こんにちは!こまたろです( ゚Д゚)!
相変わらずAMDの人気が続いておりますが、
今回はZen2世代のハイクラス「Ryzen 7 3700X」についてレビューします。
特にRyzen 5 5600Xと比較していきます。
目次
Ryzen 7 3700Xの特徴とは?
Ryzen 7 3700Xは(8コア16スレッド)はコンシューマー向けで、
第3世代RyzenのCPUになります。
CPU/APU | Ryzen™ 9 5950X | Ryzen™ 9 3950X | Ryzen™ 9 5900X | Ryzen™ 9 3900XT | Ryzen™ 9 3900X | Ryzen™ 7 5800X | Ryzen™ 7 3800XT | Ryzen™ 7 3800X | Ryzen™ 7 5700G | Ryzen™ 7 3700X | Ryzen™ 5 5600X | Ryzen™ 5 5600G |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
世代 | 最新世代 | 1世代前 | 最新世代 | 1世代前 | 1世代前 | 最新世代 | 1世代前 | 1世代前 | 最新世代 | 1世代前 | 最新世代 | 最新世代 |
コア数 | 16 | 16 | 12 | 12 | 12 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 6 | 6 |
スレッド数 | 32 | 32 | 24 | 24 | 24 | 16 | 16 | 16 | 16 | 16 | 12 | 12 |
ベース周波数 | 3.40GHz | 3.50GHz | 3.70GHz | 3.80GHz | 3.80GHz | 3.80GHz | 3.90GHz | 3.90GHz | 3.80GHz | 3.60GHz | 3.70GHz | 3.90GHz |
ターボ・ブースト | 4.90GHz | 4.70GHz | 4.80GHz | 4.70GHz | 4.60GHz | 4.70GHz | 4.70GHz | 4.50GHz | 4.60GHz | 4.40GHz | 4.60GHz | 4.40GHz |
(L3)キャッシュ | 64MB | 64MB | 64MB | 64MB | 64MB | 32MB | 32MB | 32MB | 16MB | 32MB | 32MB | 16MB |
最大メモリー速度対応 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 | DDR4-3200 |
内蔵グラフィック | – | – | – | – | – | – | – | – | Raden Graphics Vega 8 | – | – | Raden Graphics Vega 7 |
TDP | 105W | 105W | 105W | 105W | 105W | 105W | 105W | 105W | 65W | 65W | 65W | 65W |
小売り価格 | 92,855円 | 97,680円 | 69,980円 | 76,097円 | 56,480円 | 50,980円 | 41,980円 | 40,980円 | 51,800円 | 35,878円 | 35,480円 | 36,800円 |
Intelは入手簡単なF付きあればそちらを選抜
※横スクロールできます
CPU/APU | Core™ i9-11900K | Core™ i9-10900KF | Core™ i9-11900F | Core™ i9-10900F | Core™ i9-10850K | Core™ i7-11700KF | Core™ i7-10700KF | Core™ i7-11700F | Core™ i7-10700F | Core™ i5-11600KF |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
世代 | 最新世代 | 1世代前 | 最新世代 | 1世代前 | 1世代前 | 最新世代 | 1世代前 | 最新世代 | 1世代前 | 最新世代 |
コア数 | 8 | 10 | 8 | 10 | 10 | 8 | 8 | 8 | 8 | 6 |
スレッド数 | 16 | 20 | 16 | 20 | 20 | 16 | 16 | 16 | 16 | 12 |
ベース周波数 | 3.5 GHz | 3.7 GHz | 2.5 GHz | 2.8 GHz | 3.6 GHz | 3.6 GHz | 3.8 GHz | 2.5 GHz | 2.9 GHz | 3.9 GHz |
ターボ・ブースト | 5.3 GHz | 5.3 GHz | 5.2 GHz | 5.2 GHz | 5.2 GHz | 5.0 GHz | 5.1 GHz | 4.9 GHz | 4.8 GHz | 4.9 GHz |
(L3)キャッシュ | 16 MB | 20 MB | 16 MB | 20 MB | 20 MB | 16 MB | 16 MB | 16 MB | 16 MB | 12 MB |
最大メモリー速度対応 | DDR4-3200 | DDR4-2933 | DDR4-3200 | DDR4-2933 | DDR4-2933 | DDR4-3200 | DDR4-2933 | DDR4-3200 | DDR4-2933 | DDR4-3200 |
内蔵グラフィック | UHD Graphics 750 | – | – | – | UHD Graphics 630 | – | – | – | – | – |
TDP | 125W | 125W | 65W | 65W | 95W | 125W | 125W | 65W | 65W | 125W |
小売り価格 | 77,800円 | 50,980円 | 61,999円 | 43,873円 | 46,880円 | 57,000円 | 37,380円 | 43,800円 | 32,580円 | 35,000円 |
ハイクラスはIntelも含めるとかなりの種類がありますが、
3700Xは比較的買いやすいハイクラス入門CPUとでもいうべきでしょうか。
- ハイクラスながらCPUは4万円前半
- ゲームも動画編集や配信もこなせる
ただし最近登場した新世代Zen3からRyzen 5 5600X(6コア12スレッド)の登場で、
立場が中々微妙になってきました。
Ryzen5 5600Xの性能ベンチマーク!ゲーム・動画編集Ryzen 5 5600Xは価格的にも近く、また最新世代ということもあり、
性能も大幅に向上しています。
本章では5600Xとも比較しながら、
3700Xが購入すべきCPUか?に着眼しながら進めていきます。
3700X。グリス塗った後なので汚くてごめん(笑)
3700XにはWraith Prismの純正クーラーが付属します。
このクーラーが好きというファンも多いですよね。
ベンチマークソフトで性能を見る
それではRyzen 7 3700Xの性能をみていきましょう。
グラフィックボードはRTX3080を利用しています。
※横スクロールできます
CPU/APU | Ryzen9 5900X | Ryzen7 3700X | Ryzen5 5600X | Ryzen5 3600 | Core i9 10900K |
---|---|---|---|---|---|
CPU(Multi) | 3537 | 2125 | 1798 | 1551 | 2646 |
CPU(Single) | 266 | 206 | 256 | 194 | 220 |
OpenGL | 233.02fps | 158.59fps | 230.84fps | 158.18fps | 203.80fps |
まずはCINEベンチR15の測定結果から。
マルチ性能ではRyzen 5 5600Xの約18.2%上と、やはりコアスレッド数の差はでているようです。
しかしながらシングルスコアでは約19.6%ダウンと、大きく差が開いています。
そのせいなのかOpen GLスコアも70fps以上の差がついており、
思ったよりも性能差がありそうです。
FireStrike
DirectX 11ベースの定番ベンチマークソフトから。
フルHDと4Kの両方で比較します。
4Kではグラボの性能なのか思ったほどの差がありませんが、
フルHDに関してはRyzen5 5600Xに負けてしまっています。
Core i9 10900K(10コア20スレッド)にスコアで勝っているので、
十分すごいのですが、5600Xの存在が大きいです。
TimeSpy
ではDirectX 12ベースではどうでしょうか?
こちらはDirectX 12がマルチタスク処理が上手であることを反映しているのか、
純粋にコアスレッド数が多いほどスコアが多い結果なりました。
今後はDirectX 12対応ゲームのほうが増えるはずなので、
実ゲームもこの通りの結果ならRyzen 7 3700Xの旨味も見えてきそうです。
レイトレやDLSS性能
昨今ではレイトレーシングやDLSS対応のゲームも増えてきており、
また今後はNVidia GeForceだけでなく、
AMD Radeon RX 6000シリーズもレイトレ対応なので利用シーンが増えてきています。
基本的にはGPUによる違いが大きいため、ほぼほぼ差がでていませんが、
レイトレもDLSSもRyzen 5 5600Xのほうが上という結果になりました。
PC Mark10
続いてはゲーム以外の性能も含めたベンチマーク、PC Mark10です。
ゲーム以外の普段使いもチェックします。
シングルスコアの弱さが表れたかな?というところです。
シングル性能に影響しやすいビデオチャットやWeb閲覧、オフィスソフト利用などを示す、
Essentials/ProductivityではRyzen 5 5600Xに負けています。
特にオフィスソフトでは約22%ダウンは圧倒的。
しかし驚いたのが、
画像編集・動画編集・3Dレンダリングなどクリエイティブ系となる、
Digital CCスコアです。
コアスレッド数で勝るRyzen 7 3700XがRyzen 5 5600Xに負けています。
基本実コア数の差が影響しやすいと言われてきましたが、
それよりもデータのやり取りの遅延(レイテンシ)が5600Xより多いのが影響しているのかもしれません。
FFXV
次はゲーム用ベンチマーク、FFXVです。
設定は最高品質とし、フルHD、WQHD、4Kでそれぞれ比較しています。
※横スクロールできます
CPU/APU | Ryzen9 5900X | Ryzen7 3700X | Ryzen5 5600X | Core i9 10900K | |
---|---|---|---|---|---|
フルHD | 26895 (非常に快適) | 17014 (非常に快適) | 19722 (非常に快適) | 23011 (非常に快適) | |
WQHD | 24040 (非常に快適) | 12791 (非常に快適) | 13017 (非常に快適) | 20355 (非常に快適) | – |
4K | 14776 (非常に快適) | 6420 (とても快適) | 6407 (とても快適) | 14636 (非常に快適) |
特にフルHDではRyzen 7 3700Xがかなり負けています。
消費電力について
続いて消費電力です。
さきほどのFFベンチマーク測定時の電力を計測しました。
※横スクロールできます
CPU/APU | Core i9 10900K | Core i5 10400 | Core i5 9400F | Core i3 10100 | Ryzen9 5900X | Ryzen7 3700X | Ryzen5 5600X | Ryzen5 3600 | Ryzen5 3500 | Ryzen3 3300X | Ryzen3 3100 | Ryzen5 1600AF | Ryzen5 PRO 4650G | Ryzen3 PRO 4350G | Ryzen5 3400G |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最小電力(W) | 7.901 | 5.794 | 5.146 | 7.468 | 41.391 | 25.485 | 32.132 | 19.568 | 18.159 | 17.335 | 18.933 | 12.473 | 6.338 | 5.651 | 2.457 |
最大電力(W) | 113.383 | 46.345 | 70.674 | 35.184 | 110.59 | 51.801 | 64.014 | 76.372 | 53.985 | 49.354 | 43.293 | 45.307 | 33.069 | 28.050 | 36.097 |
平均電力(W) | 67.585 | 17.809 | 29.204 | 18.969 | 97.681 | 44.282 | 53.115 | 43.372 | 42.214 | 39.919 | 32.128 | 36.822 | 27.328 | 21.962 | 17.770 |
性能のわりには消費電力は低めかな?とおもいます。
Ryzen 5 5600Xと平均10Wほどの差なので、かなり大きいです。
この消費電力なら冷却も少し楽かもしれません。
フォートナイト
ここからは実際にゲームを使って実測のfpsを計測していきます。
まずは人気バトロワゲームのフォートナイトです。
まだβ版であるものの、DirectX 12のレイトレ・DLSSでもテストしました。
残念ながらRyzen 5 5600Xに惨敗と言えるでしょう。
DirectX 11はもちろんですがDirectX 12ベースでさえ、
最大100fps以上の差なので、かなり大きい。てか5600Xが強すぎるのかも(笑)
Apex Legends
もう一つ人気なバトロワゲームです。
RTX 3080の場合フルHDではFPSが上限いっぱいになってしまうため、
4Kのみ計測しています。
ここでも差が少ないものの、やはりRyzen 7 3700XはRyzen 5 5600Xに負けています。
4Kというのもあり差は10FPS以内ですが、
RTX 3080の性能をより引き出せているのは5600Xということになります。
またこれまでのゲームでそうですが、基本的にはCore i9 10900Kよりも下という結果も見て取れます。
モンスターハンターワールド
続いても根強い人気のあるモンハンです。
DLSSにも対応し、RTX系の持ち味が活かせるようにもなっています。
DirectX 11も12も傾向は変わらず、
4KではRyzen 5 5600Xにわずかに上回る部分はあるものの、
やはり圧倒的にRyzen 7 3700Xが弱い結果となりました。
時には40fps以上差がひらいているので、
ゲーム性能は圧倒的に負けていると言えるでしょう。
ウォッチドッグスレギオン
最新ゲームもいくつかみていきます。
ウォッチドッグスレギオンです。
レイトレおよびDLSSに対応したゲームです。
今までと同様の傾向です。
Direct X11/12、レイトレ/DLSSあるなしに関わらず、
全体的にRyzen 7 3700Xが負けています。
ただ今までもそうですが4Kゲーミングではそこまで大差はありませんね。
RTX 3080の性能でも4Kゲーミングではフルフルの状態なので、
そこまで差が出にくいということだとおもいます。
そう考えれば4Kゲーミングなら3700Xでも良いということにはなりますが。。。
アサシングリードヴァルハラ
もう一つ最新重量級ゲームです。
このゲームはDirectX 12ベースのみですが、
今までと違ってそこまで差がありません。
純粋にコアスレッド数が多いCore i9 10900Kが高いように思えます。
ただ登場したばかりのゲームなので、今後の最適化でどうなるかは未知数です。
Call of Duty Black Ops Cold War
こちらも人気シリーズの最新作CoD:BOCWです。
レイトレおよびDLSSに対応しています。
全体的にRyzen5 5600Xより見劣りする結果となっていますね。
特にDLSSだけ適応した場合は最大で100fps以上の差になっているので、
ゲーミング性能の差がうかがえます。
レイトレ適応時でも、144fps以上で遊べる画質が変わってしまうほどの差。
完敗と言って良いでしょう。
動画編集性能はどうか?
結論、ゲーミング性能ではRyzen 5 5600Xには圧倒的負け。
Core i9 10900Kよりも若干弱いという結果になりました。
ではコアスレッド数の差が影響しそうな動画編集ではどうでしょうか?
あくまで参考の参考ぐらいの気持ちでみてください。
Adobe Premiere Pro 2020
有名な編集ソフト「Adobe Premiere Pro 2020」で計測します。
動画の長さは15分60fps、フルHD・4K動画でH.264/365の4パターンを計測。
動画のクオリティについては、私のYoutubeチャンネルくらいと考えてください。
CPU性能だけでおこなうソフトウェアエンコードでは、
やはりコアスレッド数で勝るRyzen 7 3700Xが強い結果となっていますが、
グラボと一緒におこなうハードウェアエンコードでは、
Ryzen 5 5600Xに負けています。
おそらくCPUとグラボのデータやり取りがスムーズな5600Xが、
コアスレッド数よりも寄与したということでしょう。
基本ハードウェアエンコードがあれば使うはずなので、
クリエイティブ作業も5600Xということになります。
Aviutl
もう一つ、無料ではかなり有名な「Aviutl」でも計測しました。
やはりほぼほぼAdobe Premiereと同様の傾向といえますね。
ソフトウェアエンコードはRyzen 7 3700Xが勝っていますが、
ハードウェアエンコードではRyzen 5 5600Xが優秀な結果となっています。
Zen3とZen2のアーキテクチャの差がここまで大きいとは驚きです。
純正クーラーで十分なのか?
Ryzen 7 3700Xぐらいになると別途クーラーを利用する人も多いですが、
純正クーラーも人気がありますから、いくつか人気のクーラーで温度を計測してみました。
※横スクロールできます
OCCT | FFベンチマーク | アサシングリード | 動画ハードウェアエンコード | 動画ソフトウェアエンコード | |
---|---|---|---|---|---|
純正 | 81.1℃ | 71.3℃ | 65.0℃ | 72.5℃ | 73.8℃ |
虎徹markII | 78.6℃ | 72.8℃ | 65.0℃ | 67.6℃ | 77.3℃ |
無限五revB | 72.6℃ | 66.4℃ | 55.0℃ | 62.0℃ | 69.5℃ |
結論から言えば純正クーラーでもいけそうだと思います。
CPU100%負荷をかけるOCCTでは80℃超えていますが、
100%負荷になる作業はあまりありませんし、
高負荷になりやすい動画ソフトウェアエンコードでも70℃台に収まっています。
人気の虎徹Mark IIとほぼ同じ冷却性能なので、
もし別途用意するなら無限五revBはじめとする、
大型~超大型空冷もしくは簡易水冷を選ぶと良いと思います。
Ryzen 7 3700Xはどういった人におすすめ?
- ゲーム、クリエイティブ性能ともに普通に良い
- 純正クーラーでも冷却できる
- ゲームもクリエイティブ性能もRyzen 5 5600Xが強い
- 価格も同程度でコスパとしてもRyzen 5 5600Xが強い
- 旧世代ということもあり、基本的には買いどころがなくなってきた
性能的には普通に高い数値でまとまった良いCPUなのですが、
ゲーミング性能、クリエイティブ性能ともに新生Ryzen 5 5600Xに負けていること、
そして価格もほぼ同じ状態であることから、正直買うのはおすすめできません。
基本的には最新世代のほうが伸びしろがありますから、
Ryzen 5 5600Xを買う方が妥当だとおもいます。
あとは、今後価格が下落してくればコスパが改善しますから、
そうなれば妙味も見えてくるかもしれません。
[amazonjs asin=”B07SXMZLPK” locale=”JP” title=”AMD Ryzen 7 3700X with Wraith Prism cooler 3.6GHz 8コア / 16スレッド 36MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000071BOX”]