こんにちわ!こまたろです(‘Д’)
RTX 5000シリーズミドルクラスとして新登場したRTX 5060 Ti搭載のBTOパソコンについてご紹介していきます。
目次
RTX 5060 TiのゲーミングPC性能はどのくらい?
下記は人気ゲームで実際に計測した結果の一部です。
RTX 5060 Tiにはグラフィックメモリ16GBと8GB版があるので両方を掲載しています。
なおRTX 5060 Tiのより詳細な性能分析については下記記事を参考にしてください。

- DLSS利用なら4Kも狙える
- 不使用ならフルHDメイン
- 8GB版ではグラボメモリ不足になるゲームも
DLSS利用の時

モンハンワイルズ | Delta Force | CoD:BO6 | サイバーパンク2077 | |
---|---|---|---|---|
フルHD低 | 130.87 | 301 | 334 | 461.64 |
フルHD最高 | 109.75 | 199 | 237 | 368.89 |
WQHD低 | 117.11 | 234 | 261 | 317.84 |
WQHD最高 | 98.02 | 162 | 183 | 256.30 |
4K低 | 90.94 | 137 | 153 | 208.42 |
4K最高 | 74.59 | 94 | 110 | 154.00 |
RTX 5000シリーズはAIによってより高画質・高フレームレートを実現できるDLSSという機能があり、対象ゲームであれば利用することが可能です。そして今や対応は当たり前になっています。
上記はその機能を使った時の結果です。
RTX 5060 Ti 16GBはミドルクラスと呼べれる性能ですが、DLSSを使うことで主要な重いゲームであってもWQHD、強いては4Kゲーミングを狙えるほどフレームレートを出すことが可能です。

モンハンワイルズ | Delta Force | CoD:BO6 | サイバーパンク2077 | |
---|---|---|---|---|
フルHD低 | 129.50 | 342 | 294 | 449.20 |
フルHD最高 | 53.87 | 266 | 187 | 377.58 |
WQHD低 | 115.84 | 237 | 211 | 309.39 |
WQHD最高 | 30.85 | 194 | 151 | 256.28 |
4K低 | 90.01 | 125 | 116 | 204.38 |
4K最高 | 23.75 | 89 | 82 | 139.79 |
ただしグラフィックメモリが低い8GB版のRTX 5060 Tiの場合は注意が必要です。
高画質・高解像度・レイトレーシング利用ではグラフィックメモリの消費が多いゲームも数多くあり、今回の結果でいえばモンハンワイルズは高画質になると途端にフレームレートが落ちているのがわかるかと思います。
価格が16GB版よりも安いのは魅力的ですが、ゲームによっては性能を発揮できないケースがあります。
価格はやや高くなりますが、基本的にはRTX 5060 Tiなら16GB版のほうがおすすめです。
DLSS不使用時

モンハンワイルズ | Delta Force | CoD:BO6 | ヘルダイバー | |
---|---|---|---|---|
フルHD低 | 92.21 | 231 | 135 | 230 |
フルHD最高 | 67.61 | 140 | 83 | 109 |
WQHD低 | 71.94 | 160 | 98 | 161 |
WQHD最高 | 52.65 | 111 | 59 | 80 |
4K低 | 44.85 | 84 | 56 | 84 |
4K最高 | 32.45 | 62 | 33 | 46 |
では続いてはDLSSを利用しないときの結果です。DLSSは多少の入力遅延があるため気になる方は利用したくないかもしれません。
16GB版 RTX 5060 Tiの結果から。
さすがにDLSSを使わない場合、ミドルクラスらしいといいますか、4Kゲーミングでは60fpsを下回るケースもでており遊ぶには力不足が否めません。WQHDは画質やゲーム次第というところで、どのような設定でも安定して遊ぶならフルHDが妥当でしょう。

モンハンワイルズ | Delta Force | CoD:BO6 | ヘルダイバー | |
---|---|---|---|---|
フルHD低 | 93.29 | 242 | 155 | 226 |
フルHD最高 | 54.23 | 129 | 84 | 109 |
WQHD低 | 73.02 | 164 | 108 | 104 |
WQHD最高 | 40.43 | 103 | 61 | 79 |
4K低 | 45.21 | 89 | 60 | 52 |
4K最高 | 23.92 | 61 | 34 | 20 |
8GB版のRTX 5060 Tiではどうでしょうか。
基本的には16GB版と同じような結果ですが、グラフィックメモリ不足の影響を受けることもあり高解像度・高画質でフレームレートが伸びません。
DLSS4マルチフレーム生成利用時


マーベルライバルズ | サイバーパンク2077 | |
---|---|---|
フルHD低 | 519 | 461.64 |
フルHD最高 | 397 | 368.89 |
WQHD低 | 374 | 317.84 |
WQHD最高 | 283 | 256.30 |
4K低 | 244 | 208.42 |
4K最高 | 188 | 154.00 |
マーベルライバルズ | サイバーパンク2077 | |
---|---|---|
フルHD低 | 541 | 449.20 |
フルHD最高 | 403 | 377.58 |
WQHD低 | 366 | 309.39 |
WQHD最高 | 283 | 256.28 |
4K低 | 243 | 204.38 |
4K最高 | 181 | 139.79 |
さてRTX 5060 Tiを含むRTX 5000シリーズの最大の特徴としてマルチフレーム生成技術への対応があります。
DLSS4 MFGと呼びますが、AIによって事前に最大3フレーム補完することで、爆発的にフレームレート向上させる技術です。対応ゲームも着々と増えています。
上記はDLSS4 MFGを利用したときのサイバーパンク2077、マーベルライバルズのフレームレート結果です。
爆発的にフレームレートが向上することで4K最高画質という設定でも高フレームレートを出せることがわかるかと思います。
この機能を使えるゲームならRTX 5060 Tiでも4K最高環境で遊べる可能性があるということ。ただし技術の性質上入力遅延の懸念があり、ここを気にするかはユーザーによって分かれるところでしょう。
RTX 5060 Ti搭載のPCを買う予算は?

価格帯 | 台数 |
---|---|
15万以下 | 9 |
15-20万 | 46 |
20-25万 | 89 |
25-30万 | 59 |
30-35万 | 11 |
35-40万 | 3 |
40-45万 | 2 |
上記は主要BTOメーカーが提供するゲーミングPC約1700個からRTX 5060 Ti搭載PCの現在販売価格です。
最も多いのが20~25万円で約41%を占め、次点が25~30万円の約27%となっており、相場としては20~30万円くらいを用意する必要があります。
ただ15~20万円も21%あるため昨今のインフレの中では比較的安いRTX 5060 Ti搭載ゲーミングPCを探すことも可能です。
RTX 5060 Ti搭載のおすすめゲーミングPC
(ドスパラ)GALLERIA XA7R-R56T 7700/RTX5060Ti 16GB搭載

CPU | Ryzen 7 7700 |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:2.7
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、94fps(127fps) | 最低画質、75fps(112fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、119fps(194fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、97fps | 最高画質、75fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(150fps) | 最高画質、(122fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、278fps | |
Delta Force | 最高画質、129fps(261fps) | 最高画質、97fps(179fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
ドスパラからRyzen 7 7700のCPUと組み合わせたRTX 5060 Ti搭載ゲーミングPCです。
旧世代CPUですがハイクラスでありゲーム性能も高いためRTX 5060 Tiの性能を活かすには十分であり、しかも16GB版なのでグラボメモリ不足にもなりにくいです。
高画質や高解像度でもDLSSなどを利用してしっかり高フレームレートを出すことができるでしょう。
メインメモリも32GBありフレームレートも安定しやすいです。コスパも最強クラスの良さ。
(フロンティア)FRMFGB760/B

CPU | Core i7 14700F |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR4 32GB |
容量 | 【MSI製】1TB M.2 NVMe SSD【Gen4】 |
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:2.7
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、94fps(127fps) | 最低画質、75fps(112fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、119fps(194fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、97fps | 最高画質、75fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(150fps) | 最高画質、(122fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、278fps | |
Delta Force | 最高画質、129fps(261fps) | 最高画質、97fps(179fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
フロンティアからCore i7 14700Fと組み合わせたRTX 5060 Ti搭載ゲーミングPCです。
旧世代とはいえハイクラス性能でRTX 5060 Ti 16GBの性能をしっかりと活かし、さらにゲーム配信も得意な構成ですのでフルHD~2K配信に向いています。
簡易水冷クーラー搭載で熱対策も最大限配慮し、長時間運用でも熱による性能低下リスクを減らしてくれています。
(マウスコンピューター)NEXTGEAR JG-A7G6T_Ryzen 7 5700X

CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 1TB (NVMe Gen4×4) |
同価格帯の平均:4.6
同価格帯の平均:1.9
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.7
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.5
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、76fps(100fps) | 最低画質、59fps(90fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、93fps(148fps) | 最高画質、60fps(116fps) |
ヘルダイバー2 | 最低画質、161fps | 最低画質、113fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(114fps) | 最高画質、(90fps) |
タルコフ | 最高画質、116fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、237fps | 最高画質、163fps |
Delta Force | 最高画質、118fps(213fps) | 最高画質、89fps(140fps) |
Apex | 最高画質、214fps | 最高画質、158fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
マウスコンピューターからRyzen 5 5700Xと組み合わせたRTX 5060 Ti搭載ゲーミングPCです。
旧世代ではありますが、今もなおミドルクラスを中心に採用されているCPUで、RTX 5060 Tiであれば良い組み合わせ。
なにより価格をかなり抑えることができ、16GB版のRTX 5060 Ti搭載としては最安級と言ってよいでしょう。
ゲームロード時間の短いGen4 NVMe SSD搭載でゲームロード時間も短縮。
(アーク)AG-IA20B86MGB6I-LA3

CPU | Core Ultra 7 プロセッサー 265 |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR5 32GB |
容量 | 【NVMe・PCIe4.0】1TB |
同価格帯の平均:4.7
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:3.3
同価格帯の平均:2.7
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、94fps(127fps) | 最低画質、75fps(112fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、119fps(194fps) | 最高画質、77fps(147fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、97fps | 最高画質、75fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(150fps) | 最高画質、(122fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、278fps | |
Delta Force | 最高画質、129fps(261fps) | 最高画質、97fps(179fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
パソコンショップアークからCore Ultra 7 265と組み合わせたRTX 5060 Ti搭載ゲーミングPCです。
Core Ultra 7 265は最新世代CPUとなっており、RTX 5060 Tiの性能を活かすには十分。AI処理が得意なNPUも搭載していますので、将来的なAI活用時代にも対処しやすいです。
RTX 5060 Tiはもちろん16GB版。そしてなにより比較的小型のPCケースを利用しており、さらにモダンなデザインという見た目にも魅力ポイントがあります。
(パソコン工房)LEVEL-M1P5-R45-SKX

CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィックボード | RTX 5060 Ti |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 500GB NVMeSSD |
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:1.1
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:3.4
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.4
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、64fps(88fps) | 最低画質、49fps(77fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、76fps(120fps) | 最高画質、41fps(93fps) |
ヘルダイバー2 | 最低画質、135fps | 最低画質、93fps |
Path of Exile 2 | 最低画質、(132fps) | 最低画質、(115fps) |
タルコフ | 最高画質、86fps | 最低画質、143fps |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、172fps | 最高画質、115fps |
Delta Force | 最高画質、104fps(163fps) | 最高画質、78fps(108fps) |
Apex | 最高画質、178fps | 最高画質、129fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
パソコンショップのパソコン工房からRyzen 5 4500と組み合わせたRTX 5060 Ti搭載ゲーミングPCです。
今までとは方向性が違い安さ重視で選んだ構成で、RTX 5060 Tiの性能をしっかりと活かすには不十分なCPUではありますが、それでもフルHDメインで十分遊ぶことができます。
ただし8GB版ですので高画質・高解像度では高フレームレートは期待できず、フルHD低~中画質ぐらいで遊べるイメージです。