Ryzen5 2400Gをベンチマーク!グラボ無しでどこまでゲームはできる? | こまたろPC
ゲーミングPC検索機能リリース!

Ryzen5 2400Gをベンチマーク!グラボ無しでどこまでゲームはできる?

こんにちわ!こまたろです( ゚Д゚)

CPUとGPUがセットになったAPU市場において、

Ryzenシリーズの人気が高いですね!

特にRyzen5 2400Gは最も人気の商品になっています。

そこで今回はRyzen5 2400Gの性能はいかほどなのか?

CPU性能はもちろんグラフィック性能も検証しています。

Ryzen5 2400Gのポイント
  • どこまでゲームができる?グラフィック性能は?
  • 基本利用ではintelより上?

Ryzen5 2400Gとは?

コードネームRaven Ridgeで開発され、

最新の「Ryzen」と最新GPUの「Radeon VEGA」が一つになったAPUです。

intelだと内蔵グラフィックスが内蔵されていることも多いですが、

今までのAMDのRyzenシリーズは内蔵グラフィックス非搭載だったので、

明確な違いがあるのがRyzen5 2400Gというわけです。

グラボ無しでもある程度のグラフィック性能が確保されていますので、

全体的な自作コストを削減できるのが最大のメリットでしょう。

ラインナップとして、Athlon 200GEとRyzen3 2200Gもあります。

Athlon 200GEをベンチマーク!安いけど使い物になるのか!?Ryzen3 2200Gをベンチマーク!性能は?コスパは?

スペックはどのくらい?

それではスペックをみてみましょう。

※横スクロールできます

CPU/APU Ryzen™ 5 PRO 4650G Ryzen™ 5 3400G Ryzen™ 5 2400G Ryzen™ 3 PRO 4350G Ryzen™ 3 3200G Athlon 3000G Athlon™ 200GE
世代 最新 1世代前世代 2世代前 最新 1世代前 2世代前 2世代前
コア数 6 4 4 4 4 2 2
スレッド数 12 8 8 8 4 4 4
ベース周波数 3.7GHz 3.7GHz 3.6GHz 3.8GHz 3.6GHz 3.5GHz 3.2GHz
ターボ・ブースト 4.2GHz 4.2GHz 3.9GHz 4.0GHz 4.0GHz なし なし
(L3)キャッシュ 8MB 4MB 4MB 4MB 4MB 4MB 4MB
最大メモリー速度対応 DDR4-3200 DDR4-2933 DDR4-2933 DDR4-3200 DDR4-2933 DDR4-2666 DDR4-2666
内蔵グラフィック Radeon Graphics 7 Radeon™ Vega11 Graphics(11CU) Radeon™ Vega11 Graphics(11CU) Radeon Graphics 6 Radeon™ Vega 8 Graphics(8CU) Radeon™ Vega 3 Graphics(3CU) Radeon™ Vega 3 Graphics(3CU)
グラフィック周波数 1900 MHz 1400 MHz 1250 MHz 1700 MHz 1250 MHz 1100 MHz 1000 MHz
TDP 65W 65W 65W 65W 65W 35W 35W
小売り価格 34,000円 19,977円 ほぼ取り扱い無し 23,000円 12,574円 7,237円 5,250円

コア数はRyzen3 2200Gと変わりませんが、8スレッドに対応しており、

全体的な稼働周波数も高めになっています。

4コア8スレッドというとintelならCore i7-7700系と同等の内容。

少し前の世代の上位CPUと同じなんですから、良い時代がきたものです(*’▽’)

内蔵グラフィックスはRadeon™ Vega 11 Graphicsです。

ただRyzen3 2200Gをベンチマークしたときは、正直ゲーミング性能はぎりぎりって感じだったので、

どこまでゲームができるのかが見ものですね。

Ryzen5 3400Gはどう?

Ryzen5 2400Gの後継としてRyzen5 3400Gが発売されましたが、

個人的には期待を満足させるものではありませんでした。。。

Vegaグラフィックのコア数は変わらず11となり、

改善点はCPUとグラフィックコアの動作クロックアップということに。

ゲーム計測では約1.10~1.15倍程度の改善だけなので、

価格を考えると、Ryzen5 2400Gのほうが優秀でしょう。

もちろん今後の価格変更によっては候補にはなりますが。。。

Ryzen5 3400Gをベンチマーク!2400Gとの差はあるのか?

Ryzen5 2400Gをベンチマーク!実力は?

ということで、いよいよベンチマークしていきます。

Ryzen5 2400Gパッケージ

こちらがRyzen5 2400G。

Wraith Stealthのファン

AMDのCPUがコスパいいなあって思うのはCPUファンもちゃんとつくこと。

K付ゲーミングPCとかだとintelはCPUつきませんからねえ。

Wraith Stealthのファンが付属します。

Ryzen5 2400G

こちらが本体です。

個人的に少し気になったのですが、Ryzen3 2200Gは紙箱に入ってたのですが、

こちらはプラスチック。

最近梱包が変わったのか、それともプラスチック箱のほうが上位の位置づけなのか。

まあどうでもいいか( ゚Д゚)

CINEBENCH R15

まずは基本のCINEBENCH行ってみます!

ryzen52400gのCINEBENCH結果

下位のAthlon 200GEやRyzen3 2200G、intel性能も比較のため掲載します。

※横スクロールできます

CPU/APU Ryzen™ 5 3600 Ryzen™ 5 PRO 4650G Ryzen™ 5 3400G(boost ON) Ryzen™ 5 3400G Ryzen™ 3 PRO 4350G Ryzen™ 5 2400G Athlon™ 200GE
CPU(Multi) 1561 1530 838 800 992 768 355
CPU(Single) 194 192 159 149 181 143 125
OpenGL fps 比較対象外 71.41 68.75 66.93 67.48 64.66 35.61

 

マルチ性能がRyzen3 2200Gより上なのは当たり前として、

シングルコアはまけちゃってますね。。。多分計測の微差だと思うので、

コア性能自体はRyzen3 2200G、Ryzen5 2400Gは同じものを使っているのかもしれません。

またグラフィック性能はやはりRyzen5 2400Gが上ですが、

思ったより差がでなかった印象。こうなるとゲーム性能はそんなに期待できないかも。。。

FireStrike

続いてFireStrikeです。

GeFource1000番台エントリーグラフィックボードである、GTX1050、GTX1050tiと、

CPU性能比較のためCorei3-8100およびCorei5-8400も比較しています。

まずはグラフィック性能であるGraphicsから。

若干Ryzen3 2200GよりRyzen5 2400Gのほうが良い結果となっています。

ただ劇的に差があるって感じではないですね。

またGTXから比べると1050性能の約半分くらいがRyzen5 2400Gということになります。

そうなると既にGTX1050の検証はしていますが、重量級ゲームはやはりきびしそう。

2019下半期☆GTX1050は最新ゲームも遊べる?性能を検証!

続いてCPU性能のPhysicsですが、これRyzen5 2400G大健闘って感じじゃないでしょうか?

Core i5-8500に迫る勢いで、価格を考えるとRyzen5 2400Gの勝利だと思います。

そうなるとRyzen5 2400Gはエンコード作業など得意かもしれません。

メモリ速度
Ryzenシリーズはメモリ速度の影響を受けるとのことで、Ryzen3 2200Gにて検証しています。(詳しくは記事参照)
2667Hzなら影響は軽微ですが、基本的には2997Hz対応のメモリを購入することをおすすめしています。

Night Raid

3Dマークから新しく登場したDirext12用統合ベンチマークです。

今までDirext12というとTimeSpyが主流でしたが、

単体GPUほど高性能でもない統合型GPUで実行できるということで、

今回はこちらにしました。

こちらも安定してRyzen5 2400Gが強いです。

PC Mark10

次に日常的なPCの快適さを測るべく、PC Mark10を比較します。

Ryzen5 2400Gを検討している人は、PC作業をメインにしながら、

多少ゲームをしたいってニーズが多そうなので、

このベンチマーク結果は重要かもしれません。

うーむ。。。おかしい(;゚Д゚)

基本的にRyzen5 2400GがRyzen3 2200Gのスコアを下回っています

パーツ構成は同じなので、PCMark10がRyzenに最適化されていないのか、

何か別の問題があるのか。

なんにせよRyzen5 2400GはPC作業においてはRyzen3 2200Gと対して違いはなさそうです。

ただ動画系統の作業はRyzen5 2400Gが優秀なスコアを出しています。

X264FHD BENCHIMARK

X264FHD BENCHIMARK結果

そこでもう少し動画系作業、エンコードの性能をみてみます。

今回はX264FHDをテストします。

ここではやはりRyzen5 2400GのほうがRyzen3 2200Gよりも上です。

スレッド数が多いことが優位に働いています。

intelと比較してみると、Corei3-8100よりも上。惜しくもCorei5 8400にはかなわないですね。

ですが動画編集性能はRyzen5 2400Gは高めという印象です。

もうすこしゲーミング性能を見てみる

今までの結果を見るとPC基本作業だけするならRyzen3 2200Gでも良いかなって気がしますが、

動画編集をするならRyzen5 2400Gがベターでしょう。

ただこれだけだとあんまり違いがない気もするので、

もう少しRyzen5 2400Gのゲーミング性能を見ていきます。

VRはできるか?

VRが動作可能か見るためにVRMarkのOrangeRoomをベンチマーク

結果スコアは1651となりました。

VR Readyが5000スコアなので、まあ厳しいですね。。。。

わかってました。

Shadow of Tomb Raider

60fps付近を出すのは難しいと思いますが、せっかくなので重いゲームが動作するかも確認しました。

まずはShadow of Tomb Raiderのベンチマーク。

こちらはレイトレ対応の新しいゲームです。

なんとか!低設定で平均30fps確保。

実際にゲームプレイでも30fps以上確保は多かったので、プレステと同じfps確保できていると思えば十分遊べるかな。

ただ低設定だとせっかくのShadow of Tomb Raiderの美しさは感じられません( ;∀;)

FarCry5

FarCry5です。

重量級のゲームでもグラフィック設定によって比較的遊べることもあるんですが、

やっぱり厳しかったです。。。

一応、解像度をノートPCレベルまで下げれば平均36fpsまではスコアがでました。

やっぱりフルHDで重量級ゲームを遊ぶにはRyzen5 2400Gには荷が重いですね。

フォートナイト

ライトなバトロワゲームといえばこのゲームでしょう。

画質を一番低い設定で試してみたところ、

録画をしながらでもほぼ安定して60fpsをたたき出していました!

ただ敵が多くなったり、視点の移動が速くなったりするときに45fps付近まで落ちる感じ。

録画無しであればさらに快適に動作していたので、画質にこだわらなければ全然遊べると思います。

エースコンバット7

続いてはエースコンバット7です。

PS4メインのゲームだけあって動作は軽めとはいえ、さすが最新ゲーム。

それなりのグラフィックス性能は要求します。

ですが、フルHDのLOW設定にて69~89fps付近とかなり余裕!

描画が重いところでも落ち込みは少なく総じて快適に遊ぶことができました。

Ryzen3 2200Gに対してこのゲームはかなりfpsが向上していますが、

推測するにグラフィクスの差というよりも、

CPU負荷を見てみるとスレッドをまんべんなく使うゲームだったため、

スレッド数が多いRyzen5 2400Gが有利だったと思われます。

Apex Legends

最新バトロワゲームのApex Legendsです。

早くもダウンロード数が驚異の数字となっており2019年人気間違いなしのゲームって言われていますね。

ただ要求スペックはかなり高めです。

テクスチャが最大だとVRAMを8GBも要求するゲームなので、ハイクオリティでやるならハイエンドグラボが必須。

Ryzen5 2400Gだと一番低いグラフィックス設定で、42~53fpsと中々です。

爆発など激しい描写でも32~35fpsとなんとか30fps確保という感じ。

対人戦のゲームなので60fps無いとイヤという人には厳しいですが、

カクつくといったゲームに支障がでるレベルは起きないので、

そこそこ遊べます。

モンスターハンターワールド

言わずとしれた名作、モンハンの最新作です。

今回のゲームの中では重さは真ん中くらいといったところでしょうか。

フルHD、低画質設定で、22fps前後とかなり低め。

快適に遊ぶのは難しいです。

FarCry NEW DAWN

こちらは2019年2月に登場したFarCry5の後編の作品です。

ちょっと重量級ですがなんとかできないか検証してみました!

さすがにフルHDでは低設定でも30fpsを常に下回ってしまい難しい・・・

1600×800まで画質を落とせば低設定にて31~36fpsで遊ぶことができました!

Ryzen3 2200Gではこの画質でも遊ぶのは難しかったので、

内蔵グラフィックスの順当な向上がわかりました。

Ryzen利用するならメモリはデュアルチャンネル必須?

ここまでRyzen5 2400Gを比較してきましたが、一つ気になることがあります。

Ryzenは使用するメモリの動作クロックに性能の影響を受けやすいことは検証しましたが、

もう一つシングルチャンネル(メモリが1枚)だと性能が引き出せないという話があります。

Ryzenのアーキテクチャ的にデュアルチャンネル(メモリ2枚セット)でないとダメっぽいですが、

果たしてどうなのか?

今回検証したベンチマークをシングルチャンネルでもやってみました。

なお動作クロックは2997Hzです。

結果はこちら。

※横スクロールできます

テスト項目 single構成(8GB×1) dual構成(4GB×2)
CINEBENCH Open GL 39.06fps 61.29fps
CINEBENCH R15 マルチ 685cb 780cb
CINEBENCH R15 シングル 124cb 131cb
FireStrike TOTAL 2020 3179
PC Mark TOTAL 3801 3996
ドラゴンクエストX 7248(とても快適) 11061(すごく快適)
FINAL FANTASY XIV紅蓮の解放者 2630(やや快適) 4735(快適)
FINAL FANTASY XV 1087(動作困難) 2261(重い)

いやもう、全然違うやん( ゚Д゚)

こんなに差がでるの?ってぐらい違います。

種類によっちゃもう動作するかしなかまで影響してますからね。。。

RyzenはCPUとメモリのレイテンシによる影響が出やすいんでしょうね。

AMDは上位のCPUになると、

各メモリのデータのやり取り方法を変えられる設定まであるくらいですから、

それだけメモリ構成がシビアってことです。

最近だとデュアルチャンネルが当たり前ではありますが、

もしRyzenを使う際は安いからといってシングルチャンネルはやめましょう。

まとめ:安価PCを自作するには最適だが多くは求めないこと

今回Ryzen5 2400Gをベンチマークしてみて、感じたことをまとめます。

デメリット
  • ライトゲームなら遊べるが、遊べる種類は制限される
  • 基本PC性能はRyzen3 2200Gでも良い。グラフィック性能は微差か

まずデメリットからあげるとすれば、できるゲームが限られてしまうこと。

内蔵グラフィックスでは十分なのですが、過度に期待するのは禁物。

やはり快適に遊ぶならグラフィックボードは必須です。

またグラフィック性能も思ったよりはRyzen3 2200Gと違いは無かったですね。

動画配信などマルチタスクを前提としていないのであれば、

Ryzen3 2200Gのほうが価格が安くおすすめです。

ここがメリット
  • ゲーム録画をしながらなどマルチタスクには強い
  • 動画編集をするならRyzen3 2200Gより良い

しかしながらやはり8スレッド対応な分、それを生かすマルチタスク作業、動画編集作業には強いです。

そういったことを考えている人は、Ryzen3 2200GよりRyzen5 2400Gを選ぶと良いでしょう。

また一旦はRyzen5 2400Gだけにして、後日グラボを後付けするのもアリだと思います。

CPUのスレッド性能自体はかなり高いので、さらにパワーアップしたPCが組めるはずです。

[amazonjs asin=”B079D8FD28″ locale=”JP” title=”AMD CPU Ryzen 5 2400G with Wraith Stealth cooler YD2400C5FBBOX”]