こんにちは!こまたろです( ゚Д゚)
長らくシリーズロングセラーであるモンハン。
今回はモンハンワールドPC版の必要スペックやおすすめなゲーミングPCについてまとめました!
目次
モンスターハンターワールド(MHW)の動作スペック
※横スクロールできます
最低必要動作環境 | 推奨動作環境 | |
---|---|---|
CPU | Corei5-4460 3.20GHz or AMD FX™-6300 | Corei7 3770 3.4GHz or Corei3 8350 4GHz or Ryzen5 1500X |
グラフィック | Geforce GTX 760 or Radeon R7 260x (VRAM 2GB以上) | GeForce GTX 1060(VRAM 3GB) or Radeon RX 570 (VRAM 4GB) |
メモリ | 8GB RAM | 8GB RAM |
私は色々なPCゲームのベンチマークをしていますが、
モンハンは結構重いゲームに属します。
推奨スペックも他のゲームに比べ高く、しかもフルHDの30FPS可ですよ~という内容なので、
60fps確保するには結構良いゲーミングPCが必要です。
また読み込み速度では記憶媒体の種類(HDD、SSD)が影響します。
基本的なグラフィック設定
PCゲームの利点はグラフィック設定が細かくできること。
なのである程度はゲーミング性能に合わせて最適化しやすいです。
色々な項目がありますがその中でも、
「イメージクオリティ」「SHDiffuse品質」「アンチエイリアス」が最もグラフィック処理に影響がでます。
「イメージクオリティ」と「SHDiffuse品質」は「低」「中」「高」の3段階が用意され、
「アンチエイリアス」は「なし」「TAA」「FXAA」「TAA+FXAA」となり、
右にいくほど滑らかな描画になります。
全体的に低画質の場合の描画の一例。
思ったよりはキレイではありますが、細かい部分がつぶれて表示されています。
全体的に高画質設定にした場合がこちら。
近い部分だけでなく、遠くの細かい部分も描画が細かく、
また影の設定も細かく描かれてします。
もう一つ近場の低画質一例。
視認性に問題はないが、全体的にギザギザ感はあります。
高画質になると布や人物が滑らかになり、
ゲームへの没入感が増します。
なお最新アップデートにより、DirectX 12ベースにも正式に対応しています。
最新グラボの場合、DirectX 12だとよりパフォーマンスを発揮するため、
必要に応じて選択するのが良いでしょう。
利用することでより高画質より高FPSに遊べます。
GeforceのRTX2000、3000シリーズのみ利用可能です。

モンハンにおいてはWQHDの解像度以上のときに設定を有効にできます。
どの程度グラフィック性能が必要か?
では実際にここ最近販売されているPCパーツから、
最低どのくらいの性能なら良いか?を探っていきたいと思います。
お金出せばいくらでも快適なゲーミングPCが手に入りますので、
ここでは最低ラインを提示して参考にいただければと思います。
グラフィックボードを検証
まず最もゲーミング性能に影響するグラフィックボードから見ていきます。
現在ラインナップされている低~中スペックのグラボを検証しています。
このゲームは「低」と「高」では全然負荷が違います。
「低」設定であれば前世代であるGTX1050tiでも60fpsを確保することができます。
最新世代のGTX16シリーズ、AMDならRXシリーズであればどれも問題なく遊べるます。
ただし内蔵グラフィックであるRyzenGシリーズは難しいです。
「高」設定でキレイな描画で遊びたい!という人は、
最新世代のグラボでもエントリークラスでは厳しく、
最低でもミドルクラスのGTX1660 SUPER以上は必要になってきます。
なお144fps以上のゲーミングモニター利用を想定している場合は、
最新世代のRTX3060以上だと快適。
ウルトラワイドモニターや4Kモニター利用も、最新世代グラボを選ぶほうがおすすめです。
CPUは?
ゲームにおいて最も影響が高いのがグラフィックボードですが、
CPU性能も次に重要です。
ゲーム側でCPU性能を重視しているものもありますし、
グラフィックボード性能を活かしきれないボトルネックの懸念もあります。
CPUの性能が低すぎると、ボトルネックとなりグラフィックボードの性能を100%引き出せなくなります。
そこで現在の安い(エントリー)~中間(ミドル)ぐらいまでのCPUとRTX2060を使ってFPSを検証しています。
まず言えることはミドルクラスのグラボであれば、
多少差はあるものの、エントリークラスのCPUでも問題はないということ。
またAMDよりはややIntelのほうに最適化されているゲームであるということです。
なので、おすすめとしては安さならCore i3 10100(F)、
ミドルクラスならCore i5 10400(F)となります。
それでは具体的にどのゲーミングPCがおすすめか?紹介していきましょう!
なお全体的なゲーミングPCのおすすめ紹介は下記記事を参考にしてください。


低画質で遊ぶ!おすすめゲーミングPC
- モンハンワールドを低画質60fpsで遊ぶ
- ゲーミングモニター利用や高画質はむずかしい
まずはもっとも低価格で60fps確保できるゲーミングPCです。
モンハンは低画質でもわりときれいなので、ゲームができれば問題ないという人向けです。
(マウスコンピューター)NEXTGEAR JG-A5G1D

CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィックボード | GTX 1660 SUPER |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 1TB (NVMe) |
大きさ | 約220×424×410 |
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:0.8
同価格帯の平均:1.4
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:2.9
同価格帯の平均:2.4
旧世代のGTX 1660 SUPERを搭載したゲーミングPCです。
とにかく安さ重視で構成されていますが、
モンハンをフルHD低画質で遊ぶ分には問題ありません。
モンハンを高画質で遊ぶ!
- モンハン高画質60fpsであそべる
- 低画質なら120fps以上のゲームモニターも利用可
高画質60fpsで遊べるゲーミングPCです。
モンハンは世界観も大切なゲームですので、
やっぱり高画質の描画のほうがゲームへの没入感、臨場感が違います。
ゲーム体験をこだわりたい方におすすめです。
(パソコン工房)LEVEL-M77M-134F-RBX
![LEVEL-M77M-134F-RBX[Windows10Home]の製品画像](https://jiyunagomataro.com/wp-content/uploads/2023/07/pckobo02.jpg)
CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 3060 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 500GB NVMeSSD |
大きさ | 約幅206mm×奥行432mm×高さ411mm ※最大突起物除く |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:1.6
同価格帯の平均:2.3
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.2
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.4
RTX 3060とCore i5 13400Fを組み合わせたミドルクラススタンダード構成です。
旧世代といってもフルHDであれば高画質高フレームレートも十分狙うことができ、
DLSSも利用できるため、モンハンをより高画質に遊ぶことが可能。
さらに初期構成で16GBメインメモリ、500GB NVMe SSDを搭載しており、
クリエイティブ性能が高いCore i5 13400のCPUを搭載しているので、
ゲーム配信や動画編集もおこなうことができます。
(ドスパラ)GALLERIA RM5C-R46T

CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 4060 Ti |
メモリ | DDR4 16GB |
容量 | 1TB NVMe SSD |
大きさ | 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm |
同価格帯の平均:4.0
同価格帯の平均:2.5
同価格帯の平均:3.2
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:3.0
同価格帯の平均:2.6
モンハンで動画編集やゲーム配信(特に録画あり)を考えているけど、
できるかぎり低予算でということなら、このゲーミングPCです。
マルチ性能が高いCore i5 13400Fを搭載してますので、
動画編集の作業もいけますし、
グラボは最新のRTX 4060 Tiなので高画質はもちろん、
モンハンにてゲーミングモニター利用を考えている人にも、
十分なゲーム性能となっています。

ウルトラワイドモニターで遊びたい!動画編集も高速に
- Youtubeなどでモンハン動画配信をしたい
- ウルトラワイドモニターなど高解像度でゲームしたい
昨今ではワイドに広いウルトラワイドモニターが人気になっていますが、
そういったフルHDより上の高解像度でゲームをしたい人向けのスペックです。
必然的にCPU性能も向上していますので、
動画編集・ゲーム配信などクリエイティブな作業を考えている人にもおすすめです。
快適な環境にておこなうことができるので、ストレスなく高画質配信や、高速編集が可能です。
(パソコン工房)LEVEL-R779-134F-TLX
![LEVEL-R779-134F-TLX[Windows10Home]の製品画像](https://jiyunagomataro.com/wp-content/uploads/2023/07/pckobo02.jpg)
CPU | Core i5 13400F |
グラフィックボード | RTX 4070 |
メモリ | DDR5 16GB |
容量 | 1TB NVMeSSD [PCIe 4.0×4] |
大きさ | 約幅220mm×奥行493mm×高さ465mm ※最大突起物除く |
同価格帯の平均:3.9
同価格帯の平均:2.4
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.0
同価格帯の平均:4.3
同価格帯の平均:3.1
同価格帯の平均:2.5
ハイスペックなRTX 4070を搭載しています。
RTX 4070搭載のなかではコスパもかなり高くなっており、
最新世代Core i7 13400Fで及第点の組み合わせですが、それでも十分なゲーム性能。
モンスターハンターワールドをかなり快適に遊ぶことができます。
そのほかの人気ゲーム別ゲーミングPC
最近の人気ゲームを実測し、最適なゲーミングPCを紹介しています。







