MENU
お気に入りのPC
      お気に入りのPCはありません
ゲーミングPC検索

※現在検索はβ版であり、一部のBTOパソコンメーカーのみ検索できます。

AG-AR8B55MGL7S-A31

このPCをお気に入りに登録する

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ゲーミングPC基本スペック

AG-AR8B55MGL7S-A31の製品画像 製品名 AG-AR8B55MGL7S-A31
価格 239,800円
コスパ 6.0
同価格帯の平均値:7.8
ゲーム性能 8.25
同価格帯の平均値:6.4
動画編集性能 6.5
同価格帯の平均値:7.7
普段動作性能 5.0
同価格帯の平均値:8.3
ゲームタイトル フルHD 画質/FPS目安 4K 画質/FPS目安
ApexLegends 最高画質、300fpsMAX 最高画質、156fps
フォートナイト 高画質、219fps 高画質、138fps
VALORANT 高画質、400fps以上 高画質、400fps以上
モンハンライズ 高画質、207fps 高画質、169fps
タルコフ 最高画質、143fps 最高画質、66fps
オーバーウォッチ2 最高画質、324fps 最高画質、133fps
パルワールド 最高画質、106fps

※参考値であり保証するものではありません。

レビュー
RTX 4070よりさらにパワーアップしたRTX 4070 SUPER搭載のゲーミングPC。
WQHD高画質高フレームレートの確度がさらにアップし、DLSSやFSRなども利用すれば4Kゲーミングも十分可。
UWQHD相当のウルトラワイドゲーミングモニターに丁度良いゲーム性能です。
対するCPUは最近登場したRyzen 5 5700Xの3D V-Cache版でパワーアップこそしているものの、RTX 4070 SUPERに対しては役不足感は否めません。
ショップ名 ark(アーク) OS Windows 11 Home 64bit [DSP版]
CPU Ryzen 7 5700X3D GPU RTX 4070 SUPER
メモリサイズ DDR4 32GB メインストレージ 【NVMe・PCIe4.0】1TB
電源 750W BRONZE サイズ 210(W) x 402(H) x 420(D)mm
マザーボード ASRock B550M Pro4(MicroATX) 光学ドライブ
PCケース Antec Dark Phantom DP301M Micro-ATX CPUクーラー DEEPCOOL AK400 サイドフロークーラー
動作安定性 8.0
同価格帯の平均値:6.6
データ容量 4.0
同価格帯の平均値:4.1
読み書き速度 10.0
同価格帯の平均値:9.5
省スペース性 6.0
同価格帯の平均値:3.5
PCパーツ高級度 4.2
同価格帯の平均値:5.6
省エネ性能 2.5
同価格帯の平均値:4.4
メリット
  • メインSSDが非常に高速(ゲームロード時間が短い)
  • メインメモリが多く、ゲームが安定する(特にフレームレート)
  • 同価格帯の他PCと比較するとゲーム性能がかなり良い
デメリット
  • グラボに対してCPUがやや性能不足
  • 同価格帯の他PCと比較するとコスパが結構悪い
  • 同価格帯の他PCと比較するとPCパーツがチープな構成

同じ価格帯でコスパの近い他社のゲーミングPC

特徴

ark(アーク)が販売するゲーミングPCです。
Ryzen 7 5700X3DとRTX 4070 SUPERが搭載されたハイクラスなゲーミングPCです。
GPU性能が少し高めなので、ややCPUのボトルネックが発生します。
またDLSSやレイトレーシング、ゲーム配信などCPU負荷が大きくなる動作に関しては、
やや性能を発揮できない可能性もあります。

基本動作の快適性

中くらいの性能をもつCPUを搭載しており、ずば抜けて性能が高いわけではないものの、
WEB閲覧やアプリ起動、オフィスソフトなどの基本作業はこなせます。 よほど要求スペックが高いアプリを利用しない限りは十分です。
マルチタスク動作に影響しやすいメモリは32GBと容量も十分で、 複数のアプリやゲームを開いても安定して動作します。

ゲーム性能について

上位クラスのゲーム性能をもち、またそれを引き出すCPU性能も高いので、
ゲーミングPCとしては大変満足度の高い性能です。
フルHD利用というよりは、ウルトラワイドモニターや4Kモニターなど高解像度のゲームに向いており、
高解像度にて高画質または高フレームレート、もしくは両方を目指すことができます。
逆にフルHDではグラフィックボード性能が使いきれず、フレームレートが伸びないゲームもあります。

また搭載されているグラフィックボードがRTX系のRTX 4070 SUPERですので、
DLSS対応ゲームであれば綺麗な画質でより高フレームレートが狙えますし、FSRを利用することも可能。
レイトレーシングを使って、より綺麗な描画でゲームを楽しむこともできます。

その他のゲームに関わる性能

昨今ではメインメモリを多く消費するゲームも登場していますが32GB搭載しているので、
メモリ不足になる可能性は非常に低く、安定してゲームを楽しむことができます。
ゲームのロード時間はPCIe4.0のSSDを搭載しているため最速。
記憶容量はBTOゲーミングPCとしては標準的ですが、10タイトル以上は保存することが可能です。
今後不足した地点で増設するか、ゲームを削除するかすれば良いかと思います。

動画編集について

高性能なRyzen 7 5700X3Dを搭載しており、動画編集は快適におこなうことができるでしょう。
RTX 4070 SUPERの性能に対してCPU性能がやや低いため、ハードウェアエンコードによる性能アップを最大限引き出せません。
フルHD~2K程度の編集におすすめです。

その他の動画編集に関わる性能

動画編集ではメインメモリサイズも重要ですが、32GB搭載しているので、
メモリ不足になる可能性は非常に低く、安定して動画編集を行えます。

動画ファイルの読み込みや書き出し時間にはSSDの速度が影響しますが、
本PCでは最速のPCIe4.0が搭載されており かなり快適に編集ソフトの操作が可能です。
また動画ファイルを記録する容量はBTOゲーミングPCとしては標準的ですが、
沢山動画編集作業をする予定があるなら、SSDか保存用HDDを別途増設するのが良いです。

PCサイズとアップグレード性について

ゲーミングPCでは人気のミニタワー相当のサイズになっています。
省スペースと拡張性のバランスを取ったような大きさで、電源容量さえ問題なければ、
グラフィックボードやSSDのアップグレードも容易です。
ただしビデオキャプチャボードやLANやUSB増設といった、
グラボとSSD以外の機能拡張性は難しいので注意が必要です。

0.0
Rated 0 out of 5
0 out of 5 stars (based on 0 reviews)
とても良い0%
良い0%
まあまあ0%
悪い0%
かなり悪い0%

There are no reviews yet. Be the first one to write one.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!