時間が短いGen4 NVMe SSDも搭載しており快適性も配慮はプラスポイント。
価格設定も安くコスパもトップクラスの良さ。
6位(パソコン工房)LEVEL-R7B6-LCR78D-TTX

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックボード | RTX 4070 SUPER |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 1TB NVMeSSD |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:2.7
同価格帯の平均:3.8
同価格帯の平均:2.1
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.6
同価格帯の平均:2.9
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、61fps(120fps) | 最高画質、42fps(98fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、107fps(192fps) | 最高画質、60fps(125fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、101fps | 最高画質、57fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(152fps) | 最高画質、(104fps) |
タルコフ | 最低画質、143fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、127fps | |
Delta Force | 最高画質、142fps(244fps) | 最高画質、80fps(133fps) |
Apex | 最高画質、135fps |
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
パソコン工房からRyzen 7 7800X3DとRTX 4070 SUPERを搭載したゲーミングPCです。
RTX 4070 SUPERは旧世代で、すでに生産終了となっているため在庫も少なく、今では希少な分類のグラボ。
WQHDで高画質高フレームレートを狙うのにちょうどよく、またRTX 5000シリーズが高めのため、相対的にコスパも旨味があります。
CPUは今もゲームトップクラスのRyzen 7 7800X3DでRTX 4070 SUPERとのバランスも良く、セール値引きでコスパアップ。
7位(セブン)ZEFT R60CYA

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックボード | RTX 5070 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 2TB Gen4 NVMe SSD + 2TB Gen4 NVMe SSD |
同価格帯の平均:2.7
同価格帯の平均:5.3
同価格帯の平均:5.4
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:5.0
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:4.0
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、85fps(144fps) | 最高画質、58fps(122fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、138fps(206fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、131fps | 最高画質、79fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(188fps) | 最高画質、(141fps) |
タルコフ | 最高画質、80fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps | |
Delta Force | 最高画質、192fps(290fps) | 最高画質、111fps(173fps) |
Apex | 最高画質、166fps |
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
最新のRTX 5070 TiとRyzen 7 9800X3Dと組み合わせたゲーミングPCです。
RTX 5070 Tiはハイクラスエントリーとして前世代RTX 4080に近い性能をもっており、新たに加わったDLSS4によるマルチフレーム補完を使えば、超えるフレームレートを出すことも可能です。
CPUはトップとなるゲーム性能を有するRyzen 7 9800X3DでRTX 5070 Tiの組み合わせとしてはベスト。
また計4TB Gen4 NVMe SSDは業界最高水準仕様で、ハイエンドケース NZXT H9 ELITE WHITE、360mm簡易水冷クーラーなど、全体的なスペックもかなり高グレードにまとまっています。
その分価格が高くなってしまいますが、スペックから見るコスパはむしろ相当に良いです。
加えて現在セールでさらにコスパ上昇中。
8位(フロンティア)FRGKA620/WS407/NTK

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックボード | RTX 5070 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 2TB M.2 NVMe SSD (Crucial P3 Plus)【Gen4】 |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:4.1
同価格帯の平均:2.4
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.0
ゲームタイトル | WQHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最高画質、85fps(144fps) | 最高画質、58fps(122fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、138fps(206fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、131fps | 最高画質、79fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(188fps) | 最高画質、(141fps) |
タルコフ | 最高画質、80fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、167fps | |
Delta Force | 最高画質、192fps(290fps) | 最高画質、111fps(173fps) |
Apex | 最高画質、166fps |
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
フロンティアから最新世代のRTX 5070 Tiを搭載したゲーミングPCです。
前世代RTX 4080とほぼ同等の性能で、DLSS4によるマルチフレーム補完を使えば超えるフレームレートも。
4Kゲーミングで高画質高フレームレートを狙える性能になっています。
CPUは全CPU中ゲーム最強性能を有数Ryzen 7 9800X3DでRTX 5070 Tiの組み合わせとして最良です。
キャンペーンで2TB Gen4 NVMeにアップグレードされておりお得に。
9位(セブン)ZEFT Z55BR

CPU | Core Ultra 9 プロセッサー 285K |
グラフィックボード | RTX 5080 |
メモリ | DDR5 128GB |
容量 | 2TB Gen4 NVMe SSD + 2TB NVMe SSD |
同価格帯の平均:2.4
同価格帯の平均:5.5
同価格帯の平均:5.7
同価格帯の平均:5.0
同価格帯の平均:5.0
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:3.2
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | 4K 画質/FPS目安 |
---|---|---|
ApexLegends | 最高画質、300fpsMAX | 最高画質、214fps |
フォートナイト | 最高画質、520fps | 最高画質、178fps |
VALORANT | 高画質、400fps以上 | 高画質、400fps以上 |
モンハンライズ | 高画質、192fps | |
タルコフ | 最高画質、121fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、498fps | |
パルワールド | 最高画質、120fpsMAX |
※参考値であり保証するものではありません。
セブンからRTX 5080グラフィックボードを搭載したゲーミングPCです。
最新世代のグラボであり4K高画質高フレームレートを安定して狙える性能を有しています。
DLSS MFG対応ゲームであれば、前最強RTX 4090も圧倒。
最新世代のCore Ultra 9 285Kとも良い組み合わせ。
メモリ128GB、Gen4 NVMe SSDを含む計4TBは業界最高水準で、そのほかのPCパーツ構成も高グレードを採用しています。
見た目も個性的なPCケースも魅力ポイント。価格は高価ですが性能的にはコスパが高く、セール中でさらにお得に。
10位(パソコン工房)LEVEL-M2A6-R75F-SL1X

CPU | Ryzen 5 7500F |
グラフィックボード | RTX 4060 Ti |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 500GB NVMeSSD |
同価格帯の平均:4.6
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、82fps(108fps) | 最低画質、64fps(97fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、103fps(164fps) | 最高画質、66fps(130fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、80fps | 最高画質、64fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(118fps) | 最高画質、(94fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、264fps | |
Delta Force | 最高画質、118fps(238fps) | 最高画質、89fps(156fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
パソコン工房からRyzen 5 7500FとRTX 4060 Tiを搭載したゲーミングPCです。
ミドルクラスとしてバランスが良くフルHD高画質高フレームレートを狙える性能。
配信には向きませんが、ゲームを快適に遊べるスペックにまとまっています。
ポイント還元対象で、高いコスパがさらに躍進。