こんにちは!こまたろです( ゚Д゚)!
今回ドスパラより「Lightning-G AF7W Ryzen7 7700」をお借りしましたので、
レビューしていきます。
目次
Lightning-G AF7W Ryzen7 7700について
Lightning-Gは「一般向けデスクトップ」にカテゴライズされているPCです。
ゲーミングPCにカテゴライズされているGALLERIAとは別枠になりますが、
グラフィックボードは搭載されているシリーズなので、十分ゲーム用途も可能。
グレードによっては動画編集やゲーム配信用途にも対応できます。
しかもLightning-G AF7W Ryzen7 7700はシリーズのなかでも上位モデルですので、普通に高性能です。
じゃあGALLERIAと何が違うのというと、PCにもよりますがやや安価な価格設定になっています。
その分色々な箇所をシンプルにまとめている印象。
全体的なスペックや見た目の豪華さならGALLERIA、価格を抑えシンプルにまとめたのがLightning-Gという感じでしょう。
主なスペック
CPU | Ryzen 7 7700 |
グラフィックボード | RTX 4070 12GB |
メモリ | DDR5 16GB (DDR5-4800) |
ストレージ容量 | 500GB SSD (NVMe Gen4) |
OS | Windows 11 Home 64ビット(Officeなし) |
Lightning-G AF7W Ryzen7 7700はRyzen 7 7700のCPUとRTX 4070のグラフィックボードを組み合わせて
おり、ハイクラスに分類される性能になっています。
性能的にはWQHD解像度メインで遊べるかと思いますが、このあたりはベンチマークで見ていきます。
安さの代わりにGALLERIAシリーズよりはSSDとメモリは少な目。
それでも快適性を損なわないDDR5 16GBと500GB Gen 4 SSDは搭載されています。
外観と大きさ
PCケースはLightning-Gシリーズのドスパラオリジナルケースを採用。
リニューアルされデザインが一新されています。別途ブラックモデルもありますが、今回はホワイトモデルです。
Lightning-Gはミニタワーに分類されていますが、一回り以上小さいMagnateシリーズと比べると、
結構大きくミドルタワー?の感じ。それなりの設置スペースは必要。
GALLERIAと比べると形状はシンプル、PCケース自体のイルミネーションはありませんが、
質感は結構悪くなく、決してチープさはない印象をうけました。
正面特に何か凝ったデザインがあるわけではなく、フラットタイプで非常にシンプル。
ですが塗装の質感が結構いいので、むしろモダンなかっこよさを感じます。
側面も特にデザインは無し。白い箱って感じです。
なおもう一方の側面はガラスパネルですが通常では内部のイルミネーションはなく、
別途オプション選択することで内部を光らせることも可能になります。
上部にはおもに排気をおこなう大きなメッシュパネルがありますが、
単なるメッシュだけでなく、特別な格子デザインがされておりシンプルだけでなくアクセントも作ってあるのは中々。
ボタンも丁寧に丸角になっていて安さを感じさせません。
そして背面にもメッシュ部分に格子デザインを採用する憎さ。
地味なんですが、安価なPCケースだとこういうところに安さを感じてしまいますが、
Lightning-Gは細かく配慮された作りになっているなと感じました。
安価シリーズだけどむしろなかなかのPCケースを使っているとおもいます。
入出力関連
アクセスしやすい上部入出力はUSB 3.2 Gen1 Type-Aが2口で、残念ながらUSB Type Cは用意されていません。
あとはパワーボタン、リセットボタン、オーディオという感じ。
特に可もなく不可もなくというところでしょう。
内部
内部構造もシンプルですが、CPUファンががっつり設置されているなという印象です。
吸気の前面、排気の背面および上面の計5つも使われているので、スペースの広さも相まって熱が籠ってしまうということはなさそう。
CPUは普通の中型CPUクーラーですが、Ryzen 7 7700であれば十分かと。(後程検証)
気になる方はオプションで色々なCPUクーラーを選ぶことが可能です。
メモリにはヒートシンクは付いていませんでした。価格を考えれば致し方ないかな。
グラフィックボードは今回ASUS製。ドスパラといえばPalitだとおもったので意外(笑)
このあたりオプションからは選べませんので、都度メーカーは変わっていくかとおもいます。
裏配線もさすがメーカー製で綺麗になっています。
またSSDおよびHDDを増設するマウンターがあります。特に変わった感じはなく、昨今良くある構造です。
ゲーム性能
ではここからはLightning-G AF7W Ryzen7 7700の性能をみていきます。
まずはゲーム性能です。
有名どころのサイバーパンク2077、CoD:BO6、フォートナイト、バルダーズゲート3、黒神話:悟空、
モンスターハンターサンブレイクをベンチマークしました。
メインターゲットであるWQHD解像度だけでなく、フルHD、4K解像度で計測しています。
フルHD | WQHD | 4K | |
---|---|---|---|
サイバーパンク DLSS3 低 | 348.16 | 258.49 | 143.71 |
サイバーパンク DLSS3 ウルトラ | 261.74 | 181.73 | 85.06 |
サイバーパンク DLSS3 レイトレ中 | 191.21 | 140.05 | 74.50 |
CoD:BO6 FSR3 最低 | 218 | 194 | 116 |
CoD:BO6 FSR3 最高 | 152 | 128 | 78 |
CoD:BO6 ノーマル 最低 | 200 | 157 | 91 |
CoD:BO6 ノーマル 最高 | 124 | 91 | 55 |
フォートナイト DLSS 低 | 465 | 459 | 308 |
フォートナイト DLSS 最高 | 177 | 139 | 88 |
バルダーズゲート3 FSR2 低 | 104 | 103 | 103 |
バルダーズゲート3 FSR2 最高 | 74 | 77 | 75 |
黒神話:悟空 DLSS3 低 | 177 | 153 | 115 |
黒神話:悟空 DLSS3 最高 | 86 | 78 | 60 |
モンハン DLSS 低 | 194 | 192 | 191 |
モンハン DLSS 高 | 171 | 166 | 189 |
フルHDであれば高画質であってもそれなりの高フレームレート以上で十分遊べることがわかります。
要求スペックが高い最新の黒神話:悟空はゲーム性を考えるとややフレームレートがもの足りませんが、
CoD:BO6なら十分。
WQHD解像度では黒神話:悟空やCoD:BO6など要求スペックが高い最新ゲームでは最高画質では厳しいですが、
画質調整すれば十分高フレームレートで遊べますし、その他のゲームは高画質高フレームレートOK。
4K解像度ではさすがに基本的画質調整しないと高フレームレートは厳しいですが、遊べないという感じではなく、十分狙える結果になっていると思います。
60fpsで十分なゲームであれば4Kでもいいでしょう。
WQHD解像度メインですが、4Kでも遊べる性能を持っていることがわかりました。
ゲーム中の温度について
さてゲームではフレームレートのほかに気になるのが温度です。
今回はFFの最新ベンチマークを使って温度を計測してみました。
※横スクロールできます
最低 | 最高 | 平均 | |
---|---|---|---|
FF 温度 CPU | 40.5 | 72.9 | 59.7 |
FF 温度 GPU | 43.7 | 53.5 | 50.6 |
CPU温度は最高でも73℃ほどと冷却十分。
まず熱による性能低下はおこらないといってよく、フレームレートの安定性が見込まれます。
グラフィックボードも54℃ほどが最高ですから、まったく問題ありません。
ゲーム配信
ゲーム単体だけではなく、ゲーム配信はどうか見てみましょう。
サイバーパンク2077をつかって、平均フレームレートとフレームレートの安定性を測るため1%Lowを計測します。
1%Lowのフレームレートが低すぎると、安定してフレームレートを確保できていません。
またグラフィックボードにより負荷の係るDLSS3と、以前のアップスケーリング技術であるDLSS2の両方を計測しました。
平均FPS | FPS 1%Low | |
---|---|---|
サイバーパンク 2K DLSS3 低 | 236.55 | 159 |
サイバーパンク 2K DLSS3 ウルトラ | 163.86 | 120 |
サイバーパンク 2K DLSS3 レイトレ中 | 121.71 | 75 |
サイバーパンク 4K DLSS3 低 | 126.64 | 84 |
サイバーパンク 4K DLSS3 ウルトラ | 76.97 | 59 |
サイバーパンク 4K DLSS3 レイトレ中 | 63.39 | 42 |
サイバーパンク 2K DLSS2 低 | 114.87 | 69 |
サイバーパンク 2K DLSS2 ウルトラ | 103.10 | 60 |
サイバーパンク 2K DLSS3 レイトレ中 | 60.81 | 46 |
サイバーパンク 4K DLSS2 低 | 121.41 | 78 |
サイバーパンク 4K DLSS2 ウルトラ | 63.36 | 48 |
サイバーパンク 4K DLSS2 レイトレ中 | 47.86 | 35 |
まずDLSS2を利用した時ですが、
メインターゲットであるWQHD相当(2K)配信の場合、平均フレームレートは申し分ないですが、
1%Lowの落ち込みが結構あり、正直安定した配信とはいえません。
低画質でもちょっと微妙です。当然ですが4Kでも安定性が無く、中々高画質で配信向きとはいえないでしょう。
よりグラフィックボードに負荷をかけるDLSS3の場合は、
そもそもフレームレートが一気に上がるのもありますが、CPU負荷も減ったことで、
1%Lowの落ち込みはあっても60fps以上は余裕で担保しています。
レイトレーシング利用の最高負荷は少々画質調整が必要ですが、2K配信なら高画質で配信は十分。
ただ4Kの場合は低画質でぎりぎり。
ゲーム配信をするならやるゲームは選びそうなのと、基本はフルHD~2K配信までと思った方が良さそうです。
動画編集
続いては動画編集性能です。
スペック的にはハイクラスで十分動画編集にも使えるかと思いますが、はたして。
Adobe Premiere Pro
Lightning-G AF7W Ryzen7 7700 | |
---|---|
フルHD H264 ソフトウェア | 12:02 |
フルHD H264 ハードウェア | 9:47 |
フルHD H265 ソフトウェア | 13:54 |
フルHD H265 ハードウェア | 9:39 |
4K H264 ソフトウェア | 35:34 |
4K H264 ハードウェア | 17:23 |
4K H265 ソフトウェア | 31:27 |
4K H265 ハードウェア | 21:38 |
まずは有名なAdobe Premiere Proを使ってH264/H265形式によるフルHDと4K15分動画のエンコード時間です。
比較ではなく単純にかかったエンコード時間を見ていきましょう。
まずフルHDであればCPU単体のソフトウェアエンコードなら15分以内、
グラボと一緒につかうハードウェアエンコードなら9~10分程度なので、体感的には長くは感じないとおもいます。
フルHD動画なら十分に編集用途としてストレスなくできるでしょう。
ただ4K動画になるとソフトウェアでは30分以上、ハードウェアエンコードでも早くて18分ほどですから、結構長いかなと。
人によってゆっくり待つよーって考えもあるので4K編集できないということはないですが、
作業効率としては結構厳しいかもしれません。
HandBrake
Lightning-G AF7W Ryzen7 7700 | |
---|---|
フルHD H264 ソフトウェア | 11:05 |
フルHD H264 ハードウェア | 8:08 |
フルHD H265 ソフトウェア | 13:15 |
フルHD H265 ハードウェア | 8:02 |
もうひとつエンコードできるHandBrakeです。
こちらはフルHDだけみていますが、やはり8~15分以内にはエンコード時間が終えますので、
動画編集するならフルHDがベスト。2K動画もまあストレスは感じないレベルで、
4Kになると気長に待つ必要がありそうです。
温度について
動画編集時の温度、および3Dレンダリングベンチマーク(Blender)でCPU最高負荷をかけた時の温度をみます。
※横スクロールできます
最低 | 最高 | 平均 | |
---|---|---|---|
Blender 温度 CPU | 43.2 | 75.2 | 53.8 | adobe 温度 CPU | 42.9 | 77.1 | 69.5 |
両方ともCPUを100%使うこともある処理ですが、それでも最高温度77℃ほどですから、
冷却は十分できている証拠。
CPUクーラーは性能面でみればオプションで変更しなくても全然良さそうです。
騒音について
※横スクロールできます
ゲーム | 動画編集 | 3Dレンダリング | |
---|---|---|---|
db | 50.0 db | 51.6 db | 52.3 db |
最後にゲーム、動画編集、3Dレンダリング時の騒音を計測しました。
PCから30cmの位置で計測。
ほぼすべての作業で大体50dbほど。
50dbは「静かな事務所や家庭用エアコンの室外機、換気扇(1m付近)など、日常生活でよく聞く音」
と言われているので、特に不快な大きさということもなく、かといって劇的に静かというわけでもない、平均的な騒音です。
ゲーム中などでわずらわしさを感じるレベルではないでしょう。
ゲームで十分活躍できるコスパPC
- 見た目はシンプルだが安さを感じないモダンな質感
- ゲームならWQHDメインで4Kも狙える高性能
- 冷却も問題ない
- ゲーム配信はやや不得意。動画編集はフルHDまでがおすすめ
一般向けPCですが、やはり高性能なCPUとグラフィックボードを搭載していますので、
そこらへんのゲーミングPCよりも高性能で、4Kだって遊べてしまうほど。
最新ゲームでも十分遊べますから、不自由することはあまりないでしょう。
ただゲーム配信や動画編集などクリエイティブ用途では色々条件を考えないと快適にはできません。
本格的にクリエイティブ用途で利用したい方は別のPCがおすすめ。
あくまでゲームだけやる人のほうがお得度は高いです。
安いながらもPCケースには見えにくいデザイン配慮もされており、質感も悪くありませんから、
リビングにおいても問題ない感じです。
コスパもかなり高いのでおすすめです。