AG-IA14B86AGL6I-H6F
ゲーミングPC基本スペック
![]() |
製品名 | AG-IA14B86AGL6I-H6F |
価格 | 269,800円 | |
コスパ | 10.0 同価格帯の平均値:8.6 |
|
ゲーム性能 | 5.5 同価格帯の平均値:5.4 |
|
動画編集性能 | 7.0 同価格帯の平均値:7.6 |
|
普段動作性能 | 8.0 同価格帯の平均値:9.1 |
ゲームタイトル | フルHD 画質/FPS目安 | WQHD 画質/FPS目安 |
---|---|---|
モンハンワイルズ | 最低画質、82fps(108fps) | 最低画質、64fps(97fps) |
マーベルライバルズ | 最高画質、103fps(164fps) | 最高画質、66fps(130fps) |
ヘルダイバー2 | 最高画質、80fps | 最高画質、64fps |
Path of Exile 2 | 最高画質、(118fps) | 最高画質、(94fps) |
タルコフ | 最高画質、144fps | |
オーバーウォッチ2 | 最高画質、264fps | |
Delta Force | 最高画質、118fps(238fps) | 最高画質、89fps(156fps) |
Apex | 最高画質、288fps |
※参考値であり保証するものではありません。
※()内はDLSSやFSR、XeSSなどアップスケーリング・フレーム補完を利用した場合の数値
フルHDメインで高画質高フレームレートを安定して狙える性能をもっており、
CPUは最新世代のCore Ultra 5 235でバランスとしても良し。
2TBのGen4 NVMe SSDは高水準。最近流行りの中身が見えやすいピラーレス構造のPCケースを採用しています。
Core Ultra 5 235はAI特化のNPUが搭載されていますので、将来ゲームにAI導入が進めば進化を発揮するかも。
ショップ名 | ark(アーク) | OS | Windows 11 Home 64bit [DSP版] |
CPU | Core Ultra 5 プロセッサー 235 | GPU | RTX 4060 Ti |
メモリサイズ | DDR5 32GB | メインストレージ | 【NVMe・PCIe4.0】2TB |
電源 | 8508W GOLD | サイズ | 287x435x415mm |
マザーボード | ASRock B860 Steel Legend WiFi(ATX) | 光学ドライブ | – |
PCケース | NZXT H6 Flow WHITE | CPUクーラー | 【ホワイトモデル】PC COOLER CPS RZ400V2-WH サイドフロークーラー |
動作安定性 | 8.0 同価格帯の平均値:7.3 |
データ容量 | 6.0 同価格帯の平均値:4.3 |
読み書き速度 | 8.0 同価格帯の平均値:8.0 |
省スペース性 | 2.0 同価格帯の平均値:3.1 |
PCパーツ高級度 | 7.0 同価格帯の平均値:5.7 |
省エネ性能 | 5.75 同価格帯の平均値:4.7 |
- マザーボードが高価なモデルが利用されている
- PCケースが高級
- 記憶容量が多く、沢山のゲームやデータを保存できる
- メインメモリが多く、ゲームが安定する(特にフレームレート)
- メインSSDが非常に高速(ゲームロード時間が短い)
- 同価格帯の他PCと比較するとコスパがかなり良い
- ややCPUクーラー性能が弱い
- サイズが比較的大型でスペースが必要
-
(セブン)EFFA M01B
バランス志向に◎フルHD~WQHDfps安定高CPU Core i5 14400F GPU RTX 4060 Ti 価格 249,480円 コスパ ゲーム性能 -
(ツクモ)G-GEAR プレミアムミドルタワー GE7J-G250/BH
プチ贅沢志向に◎4Kfps安定高CPU Core i7 14700KF GPU RTX 5070 価格 299,800円 コスパ ゲーム性能 -
(レノボ)Lenovo Legion Tower 5i Gen 8 – グレー
バランス志向に◎フルHD~WQHDCPU Core i9 14900F GPU RTX 4060 価格 249,810円 コスパ ゲーム性能
特徴
ark(アーク)が販売するゲーミングPCです。
Core Ultra 5 プロセッサー 235とRTX 4060 Tiが搭載されたミドルクラスのゲーミングPCです。
最もおすすめのポイントはコスパの高さ。
比較的価格も抑えられている上に、 価格に対する構成が良くお得なゲーミングPCとなっています。価格もそこそこのわりには、CPUやGPU以外の PCパーツも高品質にまとまっているのもポイントが高いです。
比較的高品質なマザーボード、高品質なPCケースを搭載しており、BTOの中でも高品質な構成となっています。
単に価格を抑えただけでなく、見えないPCパーツにも配慮されているのは凄いです。
最新のDDR5規格のメインメモリを搭載していることもポイントです。
今後の主流となる規格ですし、特に動画編集作業において力を発揮します。
CPUがGPUのボトルネックにならず、かつ性能が離れすぎてもいないバランスの良い組み合わせです。
DLSSやレイトレーシング、ゲーム配信など色々なゲーム関連で安定して活躍できます。またRTX 4000の特長であるDLSS3が利用できますので、対応ゲームがあれば飛躍的にフレームレートの向上も。
基本動作の快適性
上位クラスの性能をもつCPUを搭載しており、
WEB閲覧やアプリ起動 オフィスソフトなど普段のPC動作に支障がでることはほぼないでしょう。
マルチタスク動作に影響しやすいメモリは32GBと容量も十分で、 複数のアプリやゲームを開いても安定して動作します。
ゲーム性能について
ゲーム性能ではミドルクラスで、丁度中間にあたります。
基本的にはフルHDをメインとしたゲームにむいており、ほとんどのゲームで快適な条件でプレイできます。
高画質、高フレームの両方を満たせるゲームも多く、フルHDなら不自由を感じることは少ないでしょう。
また搭載されているグラフィックボードがRTX系のRTX 4060 Tiですので、
DLSS対応ゲームであれば綺麗な画質でより高フレームレートが狙えますし、FSRを利用することも可能。
レイトレーシングを使って、より綺麗な描画でゲームを楽しむこともできます。
その他のゲームに関わる性能
昨今ではメインメモリを多く消費するゲームも登場していますが32GB搭載しているので、
メモリ不足になる可能性は非常に低く、安定してゲームを楽しむことができます。
ゲームのロード時間はNVMe SSDを搭載しているため早いです。
記憶容量はBTOゲーミングPCでは多めの容量となっており、沢山のゲームをインストールすることが可能です。
またDDR5規格を搭載していることも、動画編集ではプラスの要素です。
DDR4に比べて動画編集時間が短縮される傾向にあるため、さらに快適に作業を行えます。
動画編集について
エンコードで良い性能を発揮するCore Ultra 5 プロセッサー 235を搭載しており、動画編集は快適。
編集時間でイライラすることは少ないでしょう。
RTX 4060 Tiと組み合わせたハードウェアエンコードはさらに早くなります。フルHD~2K程度の編集におすすめ。
その他の動画編集に関わる性能
動画編集ではメインメモリサイズも重要ですが、32GB搭載しているので、
メモリ不足になる可能性は非常に低く、安定して動画編集を行えます。
動画ファイルの読み込みや書き出し時間にはSSDの速度が影響しますが、
NVMe SSDを搭載していますので、 かなり快適に編集ソフトの操作が可能です。
また記憶容量はBTOゲーミングPCでは多めの容量となっており、しばらくは動画ファイルの保存には苦労しないでしょう。
だたし後々はより多くの容量が必要になる可能性もあるため、SSD/HDD拡張も念頭に置くのがよいです。
PCサイズとアップグレード性について
ゲーミングPCとしては非常に小型で省スペースなのがメリット。
またグラフィックボードも制約はあるものの搭載可能なため、電源容量が問題なければ交換も可能。
SSDの増設もある程度できるため、多少のアップグレード性も担保しています。
There are no reviews yet. Be the first one to write one.