RTX 5070搭載のゲーミングPCおすすめは? | こまたろPC
ゲーミングPC検索機能リリース!

RTX 5070搭載のゲーミングPCおすすめは?

こんにちわ!こまたろです(‘Д’)

RTX 5000シリーズミドルエンドクラスとして新登場したRTX 5070搭載のBTOパソコンについてご紹介していきます。

RTX 5070のゲーミングPC性能はどのくらい?

下記は人気ゲームで実際に計測した結果の一部です。

なおRTX 5070のより詳細な性能分析については下記記事を参考にしてください。

【全体進化】RTX 5070のゲーム性能をベンチマーク!
性能ポイント
  • DLSS利用なら4K最高設定も高フレームレート
  • 不使用ならWQHDメインから
  • DLSS4 MFG利用で爆発フレームレート

DLSS利用の時

RTX 5070におけるDLSS利用時の各ゲームのフレームレート
モンハンワイルズ Delta Force CoD:BO6 サイバーパンク2077
フルHD低 130.87 301 334 461.64
フルHD最高 109.75 199 237 368.89
WQHD低 117.11 234 261 317.84
WQHD最高 98.02 162 183 256.30
4K低 90.94 137 153 208.42
4K最高 74.59 94 110 154.00

RTX 5000シリーズはAIによってより高画質・高フレームレートを実現できるDLSSという機能があり、対象ゲームであれば利用することが可能です。そして今や対応は当たり前になっています。

上記はその機能を使った時の結果です。

さすがはミドルエンドという感じで多くのゲームで4K最高画質設定でも高フレームレートを出すことができます。モンハンワイルズのようさ最重量級ゲームであっても4Kゲーミングを十分可能なレベルです。

DLSS不使用時

RTX 5070におけるDLSS不使用時の各ゲームのフレームレート
モンハンワイルズ Delta Force CoD:BO6 ヘルダイバー
フルHD低 122.89 319 258 277
フルHD最高 92.19 162 153 142
WQHD低 98.80 237 190 212
WQHD最高 72.55 137 112 111
4K低 63.27 133 112 118
4K最高 45.29 92 66 65

では続いてはDLSSを利用しないときの結果です。DLSSは多少の入力遅延があるため気になる方は利用したくないかもしれません。

もちろんDLSS利用時よりはフレームレートは落ちてしまいますが、それでも4K低画質ぐらいまでなら十分高フレームレートを出すことができています。

モンハンワイルズのような相当に重いゲームでは4Kはきびしいですが、それでもWQHDぐらいは可能。WQHD~4K低画質で十分活躍できる地力はあるでしょう。

DLSS4マルチフレーム生成利用時

RTX 5070におけるDLSSマルチフレーム生成利用時の各ゲームのフレームレート
マーベルライバルズ サイバーパンク2077
フルHD低 723 576.24
フルHD最高 523 472.28
WQHD低 537 431.39
WQHD最高 398 354.80
4K低 345 289.51
4K最高 267 220.57

さてRTX 5070を含むRTX 5000シリーズの最大の特徴としてマルチフレーム生成技術への対応があります。

DLSS4 MFGと呼びますが、AIによって事前に最大3フレーム補完することで、爆発的にフレームレート向上させる技術です。対応ゲームも着々と増えています。

上記はDLSS4 MFGを利用したときのサイバーパンク2077、マーベルライバルズのフレームレート結果です。

爆発的なフレームレートで4K最高画質でも200fpsは軽く超える驚異の数値。正直現在この性能をフル活用できるゲーミングモニターは数少ないレベル。

入力遅延の懸念がありますので、実際に利用するかは人によってわかれますが、少なくとも4Kで十分快適に遊ぶことが可能です。

RTX 5070搭載のPCを買う予算は?

RTX 5070搭載ゲーミングPCの価格分布
価格分布
価格帯 台数
15-20万 20
20-25万 23
25-30万 68
30-35万 51
35-40万 18
40-45万 4
45-50万 1

上記は主要BTOメーカーが提供するゲーミングPC約1700個からRTX 5060 Ti搭載PCの現在販売価格です。

最も多いのが25~30万円で約37%を占め、次点が30~35万円の約28%となっており、相場としては25~35万円くらいを用意する必要があります。

安いのを狙うならCPU性能を落として15~25万を狙うことも可能。逆も然りでCPU性能や周りのスペックをさらに充実させて35万以上の高級価格PCも狙えると、わりと幅広くラインナップされています。

RTX 5070搭載のおすすめゲーミングPC

(マウスコンピューター)NEXTGEAR JG-A7G70_Ryzen 7 7800X3D

NEXTGEAR JG-A7G70_Ryzen 7 7800X3Dの製品画像
CPU Ryzen 7 7800X3D
グラフィックボード RTX 5070
メモリ DDR5 16GB
容量 1TB (NVMe Gen4×4)
PCの評価
コスパ 5.0
同価格帯の平均:4.7
(5.0)
ゲーム性能 4.3
同価格帯の平均:2.3
(4.5)
動画編集性能 4.5
同価格帯の平均:3.4
(4.5)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:3.9
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.3
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.7
(3.0)
ゲームタイトル WQHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
モンハンワイルズ 最高画質、76fps(129fps) 最高画質、50fps(108fps)
マーベルライバルズ 最高画質、125fps(196fps) 最高画質、67fps(136fps)
ヘルダイバー2 最高画質、114fps 最高画質、66fps
Path of Exile 2 最高画質、(169fps) 最高画質、(117fps)
タルコフ 最高画質、69fps
オーバーウォッチ2 最高画質、138fps
Delta Force 最高画質、163fps(262fps) 最高画質、91fps(150fps)
Apex 最高画質、159fps

※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値

マウスコンピューターからRyzen 7 7800X3Dと組み合わせたRTX 5070搭載ゲーミングPCです。

旧世代ですがゲーム最強クラスを張ったCPUだけあり、まだまだゲーム性能はトップクラス。RTX 5070の性能をしっかりと活かすことができます。

ゲーム配信が得意な構成ではないですが、スペックも水準レベルを満たしておりよく、初期から3年間の修理保証付きは大きいです。

(フロンティア)FRGKB760/M407/NTK

FRGKB760/M407/NTKの製品画像
CPU Core i7 14700F
グラフィックボード RTX 5070
メモリ DDR4 16GB
容量 1TB M.2 NVMe SSD (Crucial P3 Plus)【Gen4】
PCの評価
コスパ 5.0
同価格帯の平均:4.7
(5.0)
ゲーム性能 4.3
同価格帯の平均:2.3
(4.5)
動画編集性能 4.8
同価格帯の平均:3.4
(5.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:3.9
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.3
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.7
(2.5)
ゲームタイトル WQHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
モンハンワイルズ 最高画質、76fps(129fps) 最高画質、50fps(108fps)
マーベルライバルズ 最高画質、125fps(196fps) 最高画質、67fps(136fps)
ヘルダイバー2 最高画質、114fps 最高画質、66fps
Path of Exile 2 最高画質、(169fps) 最高画質、(117fps)
タルコフ 最高画質、69fps
オーバーウォッチ2 最高画質、138fps
Delta Force 最高画質、163fps(262fps) 最高画質、91fps(150fps)
Apex 最高画質、159fps

※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値

フロンティアからCore i7 14700Fと組み合わせたRTX 5070搭載ゲーミングPCです。

旧世代ですが今もハイクラス性能を有しておりRTX 5070の性能を活かすには十分。特別なスペックはありませんが、水準を満たす良い構成で、価格も安いためコスパは最強。

ゲーム配信にも強い組み合わせです。

(ドスパラ)GALLERIA RM7C-R57 Intel Core Ultra搭載

GALLERIA RM7C-R57 Intel Core Ultra搭載の製品画像
CPU Core Ultra 7 プロセッサー 265F
グラフィックボード RTX 5070
メモリ DDR5 16GB
容量 500GB SSD (M.2 NVMe Gen4)
PCの評価
コスパ 5.0
同価格帯の平均:4.3
(5.0)
ゲーム性能 4.3
同価格帯の平均:2.7
(4.5)
動画編集性能 4.8
同価格帯の平均:3.8
(5.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.1
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.0
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.6
(3.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.9
(3.5)
ゲームタイトル WQHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
モンハンワイルズ 最高画質、76fps(129fps) 最高画質、50fps(108fps)
マーベルライバルズ 最高画質、125fps(196fps) 最高画質、67fps(136fps)
ヘルダイバー2 最高画質、114fps 最高画質、66fps
Path of Exile 2 最高画質、(169fps) 最高画質、(117fps)
タルコフ 最高画質、69fps
オーバーウォッチ2 最高画質、138fps
Delta Force 最高画質、163fps(262fps) 最高画質、91fps(150fps)
Apex 最高画質、159fps

※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値

ドスパラからCore Ultra 7 265Fと組み合わせたRTX 5070搭載ゲーミングPCです。

最新世代のハイクラスCPUでRTX 5070との組み合わせも良く、性能をしっかりと活かせる構成です。

AI処理特化のNPUも搭載していますので、今後増えると見込まれるAI導入のゲームにも対応できる将来性もあります。

(ツクモ)G-GEAR プレミアムミドルタワー GE7J-C250/BH

G-GEAR プレミアムミドルタワー GE7J-C250/BHの製品画像
CPU Core i7 14700F
グラフィックボード RTX 5070
メモリ DDR4 32GB
容量 1TB SSD※ (M.2規格 / NVMe Gen4接続)
PCの評価
コスパ 5.0
同価格帯の平均:4.7
(5.0)
ゲーム性能 4.3
同価格帯の平均:2.3
(4.5)
動画編集性能 4.8
同価格帯の平均:3.4
(5.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.0
(2.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:3.9
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.3
(4.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.7
(3.0)
ゲームタイトル WQHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
モンハンワイルズ 最高画質、76fps(129fps) 最高画質、50fps(108fps)
マーベルライバルズ 最高画質、125fps(196fps) 最高画質、67fps(136fps)
ヘルダイバー2 最高画質、114fps 最高画質、66fps
Path of Exile 2 最高画質、(169fps) 最高画質、(117fps)
タルコフ 最高画質、69fps
オーバーウォッチ2 最高画質、138fps
Delta Force 最高画質、163fps(262fps) 最高画質、91fps(150fps)
Apex 最高画質、159fps

※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値

フロンティアからCore i7 14700Fと組み合わせたRTX 5070搭載ゲーミングPCです。

Core i7 14700FとRTX 5070のバランスの良い構成で、WQHDメインで快適に遊べる構成です。

(アーク)AG-IA20B86AGB7-A2C

AG-IA20B86AGB7-A2Cの製品画像
CPU Core Ultra 7 プロセッサー 265K
グラフィックボード RTX 5070
メモリ DDR5 32GB
容量 【NVMe・PCIe4.0】2TB
PCの評価
コスパ 5.0
同価格帯の平均:4.3
(5.0)
ゲーム性能 4.3
同価格帯の平均:2.7
(4.5)
動画編集性能 4.8
同価格帯の平均:3.8
(5.0)
記憶容量
同価格帯の平均:2.1
(3.0)
読み書き速度
同価格帯の平均:4.0
(4.0)
ゲーム安定性
同価格帯の平均:3.6
(4.0)
構成パーツ高級度
同価格帯の平均:2.9
(3.5)
ゲームタイトル WQHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
モンハンワイルズ 最高画質、76fps(129fps) 最高画質、50fps(108fps)
マーベルライバルズ 最高画質、125fps(196fps) 最高画質、67fps(136fps)
ヘルダイバー2 最高画質、114fps 最高画質、66fps
Path of Exile 2 最高画質、(169fps) 最高画質、(117fps)
タルコフ 最高画質、69fps
オーバーウォッチ2 最高画質、138fps
Delta Force 最高画質、163fps(262fps) 最高画質、91fps(150fps)
Apex 最高画質、159fps

※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値

パソコンショップのアークからCore Ultra 7 265Kと組み合わせたRTX 5070搭載のゲーミングPCです。

今回ご紹介するなかでは最も高性能なCPUを搭載しており、RTX 5070の性能を活かすには余裕です。ゲーム配信にも強く、AI処理も強いです。

2TBのGen4 NVMe SSDを搭載しており高水準仕様。

RTX 5070搭載のゲーミングPC一覧はこちらから
RTX 5070搭載のゲーミングPC一覧